1,800円以上の注文で送料無料

異業種競争戦略 の商品レビュー

3.8

53件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2010/04/30

業界という枠組みを超えた闘い、異業種格闘技における競争構造を事業連鎖で読み解いた一冊。日本経済の成熟化による新市場への進出(デジカメ業界でのSONY、PANASONIC(家電)vsNIKON、CANON(カメラ))や情報革命の進展(IT技術による置換、ex.携帯カメラ)がその要員...

業界という枠組みを超えた闘い、異業種格闘技における競争構造を事業連鎖で読み解いた一冊。日本経済の成熟化による新市場への進出(デジカメ業界でのSONY、PANASONIC(家電)vsNIKON、CANON(カメラ))や情報革命の進展(IT技術による置換、ex.携帯カメラ)がその要員。顧客への提供価値、儲けの仕組み、競争優位の持続というビジネスモデルの3要素を確立し、ルールを作れ、というのが本書の主張。コスト構造の違いは分かるが、事業目的の違いは盲点。MSとgoogleの違い。前社はアプリケーションソフトを売りたい。後者はオマケに対する戦い方の違いは勉強になる。事業目的の違いを理解せずに機能競争を仕掛けても勝ち目のない戦い。戦いを仕掛けるべきではないという筆者のコメントが頭に残った。

Posted byブクログ

2010/04/04

これまでの業界内の会社同士で競争していたものが、ある日異業種企業の参入により業界図が塗りかえられる。 昨今世の中ではその様な異業種との競争にさらされるようになっている。 本書では、これまでの異業種の参入の事例を挙げ、異業種競争の脅威を解説しつつ、「事業連鎖」というキーワードの元、...

これまでの業界内の会社同士で競争していたものが、ある日異業種企業の参入により業界図が塗りかえられる。 昨今世の中ではその様な異業種との競争にさらされるようになっている。 本書では、これまでの異業種の参入の事例を挙げ、異業種競争の脅威を解説しつつ、「事業連鎖」というキーワードの元、これからの企業が考えるべきビジネスプランの推奨を行っている。 実例としては、 ・音楽メディア業界における変遷: レコード→CD→インターネット配信 ・カメラの変遷: フィルムカメラ→デジタルカメラ。 などを挙げ、商品におけるバリューチェーンの変化、商流の変化などにより、業界構造の変化することを解説。 その中で、どの様に業界変化を読み取り、次なる手を打ってゆくかが重要となる。 本書の中で参考になった部分をあげておく。 異業種競争における戦い方はWhat,Who,Whereで分類される。 1) 何(What)を顧客に提供しているのか?  ① 顧客に「同じ価値」を「同じ手段」で提供する。  ② 顧客に「同じ価値」を「異なる手段」で提供する  ③ 顧客に「異なる価値」を提供する。→ 時間・空間・財布を奪う 2) 誰(Who)が競争相手なのか?  ① 他業界からの参入者  ② ベンチャー企業の参入  ③ 業界異端児 3)どこ(Where)で戦うのか?  ① 局地戦  ② 全面戦争 異業種格闘技を進めるための戦略構築手法は以下の通り。  Step1 どこにチャンスや脅威があるのか?→ 事業連鎖の再構築  Step2 敵を知り、己を知り、顧客を知る → 3Cの再認識  Step3 事業連鎖の中でどの様に稼ぐか? → ビジネスモデルの確立  Step4 敵を自分の土俵に引きずりこむ  → 新しいルールの確立 環境の変化、技術の変化によりビジネス環境は刻々と変化している。 今までやってきたことが今後は通用しない可能性が大きい。 常に業界動向を注視し、既成概念にとらわれないものの考え方を持つ必要性を感じた。

Posted byブクログ

2010/03/18

近年起きてるビジネスモデルの変化を読み解くヒントになる。 バリューチェーンの置き換え、省略、束ねる、選択肢増やす、追加

Posted byブクログ

2010/02/09

「異業種格闘技」 企業間の競争がかつてのような「業界」内のものじゃなくなり、予想もしないような企業が競争相手として名乗りを上げてくるようになること。 簡単な文章で、わかりやすいフレームワークを用いていて、内容も理解しやすい。授業のいい復習になった。

Posted byブクログ

2010/01/26

異業種競争と言うのは以前からあった話です。映画館で映画を見る人が減っているのは、映画業界の競争によるものではなく、余暇の過ごし方のスタイルが変わってきたということでしょう。このように、成熟した社会では、競争相手は業界内にはなく、時間や空間や金や、もしかしたら情報など、さまざまな要...

