1,800円以上の注文で送料無料

女生徒 の商品レビュー

4.1

138件のお客様レビュー

  1. 5つ

    46

  2. 4つ

    41

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/30

よくぞ女心のあれこれを男が書けるものだと感心してしまった。挙句、紙幣を女性に擬人化してまで題材にするとは笑ってしまう。年表を通じて太宰治の生き様を知る限り、本人の実生活そのものを相手(女性)の視点から描いたように思えるし、登場する男は全て太宰本人のような気がして来る。本能の赴くま...

よくぞ女心のあれこれを男が書けるものだと感心してしまった。挙句、紙幣を女性に擬人化してまで題材にするとは笑ってしまう。年表を通じて太宰治の生き様を知る限り、本人の実生活そのものを相手(女性)の視点から描いたように思えるし、登場する男は全て太宰本人のような気がして来る。本能の赴くままに生き、そして自ら終止符を打った作者ならではの作品ではないか。

Posted byブクログ

2024/04/11

どの話も、だから何?っていう、捉えどころのない話、たわいもない日常の一コマなんだけど、女性の心理描写がなんでこんなにリアルに書けるの?って思う。すごい細かい心情まで言語化されてて、太宰治の心には乙女がいるのだなぁって。そして、太宰なんじゃないのこれ?って思えたりする人物多々あり。...

どの話も、だから何?っていう、捉えどころのない話、たわいもない日常の一コマなんだけど、女性の心理描写がなんでこんなにリアルに書けるの?って思う。すごい細かい心情まで言語化されてて、太宰治の心には乙女がいるのだなぁって。そして、太宰なんじゃないのこれ?って思えたりする人物多々あり。 卑下したり、欲情したり、妬んだり、とにかくみんな悶々して爆発したりします。 皮膚と心の妻は拗らせまくってるけど、夫の優しさに包まれて、最後は自信を持ちはじめる、ほっこり作品でわりと好き。 恥、これは面白い。コントのネタかと思う。 勝手に思い込んで勘違いして、ファンレターを送りつける痛々しいファンの女。貴下には女性の読者はいないだろうから応援してあげている、という上から目線のファンレター。しかしとんだ勘違いに気がつき、頭から灰をかぶりたいほど恥ずかしい思いをするというはなし。 太宰って面白い人だなと思う。

Posted byブクログ

2024/03/21

北村薫「太宰治の辞書」から、なんとしても女生徒を読みたいと思い購入。 表題作を含む短編14作は、どれも女性目線の独白小説で、太宰を読みつけない私にとっては男性作家のこの形式はとても新鮮だった。 さて、お目当ての女生徒。 この短編集の表題になるべくしてなっているな、という感想。...

北村薫「太宰治の辞書」から、なんとしても女生徒を読みたいと思い購入。 表題作を含む短編14作は、どれも女性目線の独白小説で、太宰を読みつけない私にとっては男性作家のこの形式はとても新鮮だった。 さて、お目当ての女生徒。 この短編集の表題になるべくしてなっているな、という感想。 思春期の少女が持つ潔癖さ、傲慢さ、いじらしさ、一瞬先でさえ自分の感情をコントロールできない不条理、なんとも言えない焦燥が1日の中で目まぐるしく押し寄せる。 賢く、正しく、美しく生きたい。 自分の理想はあるのだけど、 それに近づけない、頭でっかちで、嘘つきで、まさにロココな今の自分。 疎ましく嫌だと思いながらも、 どこかナチュラルに他の人と比べて、自分の方が優れていると思う土台の上からいろいろな目の前の出来事を判断する感じ。 俯瞰する自分と、出来事にリアクションする具体の自分を統合できなくてぐちゃぐちゃになる、あの感じ。 めっちゃ出てる。 そして、それはここにおさめられている全ての作品に通底しているようにも感じた。乱暴に表現するなら、少女性…というか。 これだけ女性目線の作品ばかりなのに、母性があまり見えないな、と感じるのもそのせいなのかもしれない。 そしてこれはやはり太宰治という人の人生がそうさせているのか。 この作品集を読んだ後、Wikiで調べてみたけど、既知の事実も作品を読んだ後に改めて読むとなんとも味わい深い。 そのうちまた、いろいろ読んでみよ。

