追想五断章 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
リドル・ストーリー。 結末を書かず、読者に委ねる小説をそう呼ぶのだと この本ではじめて知った。 古本屋で働く主人公。 父親の書いた五断章を探す娘から依頼を受ける。 五つの物語は全てリドルストーリーで、 結末の一文だけ別にあって娘が持っている。 『アントワープの銃声』の5つの疑問に対する答えが五断章。 ただ、最後の疑問点について、結末の一文は、 答え・・なんだけど、正答ではない、というか。 結局どうだったのか、については不明。 私は・・有ったと思いたい。 愛しいからこそ、傷つけたい。 これが私の考え方、価値観なんだなぁ・・。 読み終わったのは結構前なのに、このラストの断章について つらつら考えて、感想書くの遅くなってしまった。
Posted by
結末を廃した五つのリドルストーリー。用意された結末は娘を守るためあえて違うものへと差し替えられていた。作者には珍しい殺人事件で流行りのビブリア古書堂のように古書店員が謎を解いて行くが、残念ながら萌えな展開にはならなかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
衝撃の主人公のキャラの薄さ(笑) 終始謎を解くことに専念しているイメージがあり、何時の間にか真実に辿り着いていた感じでした。 何と言うか、取り合えずお金のために始めて、というのからどの辺りで転機が訪れたのかがわかり難い、というか。 古本屋を構える叔父の家に居候し、店番をしていた主人公が、とある人物の小編を集めてくれと依頼をかけられるお話だったんですけど……。 頼む動機もなあ、どこか薄いというか、なんというか。 ちょっと釈然としない気持ちにはなりましたね。
Posted by
よく出来た小説でした。全体としては一つのはなしですが、薄い上に区切りがつくタイミングが多くあるので読みやすいです。面白いので一気に読んじゃえます。 リドルストーリーを巡るリドルストーリーと言うか… 5篇のリドルストーリーが真実を記したものだということはあっさり分かったのですが...
よく出来た小説でした。全体としては一つのはなしですが、薄い上に区切りがつくタイミングが多くあるので読みやすいです。面白いので一気に読んじゃえます。 リドルストーリーを巡るリドルストーリーと言うか… 5篇のリドルストーリーが真実を記したものだということはあっさり分かったのですが、結末を入れ替えられることには気付きませんでした。 技術的に上手い小説だと思います。
Posted by
古書店アルバイトの大学生・菅生芳光は、父親が亡くなってから大学を休学して叔父のところへ居候している。無気力な毎日だったが、あるとき報酬に惹かれてある依頼を請け負う。依頼人・北里可南子は、亡くなった父が生前に書いた、結末の伏せられた五つの小説を探していた。調査を続けるうち芳光は、未...
古書店アルバイトの大学生・菅生芳光は、父親が亡くなってから大学を休学して叔父のところへ居候している。無気力な毎日だったが、あるとき報酬に惹かれてある依頼を請け負う。依頼人・北里可南子は、亡くなった父が生前に書いた、結末の伏せられた五つの小説を探していた。調査を続けるうち芳光は、未解決のままに終わった事件「アントワープの銃声」の存在を知る。二十二年前のその夜何があったのか?幾重にも隠された真相は? 結末が書いていない物語を「リドルストーリー」というんですね、初めて知りました。思った以上にすっきりしなーいと思ったけど、この場合ちゃんと答えが用意してあって良かった。まあ素直ではなかったけど。上手いミステリだなーと書き方に感心。全体的に暗い感じで、正直楽しい気分ではなかったけど、でも父親が娘に残した愛情の形としてはほろりとしました。いや、隠すことだけがいいわけではないと思うけど、でも彼なりに娘を愛し守ろうとしたんだろうな、と。思いがけない助っ人のおかげで真実がバレたけど。切ないね・・・。
Posted by
個人の短編リドルストーリー5編を追いかけることで、過去の事件の真相が見える趣向を凝らした小説となっています。全体が短いので実験的要素が強いですが、そういう楽しさもありかと思います。
Posted by
再読しました。 死んだ父親が書いた短編小説を探す女性から、小説の捜索依頼を受けた古本屋バイトの主人公。五編のリドルストーリーを求めるうちに、死んだ男性の想いと22年前の事件の真実が明らかになってくる。 不穏な空気が漂いつつ静かに徐々に真相に近づいていく雰囲気がとてもよかった...
再読しました。 死んだ父親が書いた短編小説を探す女性から、小説の捜索依頼を受けた古本屋バイトの主人公。五編のリドルストーリーを求めるうちに、死んだ男性の想いと22年前の事件の真実が明らかになってくる。 不穏な空気が漂いつつ静かに徐々に真相に近づいていく雰囲気がとてもよかった。ダークですが、心地よい読後感です。 本探しと謎解きにのめり込む一方で、大学復学を考える主人公には閉塞感と諦観が漂い、現実が突きつけられてくる。 初読時は、リドルストーリーの意味や父親の想いに意識が向かいましたが、二度目は、娘にとって父親の謎を解くことが本当によいことなのか、主人公はどんな未来を選ぼうとするのか、暗い現実から目をそらさず向かい合うことができるかが問われているのかなと感じました。
Posted by
「ボトルネック」、「インシテミル」と読んできたので、米澤氏、こんな作品も書くんだ…というのがまず第一の感想。 小説中の小説であるリドルストーリーにそもそも惹きつけられる。後は久々に一気読み。何だかもやもやしたものがだんだんと収束していくミステリーの面白さを堪能しました。 最近「舟...
「ボトルネック」、「インシテミル」と読んできたので、米澤氏、こんな作品も書くんだ…というのがまず第一の感想。 小説中の小説であるリドルストーリーにそもそも惹きつけられる。後は久々に一気読み。何だかもやもやしたものがだんだんと収束していくミステリーの面白さを堪能しました。 最近「舟を編む」を読んだけど、言葉って、捉え方で何とでも変わるんだな~。という事をこの小説でも再認識させられました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
図書館にて。 期待を裏切らない、この作家らしい緻密で意外性のある展開。 図書館や古本屋が好きな私にとって、古本屋を舞台にしたこの作品はその雰囲気や空気感まで伝わってきて、読んでいて居心地が良かった。 作品の謎も謎のまま静かに終わるラストも好き。
Posted by