一歩を越える勇気 の商品レビュー
会社デスクで読了 個人的に興味がある人だけれど、本としてはやはり本職じゃないし いまいちなのは仕方無しかも。 沢木耕太郎の「凍」の様な内容を期待していたので、ちょっと肩透かし。 けど変わらずこの人には興味を持っておりますのよ。
Posted by
「山に避難するなよ。山を通して人を知り、人を通して自分の使命とは何かを知りなさい」 ことばの言い回しの好みとか、繰り返しが多かったりしたけど読んでよかった。 読んでる最中、ふっ と『もののけ姫』の場面が出てきた。新体験!アニメやし、映像の中でしかみていないのに、フラッシュバッ...
「山に避難するなよ。山を通して人を知り、人を通して自分の使命とは何かを知りなさい」 ことばの言い回しの好みとか、繰り返しが多かったりしたけど読んでよかった。 読んでる最中、ふっ と『もののけ姫』の場面が出てきた。新体験!アニメやし、映像の中でしかみていないのに、フラッシュバックのように脳裏に出てきてもののけ姫の素晴らしさを改めて知った。
Posted by
橋本図書館にて借出。 一昔前に書店で並んでいたのをなんとなく覚えていたので借りてみた。 筆者を知らなかったのでググってみたけど、意外と批判が多い人物なんですね。 登山の世界はよくわからないけど、同世代の冒険家ということで、共感・感銘を受ける内容もあった。
Posted by
電子書籍にて読了。 動画付きなので、臨場感が増してGOOD。 著者の感情や思いが直に伝わってくる。 へえ〜今時の若者は熱いんだ〜って嬉しくなりました。
Posted by
昨年講演会へ行ってから、我が家では栗城くん呼ばわりして応援しています。それだけ親しみやすい人柄ですね。レベルは違いますが、私も単独登山を好むので、栗城くんの気持ちがわかる気がします。 そしてアルピニストにしては、講演は上手いし、文章も上手いです。この本も想像以上でした。心に...
昨年講演会へ行ってから、我が家では栗城くん呼ばわりして応援しています。それだけ親しみやすい人柄ですね。レベルは違いますが、私も単独登山を好むので、栗城くんの気持ちがわかる気がします。 そしてアルピニストにしては、講演は上手いし、文章も上手いです。この本も想像以上でした。心に突き刺さりました。彼は皆に勇気を与えたい気持ちが人一倍強く、それでいて謙虚なので、多くの共感者がいるんだと思います。 これからの挑戦も応援しています。 ありがとうございます。 以下、本書で共感した箇所です。 ☆page.5 ある方が、成功の反対は失敗ではなく、何もしないことだとおっしゃっていました。失敗は成功と同じカテゴリーにあるのです。 ☆page.16 僕が十七歳のときに亡くなった母と交わした約束、「一生懸命生きる、弱音を吐かない、そして最後に『ありがとう』と言える人生を送ること」。 ☆page.57 生き抜くこと---それは最後に感謝できる人生を送れるか。 「死」と隣り合わせになることで「生」を感じ、生きていることへの感謝の気持ちが出てくるのだ。死を覚悟することによって、自分は何のために生きるのか、何に命を果たすのかを考えるようになる。 ☆page.95 僕は「山との対話」をしながらの登山を目指し、単独で登っている。誰かがそばにいると気になってしまい、純粋な登山ができないのだ。 ☆page.116 夢や目標を口にすることによって、まわりに伝わって共鳴する。そうすると支援してくれる人や、そのとき自分が必要とする人が必ず現われてくれるのだ。 ☆page.118 人の夢は絶対に否定してはいけないということ。どんな夢であろうと「おまえは絶対に無理」と言われた瞬間に、希望が消えてしまうからだ。 ☆page.119 夢を持つだけで、自分が前向きに生きられる。もちろん失敗や挫折もあるだろうが、それは決してマイナスなことではないのだ。失敗は終わりではない。夢をあきらめ、歩みをなくした瞬間にすべてが終わるのだ。 ☆page.131 この豊かな日本をつくってきた先輩の方々が僕に伝えたかったのは、「日本の若者に夢を持ってもらいたい。そして夢にチャレンジして明るい日本をつくってもらいたい。それは若い人でなければならない」というメッセージではないか。 ☆page.132 夢には二種類ある。それは、かなう夢とかなわない夢だ。