片眼の猿 の商品レビュー
直木賞を受賞された道尾秀介さんの作品 向日葵の咲かない夏 を読んで、道尾さんのイメージがだいぶ 怖いってか・・・やばい?wってなってたから この作品はまた全然違った感じで 面白かった!「なんだーー!」とか「ぇ!?」 ってなる部分が多かったのも 「巧いなー」って感じだった! ...
直木賞を受賞された道尾秀介さんの作品 向日葵の咲かない夏 を読んで、道尾さんのイメージがだいぶ 怖いってか・・・やばい?wってなってたから この作品はまた全然違った感じで 面白かった!「なんだーー!」とか「ぇ!?」 ってなる部分が多かったのも 「巧いなー」って感じだった! 面白かった! 道尾作品は色んな面があって面白い!
Posted by
最後にあっと驚かせる「叙述的ミステリ」 小説にしかできない手法が心憎い。 同様のものに楡周平の「クレイジーボーイズ」や歌野正午の「葉桜の季節に君〜」があるが、これらが好きな方には楽しめるだろう。 障害者というテーマは重いが、設定もユニークで文章は軽快。 すんなり読めるところも...
最後にあっと驚かせる「叙述的ミステリ」 小説にしかできない手法が心憎い。 同様のものに楡周平の「クレイジーボーイズ」や歌野正午の「葉桜の季節に君〜」があるが、これらが好きな方には楽しめるだろう。 障害者というテーマは重いが、設定もユニークで文章は軽快。 すんなり読めるところもよい。 文庫だし、少し長く電車に乗るときにちょうどいいと思う。
Posted by
面白かったです。道尾秀介ならではのミステリ。作者に騙されてもいいやと思いながらストーリーを追った。盗聴する探偵が主人公。楽しめる。個性的な登場人物たちに途中、あれこの本伊坂幸太郎だったっけ?と表紙を確認した。ラストはただの種明かしだけで終わらない。読みやすかったが、決して軽い話で...
面白かったです。道尾秀介ならではのミステリ。作者に騙されてもいいやと思いながらストーリーを追った。盗聴する探偵が主人公。楽しめる。個性的な登場人物たちに途中、あれこの本伊坂幸太郎だったっけ?と表紙を確認した。ラストはただの種明かしだけで終わらない。読みやすかったが、決して軽い話ではなかった。主人公、三梨の言葉が心に残った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
道尾秀介さんの作品は「向日葵の咲かない夏」「ラットマン」以来なんですが、似た印象。仕組み(トリックというべきか)や明かし方が。後半というよりも終盤に怒涛の展開が駆け足でやってくるので息切れを起こします。悪くないんだけど、今回は特にそっちの仕掛けに気を取られちゃってストーリー自体の印象が弱くなってしまったような。 終盤で賑やかなアパートの住民達が一転、フリークショーの印象になった。「ここの住民達は差別しない~」とか言っても、そこに健常者がいないんじゃ逆差別みたいな印象になったけどなあ…健常者として冬絵が入るので問題ないってこと? どうもひっかかる。 多分、人に勧めることはない。
Posted by
壁|ε・*)<一つのアパートに集まった人々。 壁|ε・*)<なぜ彼らはここに集まるのか? 壁|ε・*)<事件をきっかけに明らかになる謎。 壁|ε・*)<ミステリーだけでは終わらないハーモニー!この一冊をぜひ!
Posted by
内容としては深刻なはずなのに、ポップな感じで面白かった。 それぞれのキャラクターがこの上なく「個性的」で、でもその個性は最後まで知らされていないという謎の小説。 こんなのもアリなんだなぁと思った。
Posted by
極端に鋭敏な聴覚をいかした「盗聴専門の探偵業」を営む主人公。ふとしたきっかけで耳にした情報から「自分と同じにおいのする」女性。冬絵と出合う。自分の探偵社にスカウトして事務所のアパートにつれていってみると、そこには一風代わった住人たち。 探偵と女性のそれぞれの秘められた過去とその真...
極端に鋭敏な聴覚をいかした「盗聴専門の探偵業」を営む主人公。ふとしたきっかけで耳にした情報から「自分と同じにおいのする」女性。冬絵と出合う。自分の探偵社にスカウトして事務所のアパートにつれていってみると、そこには一風代わった住人たち。 探偵と女性のそれぞれの秘められた過去とその真相。そして住人たちの・・・・ ちょっとハードボイルドテイストの入ったこれまで読んだ道尾作品とは一風変わった雰囲気。 ところどころコメディタッチだったりもしてそれなりに読みやすかった・・・ですが、なにか一味足りない印象・・・シリアスなのかコメディなのかいまいち雰囲気を消化しきれていないというのか・・・・むぅ。
Posted by
内容が若干薄っぺらいように感じたがこれくらいさっぱりしていた方が面白いかもしれない。向日葵の~より良かった。
Posted by
盗聴専門の探偵が主人公の本作。解説で批評家の方が触れているが、本当にリーダビリティに優れており読みやすい。非常にライトなタッチで、キャラ立ちのした登場人物達が皆愛くるしく、単純に読んでいて楽しい作品だった。 だけど、そこは道尾秀介だ。オチは何ともいえない味わいで、人間の先入観を巧...
盗聴専門の探偵が主人公の本作。解説で批評家の方が触れているが、本当にリーダビリティに優れており読みやすい。非常にライトなタッチで、キャラ立ちのした登場人物達が皆愛くるしく、単純に読んでいて楽しい作品だった。 だけど、そこは道尾秀介だ。オチは何ともいえない味わいで、人間の先入観を巧みに突いた怒濤のどんでん返し。読み進めている内に感じた沢山の違和感が一挙に氷解するラストは、とても心地が良く、ジグソーパズルの埋められていないピースを立て続けに嵌めていく様な快感だった。 あえて、だと勿論思うのだけど、本作に登場する悪人達のデフォルメったら見ていて微笑ましいくらいだ。例えば、ある暴力的な悪役が次のように叫ぶ。「殺しちゃうよおおおお!」←分かりやすい。このDQNっぽさってのが、また良い具合に『片目の猿』の重要なテーマを覆う上手な隠れ蓑として作用しているのだから、ああ、本当に道尾秀介の手腕ったら素晴らしいね。二~三時間でサクッと読める点も良い。【350P】 詳しいレビューは→http://d.hatena.ne.jp/kikinight/20101213/1292240865
Posted by
こうなるのかあ、と、思っても無かった形で着地させられ、 面白く読みました。 でも、ミスリード、って、読み進めて行く中で、 騙された!って、思うものな気がするので、 この物語の形もそういう風に言うのかなあ、 なんて思ってみたり。 読み手に情報を与えて、騙すのか、騙しきるのか、 上手...
こうなるのかあ、と、思っても無かった形で着地させられ、 面白く読みました。 でも、ミスリード、って、読み進めて行く中で、 騙された!って、思うものな気がするので、 この物語の形もそういう風に言うのかなあ、 なんて思ってみたり。 読み手に情報を与えて、騙すのか、騙しきるのか、 上手く騙されるのか、上手く騙されないのか。 それがミステリーなんでしょうけど。
Posted by