吾輩はシャーロック・ホームズである の商品レビュー
正直、なにこれ…でした。 イギリスに留学した夏目漱石がノイローゼになり、自分はシャーロックホームズだと思い込む…って話。 てっきりホームズになりきって事件を解決するのかと思いきや…ボロクソに書かれてるし、そもそも夏目漱石がいる意味というか夏目漱石である必要が全くわからない。これは...
正直、なにこれ…でした。 イギリスに留学した夏目漱石がノイローゼになり、自分はシャーロックホームズだと思い込む…って話。 てっきりホームズになりきって事件を解決するのかと思いきや…ボロクソに書かれてるし、そもそも夏目漱石がいる意味というか夏目漱石である必要が全くわからない。これはホームズのオマージュ作品なの⁇謎解きもイマイチパッとしないし。 何回も脱落しそうになりました。我慢の一冊。 残念。
Posted by
ダメダメな推理を展開するホームズにワトソンもタジタジ…というより呆れ果てている。 ホームズが読みたくなる一冊になっている。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
イギリスロンドンでの呪術師殺人事件。 その場に居合わせた夏目漱石(ナツメ)は、自身をシャーロック・ホームズだと思い込んでいる。もちろん事件解決に向けて動く。相棒は、本物のワトソン博士。おとぼけのナツメとワトソン博士で事件解決へと突き進む。
Posted by
イギリス留学中に自分のことをシャーロック・ホームズだと思いこんでいるナツメ。下宿先の女主人から相談を受けたワトスン博士はナツメと共に事件の謎に取り組んでいく。 夏目漱石が官費でイギリス留学していた時、一時精神を病んだということからヒントを得て書かれたという作品。 設定が面白くホ...
イギリス留学中に自分のことをシャーロック・ホームズだと思いこんでいるナツメ。下宿先の女主人から相談を受けたワトスン博士はナツメと共に事件の謎に取り組んでいく。 夏目漱石が官費でイギリス留学していた時、一時精神を病んだということからヒントを得て書かれたという作品。 設定が面白くホームズファンなら楽しめる。 また、大英帝国至上主義、植民地支配への批判が盛り込まれており、娯楽作品のようでも奥が深かった。
Posted by
パスティーシュ?コメディ? 軽い読み物のつもりで読み始めたらば、痛い目を見ました。 殊、畏友を知っていらっしゃる方なら最後の方は若干しんどいかもしれません…。 ナツメが異様に幼女っぽい可愛さがあります。そしてシャーロック・ホームズお好きな方はニョニヨできるのではないかと思います。
Posted by
読書録「吾輩はシャーロック・ホームズであ る」3 著者 柳広司 出版 角川文庫 p106より引用 “「うむ。彼は、英語で書かれた膨大な量の、 伝統的な文学に押しつぶされそうになってい た。それはそうだろう、イギリス人が何百年 もかけて書き溜めてきた文学を、彼は東洋の 島国から...
読書録「吾輩はシャーロック・ホームズであ る」3 著者 柳広司 出版 角川文庫 p106より引用 “「うむ。彼は、英語で書かれた膨大な量の、 伝統的な文学に押しつぶされそうになってい た。それはそうだろう、イギリス人が何百年 もかけて書き溜めてきた文学を、彼は東洋の 島国からやってきて、わずか一、二年のあい だに自分のものにしようとしていたんだ。” 目次より抜粋引用 “奇妙な依頼人 降霊会 ホームズへの手紙 自転車日記 もうひとつの貌” 心を病んで自分をシャーロック・ホームズ と思い込んだ夏目漱石とホームズの相棒・ワ トスンを主人公とした、長編ミステリ小説。 過去他社刊行作文庫版。 昼食後の穏やかなひとときを満喫している ワトスンのもとに、二人の女性が訪ねてきた。 医師として彼女たちを診察しようとしたワト スンだったが、診察を必要としていたのはま た別の人物で…。 上記の引用は、夏目漱石が師事していたク レイグ博士の台詞。 今よりも外国との香料が少なかった時代の留 学生は、それは大変だったのでしょう。漱石 が心を病んだというのは史実のようで、クレ イグ博士も実在した人物だそうです。事実と 虚構が入り混じっており、どこまでが本当な のかを調べるのも楽しみの一つではないで しょうか。 シャーロック・ホームズの登場作品と、夏 目漱石の作品と生涯についての知識が深い人 ならば、もっと評価は高くなる作品ではない でしょうか。 ーーーーー
Posted by
ロンドン留学中の夏目漱石が心を病み、自分をシャーロックホームズだと思い込む。 漱石が足繁く通う教授の計らいで、ベーカー街にてワトソンと共同生活を送らせることに。 霊媒師の降霊会にて起こる殺人事件... 発想はありがちなテーマだか...ホームズ関連の本を一冊も読んだことがないか...
ロンドン留学中の夏目漱石が心を病み、自分をシャーロックホームズだと思い込む。 漱石が足繁く通う教授の計らいで、ベーカー街にてワトソンと共同生活を送らせることに。 霊媒師の降霊会にて起こる殺人事件... 発想はありがちなテーマだか...ホームズ関連の本を一冊も読んだことがないからか、何だかんだインパクトに欠けるというか、記憶に残らない。この手は鯨統一氏の方が圧倒的に巧いな。 トリックも暗闇にゴムチューブに、爺さん婆さんだからで、最後は指紋って...いくら時代背景がこの時代とはいえ... 著者の『ジョーカーゲーム』の前評判の高さに期待値を上げ過ぎたか。
Posted by
要素が満載でまとめきれないので、とりあえず面白かった要素をメモ。 19C後半のイギリスのコスモポリタニズム、オリエンタリズム、漱石の文学論、信頼できない語り手。 この時代を取り巻く様々な特徴をこんなにも盛り込んだ上、全てを繋げて一つのストーリーを作り上げてるのは流石としか言え...