異業種競争と言うのは以前からあった話です。映画館で映画を見る人が減っているのは、映画業界の競争によるものではなく、余暇の過ごし方のスタイルが変わってきたということでしょう。このように、成熟した社会では、競争相手は業界内にはなく、時間や空間や金や、もしかしたら情報など、さまざまな要素が競争のファクターになり、その相手は、全く予想もしなかった分野となるわけです。 したがって、レコード会社がipodなどの音楽配信が競争相手と言う例はあまりに業界が近すぎて、ある意味、少々つまらないと感じて読んでいました。しかしながら、そこに視点を当てることで、戦略を練ることができると言う、なかなか面白い展開になっていました。 どのように、この異業種競争に戦いを挑むのか? さらに、その戦略と求められるリーダーシップを述べています。 競争相手は、モノではない。時間を奪うもの、空間を奪うもの、財布を奪うものである。これは重要なことだと再認識。 最後にフランスの文学者、マルセル・プルーストの言葉があったのがいいですね。 「本当の発見の旅とは、新しい土地を探すことではなく、新しい目で見ることだ」 でも、取り上げている例は、そんなに新しい目で見ているとは思えなかったりしますが・・・。しかしながら、まずは読んで損はしない本。

Posted byブクログ

2010/01/25

 現在のビジネスが異業種同士が同じ土壌で顧客の奪い合いを行っている。それを平坦な言葉で解説してくれる。例えば、音楽業界では、かつてCDの販売による垂直統合であったが、今ではiTunes Storeなどの参入でCDの必要性が薄れている。そのようなビジネスのパラダイムシフトを様々に分...

 現在のビジネスが異業種同士が同じ土壌で顧客の奪い合いを行っている。それを平坦な言葉で解説してくれる。例えば、音楽業界では、かつてCDの販売による垂直統合であったが、今ではiTunes Storeなどの参入でCDの必要性が薄れている。そのようなビジネスのパラダイムシフトを様々に分類して説明する。  変に専門用語を使わず、また例も普段の身近なものを例にとって記述されてるため、非常に分かりやすい。今のビジネスを考えるのに必須な思考をまとめるのに適切な本。

Posted byブクログ

2010/01/23

ビジネスモデルの3要素 ①顧客に提供する価値(誰に、何を、どのように) ○何を A:同じ価値を同じ手段で提供する a:コスト構造の違い b:事業目的の違い B:同じ価値を違う手段で提供する a:技術の違い b:ビジネスモデルの違い c:リアルかバーチャル空...

ビジネスモデルの3要素 ①顧客に提供する価値(誰に、何を、どのように) ○何を A:同じ価値を同じ手段で提供する a:コスト構造の違い b:事業目的の違い B:同じ価値を違う手段で提供する a:技術の違い b:ビジネスモデルの違い c:リアルかバーチャル空間か d:所有かレンタルか C:異なる価値を提供する a:時間を奪い合う b:空間を奪い合う c:財布を奪い合う ○競争相手は誰か A:他業界からの参入者 B:ベンチャー企業の参入 C:業界異端児 ○どこで戦うか A:局地戦 a:小さく生んで大きく育てる b:コバンザメ B:全面戦争 a:シェア合戦 b:デファクト戦争 c:置き換え(リプレース)  フィルムカメラ→デジタルカメラ等 ②儲けの仕組み A:トールゲート  誰もが使う仕組みを作って儲ける B:イネーブラー  自分のトールゲートを普及させるための撒餌をまく  プリンターを安くし、インクで儲ける C:エンラージメント  トールゲートをてこに周辺分野へビジネスを広げる  アマゾンで本以外にCD、電化製品等を販売 D:ブロックプレイ  ライバルのトールゲートを封じ込め  グーグルによる無料のアプリケーションソフトの提供 ③競争優位性の持続 違った角度から見るときのポイント 視野:バリューチェーン、事業連鎖を見渡す 視座:高い位置から俯瞰する 視点:顧客視点、素人視点、ゼロベース視点 本当の発見の旅とは、新しい土地を探すことではなく、新しい目でみること。

Posted byブクログ

2010/01/20

従来の競争は、同業種内で行われていた。 しかし、これからーいうか既に始まっているがーの競争は 異業種からの参集により生じることが多くなるだろう。

Posted byブクログ

2009/12/31

セブン銀行やGoogleなどとても身近なものを例にあげて説明しているので、難しい言葉も理解しやすく書かれています。

Posted byブクログ

2009/12/29

フリーペーパーの場所代というビジネスモデル 自社以外のVC全体を見た戦略立案 ・置き換え、束ねる、省略、追加 ビジネスの目的がコスト構造に大きな影響を与える ・マイクロソフトとグーグル 金だけでなく、時間、空間の奪い合い ・TVとTVゲームは時間における競合

Posted byブクログ