1,800円以上の注文で送料無料

呼吸の本 の商品レビュー

3.9

31件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/23

「吸って吐く」から「吐いて吸う」へ 生きるために欠かせない「呼吸」。しかし、呼吸を意識して生活している人はいないでしょう。誰もが無自覚に、無意識に毎日息をしています。しかし少し意識的になるだけで、よい呼吸が身につけられます。その考え方と実践が詰まった一冊。

Posted byブクログ

2022/01/15

サウナから出た後に瞑想っぽいことを始めたら、呼吸が気になったので手に取った。 読んでいて思うのは、筆者は伝えるのが下手なのだろうなと言うこと。 それはこの本の言葉の抽象度が高いから。 それは逆に読者側が汲み取るしか無い。 内容はとても面白くて、たくさんの気づきがあった。 一番...

サウナから出た後に瞑想っぽいことを始めたら、呼吸が気になったので手に取った。 読んでいて思うのは、筆者は伝えるのが下手なのだろうなと言うこと。 それはこの本の言葉の抽象度が高いから。 それは逆に読者側が汲み取るしか無い。 内容はとても面白くて、たくさんの気づきがあった。 一番印象に残ったのは、「E=mc^2」は心と体を表していると書かれていたこと。 私もその通りだと思う。 ぜひ多くの方々がこの本から「気づき」を得られればと思います。

Posted byブクログ

2021/01/30

呼吸を整えることの重要性は前から思っていて こちらの本が気になり読んでみました。 インタビュー形式で、サッと読めました。 内容は少しスピリチュアルでしたが、呼吸方法などは参考になりました。

Posted byブクログ

2021/02/10

人間は、我(エゴ)を捨てるのがこの世(地球)での修行 だから息を「吸う」よりも 「吐く」=「執着を取り払う」「心を浄化する」方が大事 という発想がおもしろかった

Posted byブクログ

2019/06/17

呼吸とは吐いてから吸うこと。 それを意識できるようになって、少し楽になれた気がして嬉しかったです。 文体が、話しかけてもらえてるみたいで読んでいると穏やかな気持ちになれました。 丹田や肛門の関連なんて、考えたこともなくて意識してみようと思えました。私自身どこかいつも地に足がつい...

呼吸とは吐いてから吸うこと。 それを意識できるようになって、少し楽になれた気がして嬉しかったです。 文体が、話しかけてもらえてるみたいで読んでいると穏やかな気持ちになれました。 丹田や肛門の関連なんて、考えたこともなくて意識してみようと思えました。私自身どこかいつも地に足がついていない感覚があるので、丹田(=肝っ玉母さん)を鍛えたいと思います。

Posted byブクログ

2018/11/23

吸うことより、吐くことに意識を集中させる。 いい習慣を身につける。 著者は忘れそうな大事なことは手に書いているとのこと。 声を出すこと。は息を吐くこと。だから良い。 愛の行為とは、許すこと。与えること。 気づいた時からやり直せるのが人間。 Q&A方式で進んでスタイルの本。...

吸うことより、吐くことに意識を集中させる。 いい習慣を身につける。 著者は忘れそうな大事なことは手に書いているとのこと。 声を出すこと。は息を吐くこと。だから良い。 愛の行為とは、許すこと。与えること。 気づいた時からやり直せるのが人間。 Q&A方式で進んでスタイルの本。 シンプルな呼吸というテーマだが、大切であることがよく分かった。 本書を読んだ後、TVメディアおよび新聞で取り上げられていることを知った。

Posted byブクログ

2017/07/20

書かれている内容よりも実践したり、加藤さんの指導を受けたりしないとわからないのだろう。呼吸法というと危険な無息状態をどれだけ長くやれたかなどというのも見受けられるが、加藤さんはやれる範囲続けられる範囲、生活中で実践できる無理のない範囲を語られている。 特筆すべきは、社員の心のケア...

書かれている内容よりも実践したり、加藤さんの指導を受けたりしないとわからないのだろう。呼吸法というと危険な無息状態をどれだけ長くやれたかなどというのも見受けられるが、加藤さんはやれる範囲続けられる範囲、生活中で実践できる無理のない範囲を語られている。 特筆すべきは、社員の心のケアと障害者雇用に真剣に取り組んでいる横川電機。その活動を知りえたことでもこの本を知ってよかった。

Posted byブクログ

2016/07/19

Q&A形式の呼吸についての本です。 呼吸法、宇宙と気、意識と気づき、丹田と肛門、からだと心、 魂について書かれています。 心を浄化するのが呼吸の力 魂は気づき、心は意識を使う、からだは感覚を使う。 魂を浄化するにはこころとからだを使って浄化する。 加藤メソッドの呼吸...

Q&A形式の呼吸についての本です。 呼吸法、宇宙と気、意識と気づき、丹田と肛門、からだと心、 魂について書かれています。 心を浄化するのが呼吸の力 魂は気づき、心は意識を使う、からだは感覚を使う。 魂を浄化するにはこころとからだを使って浄化する。 加藤メソッドの呼吸法レッスンCD付きです。 健康になる、勇気を生み出す、自信をつけるための呼吸法です。

Posted byブクログ

2015/08/14

質問に対して答える。 長文の説明より分かりやすい。 読みながら、いろいろ考えてしまって、涙が溢れそうになる。 過呼吸になる自分を変えたい。 それだけの理由で読み始めたけれど、根本的な問題は、自分の心だと気付いた。 「一心集中」 意識、心、魂、気づき、からだ、感覚 透明なコップ、気...

質問に対して答える。 長文の説明より分かりやすい。 読みながら、いろいろ考えてしまって、涙が溢れそうになる。 過呼吸になる自分を変えたい。 それだけの理由で読み始めたけれど、根本的な問題は、自分の心だと気付いた。 「一心集中」 意識、心、魂、気づき、からだ、感覚 透明なコップ、気 弱いところは休ませる

Posted byブクログ

2015/03/16

複式と逆複式の違いがわからない人の謎呼吸法。結局ポジティブな効果があると信じ、意識呼吸すればポジティブな効果があるのでなんでも良い。もう意識呼吸しなくてもアファメーションだけで良い。フンフン速く吐くのは危険な呼吸なので気持ちよくなれるかも。

Posted byブクログ