1,800円以上の注文で送料無料

小学五年生 の商品レビュー

3.8

117件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    48

  3. 3つ

    33

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/03/17

人生で 大事なものは、 みんな、この季節に あった。 小学五年生― “おともだち”が“男子”と“女子”へと分かれ、 “コドモ”が“少年”へと変わる、そんな季節。 少年たちはその季節をそれぞれに受け止めながら過ごしていく。 転校や離婚、身近な人物の死で“別れ”を知る少年もいれ...

人生で 大事なものは、 みんな、この季節に あった。 小学五年生― “おともだち”が“男子”と“女子”へと分かれ、 “コドモ”が“少年”へと変わる、そんな季節。 少年たちはその季節をそれぞれに受け止めながら過ごしていく。 転校や離婚、身近な人物の死で“別れ”を知る少年もいれば、 男子を置いてきぼりで成長していく女子を なぜか意識する自分に戸惑う少年もいる。 また、別の少年は自分が抱く確かな淡い恋心に気付き―。 あなたの記憶にいる小学五年生は、どんな季節を過ごしましたか? 文章中、筆者はそれぞれの作品に登場する主人公の少年達を 名前ではなく“少年”とだけ呼ぶ。 この世代を“少年”と定義する筆者の意識が伺える。 また、田舎の漁師の息子から うぜー死ねーが口癖の中学受験生達までが文章に登場し、 どんな読者も親しみを覚えることができると感じた。ただ、少年主観の文章で難しい言葉が多々出てくるのに違和感があったのは気になるところ。

Posted byブクログ

2020/02/03

思春期ってこんな気持ちだったよなと昔を思い出した。周りの目が気になったり、言いたい事が言えなかったり、多感な時期。懐かしい気持ちが蘇る作品。

Posted byブクログ

2019/06/15

重松清が描く少年とオトン、オカンの話はオイラの大好物だ。どの短編を読んでもニッと笑みがこぼれるし少し涙が出そうになる。「上手い!」って評価はしたくない。なんか文章のテクニックを褒めているみたいだし、それにオイラがキュンとしているのもなんか癪に障る。 ガキの頃、「勉強しなさい」「早...

重松清が描く少年とオトン、オカンの話はオイラの大好物だ。どの短編を読んでもニッと笑みがこぼれるし少し涙が出そうになる。「上手い!」って評価はしたくない。なんか文章のテクニックを褒めているみたいだし、それにオイラがキュンとしているのもなんか癪に障る。 ガキの頃、「勉強しなさい」「早く寝なさい」「歯を磨きなさい」とかいろんなことを両親から言われて育てられた。言いつけを守らないくせにやらないとなんか後ろめたい気持ちがした。言いつけを守れば親が安心したり喜んだりすることはわかっていたのだ。大人になるにつれてそんなことをいちいち言ってくる人はあまりいない。うるさいのは嫁くらいだ。でもあの頃の切ないような後ろめたさは感じなくなってるかな。嫌な大人になっているかも。 そう言えば小学生の頃は夏休みが楽しみでしかたなかった。オイラは大人になっても夏季休暇が大好きだ。「夏」の「休み」はなんだか楽しいことが起きそうでワクワクしてしまう。真っ黒な子どもたちを見ると幸せな気持ちになる。いつまでも夏に恋するこの気持ちのままでいたい。

Posted byブクログ

2019/04/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

重松さんは子供を描くことが本当に上手です。特に男の子。とても短いストーリーの主人公たちの経験することは学級委員の選挙だったり、バレンタインだったりと他愛ないものから身近な人の死や友達との別れだったりとシリアスな事まで様々ですが、読んでいて感じるのはやはり彼らのピュアさとしなやかな心です。こんな時が自分にもあったんだなと懐かしく思いました。

Posted byブクログ

2019/03/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

小学5年生の「少年」17編のショートストーリー集 担任が今でいう問題教師だったせいで、俺の小学5~6年ってあまり良い思い出はないのだけど、そうだったよな、俺も5年生の時ってこんなだったよなぁ…と思わせる17人の「少年」の姿。 女の子を今までと違った目で見初めてしまう。正義の味方が気になりつつ、アイドルってのも意識しだす。なんとなく分かっていたつもりの勉強が分数の掛け算割り算あたりでつまづきだす。シモの毛が生えだす… 思春期に少年から大人に変わる…とするなら、少年最終章ともいえる小学校高学年。子供という立ち位置の足場が揺るぎだす微妙な時期。「少年」たちはその微妙な立ち位置で何を考え、どう行動していくのか。読み進めると甘酸っぱくて切なくて微笑ましくて、たまらなくなる。 「バスに乗って」と「すねぼんさん」がとても良い。特に「バスに乗って」は朗読してみたい、上手な声優さんの朗読を聴いてみたいと思った。泣くぞ絶対泣くぞ

Posted byブクログ

2019/02/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

何故この作者はこうも人間、特に子供の心情を描くことに長けているのでしょうか。まるで自分の「小学5年生」が蘇るようです。友との別れ、家族の死、異性を気にする気持ちなどを内面まで突っ込んで書いた作品です。なんだか懐かしくなりました。

Posted byブクログ

2018/11/06

ふーん、小学生男子ってこんな感じなんだぁと思って読みました。 著者の作品を読む度に「重松清」さんのイメージが、お父さんになったり、小学生になったり、中学生になったり…。どうも、ランドセルを背負ったおじさん(著者近景)が頭から離れないんです。

Posted byブクログ

2018/06/13

小学五年生の少年を主人公にした短編集。 転校してきた少年だったり、女の子が気になるけどそう見せられなかったり、11才の少年たちの心の揺れを描きます。

Posted byブクログ

2018/05/02

ほんとに小学五年生の時に感じてたような感情を思い出した 一言で言えない複雑な感情だったり、親に言えないことだったり、小学五年生に戻った気持ちになった

Posted byブクログ

2017/06/11

小学校五年生の頃、周りの世界は狭かった。少年の周りで起こることの真実が何なのかよくわからなかった。そんな頃の世界を描いた短編集。 家族、友達、学校、転校、初恋・・・。 子供だからこその感覚に、あぁ、わかる、わかる、とついうなずいてしまいそうな話が17編。

Posted byブクログ