Posted byブクログ

2024/03/12

学生時代に私を救ってくれた一冊。 特段何も事件は起こらないけれど、鬱々としている日々。 思春期や若さという言葉ひとつで片付ける、大人や社会に対する違和感や不快感。 その気持ちを言語化してくれ、寄り添ってくれる本でした。 集団主義の教室で異端分子だった私の唯一の味方。 同じ敵を持...

学生時代に私を救ってくれた一冊。 特段何も事件は起こらないけれど、鬱々としている日々。 思春期や若さという言葉ひとつで片付ける、大人や社会に対する違和感や不快感。 その気持ちを言語化してくれ、寄り添ってくれる本でした。 集団主義の教室で異端分子だった私の唯一の味方。 同じ敵を持てる仲間のような本。 しかし、大人になって再読してみると、まるでナイフで刺されたような感覚に襲われました。 学生時代、とても嫌いだった大人たちの綺麗事。 その綺麗事を言ってしまう気持ちが今では少し理解できるようになったからかもしれません。 自分が嫌いだった大人に私もなってしまった。

Posted byブクログ

2024/03/09

太宰が書く女の人は優しくて大人しくて健気なイメージで男の人は自由気ままな感じに思ってますが 皮膚と心の旦那さんはとても優しい 可愛らしい夫婦 本人は嘆き悲しんでるけどほっこりしちゃう

Posted byブクログ

2024/02/25

これを書いているのが成人の男性であるということが信じられないぐらい、まさに女学生の頭の中だった。 『皮膚と心』が特に好きだった。

Posted byブクログ

2024/02/24

太宰治の中で1番好きかも 思春期の女の子の感情がコロコロ変わっていくのが面白い 思春期で感受性が高いから大きなきっかけも無しに考えが180度変わっちゃうのとかなんとなくわかるなと思った

Posted byブクログ

2024/02/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一番始めの燈籠が大好きです。 なんでこんな面白いギャグみたいな小説を書けるのでしょうか。 好きになった水野さんのために海水パンツを盗んで、 牢屋に入れられて、 あ!そういえば水野さんはもともとお金持ちの育ちだった事忘れてましたって。笑 そんな。 そして最後は、 自分の家族の愛おしいさ、小さな幸せに気づいて。 他人にはわからない家族しかわからないものってあるよなーって。じーんとしちゃって。 あれ?これはなんの話だっけ? よくこんな話を書けるものだ。 本当に天才なんだと思った。

Posted byブクログ

2024/02/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「女生徒」 リズムが良くて、ポンポン読めた。 現代はインターネットで色々な人や情報と繋がれるから、心の中で自分を顧みたり思想に耽けたりする時間って少なくなってるのかなとふと思った。 でも多分、量は違えど、みんな心の中で悶々としている時間はあると思う。 その心の中の葛藤は一生続くのだろうけど、まだ女生徒の瑞々しく初々しい葛藤が描かれている。そして時代特有の女性(少女)としての葛藤でもある。まあ、太宰からみたひとつの女性の葛藤ではあるけど。笑 「皮膚と心」の可愛い感じも好きだったし、「きりぎりす」とか「おさん」の、解説の言葉で言えば男根、俗人主義、スノビズムへの反抗心が表れている作品も、太宰の新しい面を知れて良かった。 何故か太宰治はページをめくる手がひょいひょいとなる。読みやすいのかな?或いは解説のように日本人にささるから? 今度の作品集も良かったなぁ

Posted byブクログ

2024/01/31

太宰は教科書以外に読んだことがなかったけど、表現の的確さだったり、読みやすさ、人物の気持ちやもどかしさみたいな事が容易に想像できるところとか、やっぱり凄いんだなーて感じ とくに女の子の心情は昔も今も変わらないんだなって感じて面白かった

Posted byブクログ