そしてそれには法則があって、かなう夢は必ず世のため人のためを考えていて、たくさんの人たちが支えてくれる。逆に、自分の欲望を満たすだけの夢を持っても、誰も応援してくれることがなく、いつしかそんな自分を嫌いになってしまって、かなわなくなってしまうと思ってる。 ☆page.148 人間が本当に力を発揮できるときというのは、すべてを受け入れられたときなのではないかと思う。 ☆page.157 誰かが勇気を持って、地上に一歩を踏み出さないといけない。人類というのは、必ず進化していかなければいけないから、誰かが、誰も踏み出さない一歩を、踏み出さなければいけない。 ☆page.158 誰かが少し目の前のことに立ちすくんでしまうときに、自分たちの挑戦が、誰かの可能性を広げる手助けになればいいなと思っている。 ☆page.161 雲の上は必ず快晴無風の青い空が広がっている。空はどこまでも広がり、そして、深く大きい。さらに、その空の向こうには、無数の星々が広がり、宇宙が広がっている。振り向くと青い地球だけが見えていて、気がつくと自分が悩んでいたところは小さく、気にすることではないのではないかと思えるのだ。 僕はいつもこの景色を心の中で描いていた。 それは想像の世界ではない。すべて現実にある世界なのだ。 だから、僕はこの地上での小さな悩みに翻弄されることはない。なぜなら自分の心は空の上、無限の世界に向かっているからだ。 ☆page.169 「単独」とは孤独なのではない。その未知の世界と一体化することが。エベレストと僕、一対一の関係だ。 ★★★★★
Posted by
栗城史多さんの自伝。山岳という非日常を通した肉体経験によって、日常をとらえようとしている。とにかく元気づけられる。
Posted by
無謀かと思える行為。年長の者から見ると経験もないのにとか周りに迷惑をかけるのにとか、資金は大丈夫なのかとか。色々と言うのだろうが。本人の意思は強い。身体の限界、意識がもうろうとする中、早く楽になれよと悪魔のささやき、それを振り切る意思の強さ、どこから来てるのだろうか。誰にでもでき...
無謀かと思える行為。年長の者から見ると経験もないのにとか周りに迷惑をかけるのにとか、資金は大丈夫なのかとか。色々と言うのだろうが。本人の意思は強い。身体の限界、意識がもうろうとする中、早く楽になれよと悪魔のささやき、それを振り切る意思の強さ、どこから来てるのだろうか。誰にでもできるものなのだろうか。でもできそうな気がしてきた、あと一歩を超える勇気に。
Posted by
本当にいろいろな人生がある。 本当に、どこでなにがきっかけになるかわからない。 これまで登山家というとどこか異次元・別世界の人という感じだったけど、 年齢も近いせいか栗城さんにはとても親しみが湧く(勝手に)。 普段は知りえない標高8千メートルの世界。 その世界をこの本...
本当にいろいろな人生がある。 本当に、どこでなにがきっかけになるかわからない。 これまで登山家というとどこか異次元・別世界の人という感じだったけど、 年齢も近いせいか栗城さんにはとても親しみが湧く(勝手に)。 普段は知りえない標高8千メートルの世界。 その世界をこの本とともに追体験できるというだけでも読む価値がある。
Posted by
夢を持つ事の大切さをといた本でした。無酸素で8000m級の山にアタックしようとする登山家の体調ってこんなに最悪の状態なんですね。 職業は冒険家ではないけど、全ての人が生きるための冒険をしていると思いました。 *プレッシャーを楽しむための呪文は「これでいいのだ」 *夢を一日に...
夢を持つ事の大切さをといた本でした。無酸素で8000m級の山にアタックしようとする登山家の体調ってこんなに最悪の状態なんですね。 職業は冒険家ではないけど、全ての人が生きるための冒険をしていると思いました。 *プレッシャーを楽しむための呪文は「これでいいのだ」 *夢を一日に十回、人に語ろう。すると漢字の「叶う」になる。十一回語ってしまうと「吐く」になってしまう。
Posted by
エベレスト単独・無酸素登頂を目指す若き登山家からの、挑戦する勇気をもらえる一冊です。 生きることとは何か。 夢を持つことの意味とは何か。 この本には前向きになれるメッセージがたくさんつまっています。
Posted by