屋上ミサイル(下) の商品レビュー
伊坂幸太郎まがい小説の感はあるはそこそこ読める ただまぁ後半はちょっと弱いし、オチもいまさら。 ストーリーの導入とキャラは立ってたので別の作品にも期待はしたい。
Posted by
ストーリーがしっかりしていて本当に面白かった。 最後の終わり方に、終わりなのに「始まり」を感じてすごく良かった。
Posted by
テロリストのくだりが、オチありきでの構成のためか、主人公らのストーリーとのリンクが希薄すぎる。興味深いオチだっただけに残念。 肝心の主人公らの結末も消化不良。 ただ、設定や背景などに深みはないものの、全体的に会話のテンポがよく、高校生という主人公らの設定どおり、爽やか(青臭さい...
テロリストのくだりが、オチありきでの構成のためか、主人公らのストーリーとのリンクが希薄すぎる。興味深いオチだっただけに残念。 肝心の主人公らの結末も消化不良。 ただ、設定や背景などに深みはないものの、全体的に会話のテンポがよく、高校生という主人公らの設定どおり、爽やか(青臭さいともいう)な作品だった。
Posted by
決してリアルを書こうとしているのではなく 一本のお芝居を見ているような感じ 結末は少し拍子抜けしてしまったけれど 明るい気分にさせてくれるお話
Posted by
何とも都合のいい展開なんだとも思う。 でも、現実って以外にそんなものかもとも思った。 屋上部が出会う事件全てが一つにつながっていく。 そのつながりは、読んでいて非常にすがすがしくなるものだった。 世界は広くて、以外に狭い。 爽快感を感じたい方は読んでみたらいいかと思いま...
何とも都合のいい展開なんだとも思う。 でも、現実って以外にそんなものかもとも思った。 屋上部が出会う事件全てが一つにつながっていく。 そのつながりは、読んでいて非常にすがすがしくなるものだった。 世界は広くて、以外に狭い。 爽快感を感じたい方は読んでみたらいいかと思います。 若干伊坂幸太郎を意識している文章も私にとってはよかったかな。
Posted by
ありえないような事件が起き、都合いい展開になっていくけれど、それはそれで面白い。 破天荒だけれど、いくつもの事件が最後に一つになる瞬間は、意外と楽しめる。
Posted by
これは…ミステリなのか?と思ったり。展開の御都合主義な感じは否めない。 終末思想+青春+コンゲームといった内容。 ただ、さらりと読めることと、装丁から伺える爽やかさは評価。 その内、映像化されるかもね。
Posted by
ものすご~く期待して読んでしまったせいか 欠点ばかりが気になってしまいました。 上巻ではられた さまざまな伏線が 解決してみると「それはあまりにも・・・」と思えてしまっちゃったんですよね~(-_-;) 特に タイトルにもあるし、物語の大きな核にもなってる 某国のテロリストの行動・...
ものすご~く期待して読んでしまったせいか 欠点ばかりが気になってしまいました。 上巻ではられた さまざまな伏線が 解決してみると「それはあまりにも・・・」と思えてしまっちゃったんですよね~(-_-;) 特に タイトルにもあるし、物語の大きな核にもなってる 某国のテロリストの行動・・・って言うか 要求の内容? 「なんじゃ、そりゃ?(;´д`)」ってカンジで かなり盛り下がった気がするのは ワタシだけかな~~?(^_^;) 伊坂作品に似てるってのいうのも なるほど・・・と思わずにはいられません。 ソコをことさら非難する気はありませんが、ソレを許せない方は 読んだら「何コレ?!」って思うでしょうね~・・・ ただ 屋上部4人+弟くんは 好感もてました♪ ワタシは 学校の屋上って上がったことがないので、ちょっと羨ましかったです(*^_^*)
Posted by
現実的じゃないとか、都合が良すぎるとか、そういったことを気にする方は読まないほうが良いかもしれません。 が、そうでない自分はとても楽しく読めました。登場人物は魅力的だし、ストーリーも面白い。一気に読み終えました。 映像化されたら是非見たいです。
Posted by
という訳で、漸く頁は進むようになったけど、色んな話が混ざり合って、やっぱり、最後は見事に?繋がる訳ね…。多くの偶然に支えられてかなり都合の良い予定通りの展開で、クライマックスの緊迫感とか謎解きのスッキリ感は薄い。主人公の4人はキャラ立ちもそれぞれに、結構いい感じだっただけに、ちょ...
という訳で、漸く頁は進むようになったけど、色んな話が混ざり合って、やっぱり、最後は見事に?繋がる訳ね…。多くの偶然に支えられてかなり都合の良い予定通りの展開で、クライマックスの緊迫感とか謎解きのスッキリ感は薄い。主人公の4人はキャラ立ちもそれぞれに、結構いい感じだっただけに、ちょいと残念ね。
Posted by