1,800円以上の注文で送料無料

ジュテーム、カフェ・ノワール の商品レビュー

4.2

59件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    31

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

カフェに居合わせたかった(笑)

あるカフェでたまたま居合わせた3組のそれぞれの話しがつづられていくストーリー。他8編収録。 私もこの場に居合わせたかった!!ヤマシタさんの作品はセリフが小洒落てて、映画を見ているようだと前も思いましたが、この本でも感じました。『こいのじゅもんは』と[『cu,clau,com...

あるカフェでたまたま居合わせた3組のそれぞれの話しがつづられていくストーリー。他8編収録。 私もこの場に居合わせたかった!!ヤマシタさんの作品はセリフが小洒落てて、映画を見ているようだと前も思いましたが、この本でも感じました。『こいのじゅもんは』と[『cu,clau,come』も良かったです。

ゴロー

2016/12/14

A→(嫌い)B→(好き)Aみたいな関係ってBLによくあるけど、あれって不思議だよねえ、よく考えてみれば。自分が嫌われてる人を好きになるって、相当その人に魅力あるか、嫌われてる人のことを相当下に見てるよね(笑)なんてことを考えてしまった、1話を読んで。 魔法使いの弟子。ヤマシタト...

A→(嫌い)B→(好き)Aみたいな関係ってBLによくあるけど、あれって不思議だよねえ、よく考えてみれば。自分が嫌われてる人を好きになるって、相当その人に魅力あるか、嫌われてる人のことを相当下に見てるよね(笑)なんてことを考えてしまった、1話を読んで。 魔法使いの弟子。ヤマシタトモコさんの、別れた人(もしくは死別した人)をいつまでも思い続ける人の姿って心にくるものがある。 クークラウカム、切ねえ!!!想いを知っておいていつまでも飯くらいにきて挙げ句の果てに今度幼馴染と結婚するからとかいう男、マジ信じらんない!!切ない!!! 最後に表題作。面白い!!わらかしてもらいました!このカフェ、面白いな〜まさにドラマだよ、ドラマ。そういや、私も小学生の頃友達と喧嘩した時に、素直にごめんっていやあ良いものを、友達から謝られた時に「なにが?」って返してだなあって思い出した。

Posted byブクログ

2015/12/02

 ヤマシタさんの漫画はとても好きなのですが、ボーイズラブ漫画を読むのは初めて。当然だけど異性間、同性間を問わず共通する恋愛の情があり、また同性間であるがゆえの難しさやどうにもならなさもある。私は中でも男性同士の恋愛に女の子が絡むお話、「魔法使いの弟子」が好きだった。

Posted byブクログ

2015/10/24

中古品購入。ヤマシタさんやっぱ好き!!って思える、ジワっと切なくなる作品から不器用ながらも幸せになるカップル、クスリと笑える幸せギャグまで、バランス良く収録。読み切り6編。 一番のお気に入りは「cu,clau,come 食・喰・噛」。ご飯を通して描かれる、切ない二人のお話。 えー...

中古品購入。ヤマシタさんやっぱ好き!!って思える、ジワっと切なくなる作品から不器用ながらも幸せになるカップル、クスリと笑える幸せギャグまで、バランス良く収録。読み切り6編。 一番のお気に入りは「cu,clau,come 食・喰・噛」。ご飯を通して描かれる、切ない二人のお話。 えーっと、女の子も女性も出てくるけど、基本はホモ。ダリアだから。 フロンティア ダリアから出版。2009一刷。

Posted byブクログ

2015/06/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最後のお話がほんともう秀逸。久しぶりに漫画で吹いた。 作者さんはほんと人間が好きな方なんだろうなと思わせる、ちょっとピリッとスパイシーな会話とかあったかい空気とかにいつのまにかはまってしまう。

Posted byブクログ

2013/03/02

ヤマシタ先生の眼鏡男子は、ナイーブだったり卑屈だったりする内面を眼鏡で武装して隠してる感がすごく萌え・・・

Posted byブクログ

2012/08/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

BLというくくりには入るんだろうけど、モロな描写はなく、「恋愛物」としていいんじゃないかと思えた。 表題作と、魔法使いの話(タイトル失念)が好きでした。特に表題作の「絶妙なタイミング」が好き(笑)

Posted byブクログ

2012/06/04

ヤマシタさんは作家買いするほど大好きだけれど、 BLだと思ってなくて未購入でした。 ぱらっと中身見てびっくり、BL(ML?)やん!となり購入。 短編集だというのに、読了後のこの満足感たるや さすがとしか言いようがないですね。 どの話も大好き&ツボすぎます! ただ表紙から、BL...

ヤマシタさんは作家買いするほど大好きだけれど、 BLだと思ってなくて未購入でした。 ぱらっと中身見てびっくり、BL(ML?)やん!となり購入。 短編集だというのに、読了後のこの満足感たるや さすがとしか言いようがないですね。 どの話も大好き&ツボすぎます! ただ表紙から、BLだと思わずに購入してしまう人も いるんじゃないカナーとか。むしろそれ狙いかな。笑

Posted byブクログ

2012/05/18

ヤマシタ先生にドはまりして読み漁った中、最終的にこれが一番好きな一冊です。 一番好きなのは、表題作なのに一番後ろに載っている(笑)「ジュテーム、カフェ・ノワール」。後の「ミラーボール・フラッシング・マジック」でも見せる、それぞれの登場人物の状況がリンクして生まれる物語。ヤマシタ...

ヤマシタ先生にドはまりして読み漁った中、最終的にこれが一番好きな一冊です。 一番好きなのは、表題作なのに一番後ろに載っている(笑)「ジュテーム、カフェ・ノワール」。後の「ミラーボール・フラッシング・マジック」でも見せる、それぞれの登場人物の状況がリンクして生まれる物語。ヤマシタ先生の軽妙な技が冴えてます。トイレで読むと最高です(笑)。 次が「魔法使いの弟子」。ヤマシタ先生の"恋愛関係にない男性(オジサマ)+多感な女の子"という組み合わせは無限大です。「MO'SOME STING」とかもいいんですが、ファンタジーを絡ませてるのが素敵です。 それと、「cu, clau, come」。私の中で生活感のある料理漫画は鉄板です。「きのう何食べた?」とか言わずもがなで。待つ男加保の切なさは筆舌に尽くしがたい…… 幅広く何でも描けるヤマシタ先生のマルチな才能が詰まった一冊だと思います。

Posted byブクログ

2012/03/04

短編だけど、もー表題作だけで★5つ!! このカフェ、スッゴい愛おしい空間だわ。 隅っこで良いのでその場に居合わせたかったよ(笑) ヤマシタさんのセリフ回しとかモノローグは、たまに自分の中にストンと落ちる。 世の中にはいろんな色恋沙汰が氾濫してるけど、端から見てどんなにチープでも...

短編だけど、もー表題作だけで★5つ!! このカフェ、スッゴい愛おしい空間だわ。 隅っこで良いのでその場に居合わせたかったよ(笑) ヤマシタさんのセリフ回しとかモノローグは、たまに自分の中にストンと落ちる。 世の中にはいろんな色恋沙汰が氾濫してるけど、端から見てどんなにチープでも、そのどれもが当人たちには重要で滅多にない人生の一大事なんだよね。 タタタッとよく働くサービスのプロがとてもツボで癒やされた(笑) 収録作は【クー・クラウ・カム】が好き。 作ったモノを食べてくれる人が居るって幸せな事なんだよね。

Posted byブクログ