要素が満載でまとめきれないので、とりあえず面白かった要素をメモ。 19C後半のイギリスのコスモポリタニズム、オリエンタリズム、漱石の文学論、信頼できない語り手。 この時代を取り巻く様々な特徴をこんなにも盛り込んだ上、全てを繋げて一つのストーリーを作り上げてるのは流石としか言えない。面白かった。 コナン・ドイルのシャーロック・ホームズシリーズと、漱石の倫敦塔、三四郎を読んだ後だと面白さが増す。 ・コスモポリタニズム アイルランド、南アフリカ、中国、日本…様々なところから人や物が行き交っている。その「異なるもの」「今までのイギリスになかったもの」が物語の中核に絡んでいる。19Cのグローバル化の渦中にいるイギリスらしいな!ってときめく ・オリエンタリズム (オリエンタリズムについてふんわりとしか理解してないからズレたこと言ってるかも?) ナツメの描かれ方が滑稽で可哀想でイタい感じになってるのはワトソンの一人称を元に書かれてるからってのもあるだろうな。 ナツメのいうところの「文明化とは己と他人を区別し、他者を見下す冷ややかさに他ならない」(うる覚え)っていうのも結構本質をついてる。 日本、中国、南アフリカ、いずれもイギリスはそこからもたらされてる文物に興味を抱いて生活に取り込んでいる。それと同時にこれらの地域を文化的に見下しイギリス式の生活スタイルを広げてる。 ・漱石の文学論 「中国のものでも西洋のものでもない日本の美を見出さねば」っていうの、漱石の本で読んだことあると思うんだけどなんだっけ??彼岸過迄??違ったかも。なんだっけ……。ちゃんと反映されてる面白さある。 作中度々に三四郎からとってきてるなってセリフがあった。「田舎から出てきた学生が、都会で自我をしっかり持った近代的な女に恋し、失恋する」ってストーリー構造はたしかに同じだな。二つを比較して読みなおしたら面白いかも。 ・信頼できない語り手 ワトソンがアヘンの幻想を見てる時「裏切ったのはあなた。親しい人に自分をワトソン先生と呼ばせていい気になって…サー・コナン・ドイル」(台詞引用じゃなくてざっくりしたまとめ)と糾弾される場面がある。 ここで、ヘェ!ワトソン先生は実はコナンドイルだったんだ!と思ったんだけど、最後までそのフラグは回収されずじまいだった。あれは何だったんだ…? でもこれ、ワトソン先生は実はコナン・ドイルだけど、ドイルは最後までそれに気づかず自分がワトソンだと思い込んでるって読みも成り立つのでは…? ・アヘンの世界でワトソンが見ているものは、物事の本質、真実をついてるものが多い。 ワトソンがナツメから文学論を聞き、日本からの留学生ナツメではなく文学者漱石として彼に触れたのもこの時のみ。オリエンタリズムと偏見に曇った目はアヘンの幻想の手を借りないと晴れない…? ・ナツメの教授に会いに行った時「サー」って嫌味言われたの、ワトソンはホームズのことかな?と思ってたけど、これはコナン・ドイルへの嫌味だったのでは?アヘンの夢でも「南ア戦争のパンフレットを書いて勲章をもらって」って非難されてるし。 ・コナン・ドイルが軍医として従軍したのは南ア戦争、ワトソンが軍医として従軍したのはアフガン戦争。でも作中でアフガン戦争って名前出して言及することは一度も無くなかった…?(読み返して確認しよ) ・ワトソンくんをワトソンって呼んでる人物は先生の元々の知り合いか、知り合いに「ワトソン先生だよ」と紹介された人だけでは??ほかは皆「ドクター」じゃない?(要確認) ・ホームズが交流したり姿を現したりする相手はワトソンしかいないよね?ホームズは実在しているのか?? 文学者ナツメは最後に正気に戻ったけど、コナンドイルは依然狂気の中ってオチなのかも??
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
心の病から自分をシャーロック・ホームズだと思い込んだ夏目漱石が事件に遭遇する。コナン・ドイルと漱石て同時代の人だったんですね。アイリーン・アドラーに恋する夏目漱石。国費留学して、でも明治時代のイギリス人の日本人に向ける視線は今よりもっと差別的で、そりゃ漱石さん辛いよね。最後は夏目さんが活躍するのかと思いきや、最後までかわいそうな日本人でなんだかなぁ。
Posted by
夏目漱石こと夏目金之助先生がイギリス留学中に、自分をシャーロック・ホームズだと思い込んでしまうなんて ワトスンくんと共に事件解決に奔走することになるなんて わくわくする設定から面白い 当時のイギリス時代背景、漱石の留学時代を書いた随筆などから、ここまでリアルに描けるってすごいな...
夏目漱石こと夏目金之助先生がイギリス留学中に、自分をシャーロック・ホームズだと思い込んでしまうなんて ワトスンくんと共に事件解決に奔走することになるなんて わくわくする設定から面白い 当時のイギリス時代背景、漱石の留学時代を書いた随筆などから、ここまでリアルに描けるってすごいなー
Posted by