不透明な時代を見抜く「統計思考力」 の商品レビュー
著者が自分のお客様。。かれこれ1年ほどお会いしていないが、以前研究室でお話していた内容を、しっかりと具現化している。ユニークな先生だとは思ったがさっすが。データに当たることの大切さ、副題にあるような、メディアや世間が騒ぐようないかにもな情報、ニュースにこそ疑いの目を向け、裏付けと...
著者が自分のお客様。。かれこれ1年ほどお会いしていないが、以前研究室でお話していた内容を、しっかりと具現化している。ユニークな先生だとは思ったがさっすが。データに当たることの大切さ、副題にあるような、メディアや世間が騒ぐようないかにもな情報、ニュースにこそ疑いの目を向け、裏付けとなるデータにしっかりと当たることの大切さを学んだ。後半は文系社会人には少々難しい内容。自分のアホさを実感。
Posted by
生データ集める。政府が出しているものかお勧め。 図にしたり、正規分布にあてはめたり、べき分布は分けたり、相関調べたり。色々加工してデータに意味をもたせようとしているが、現在のところ未来を正しく予測出来そうなものは、人口統計だけだろうか。が、知識が万人に開かれてきた今、切磋琢磨し思...
生データ集める。政府が出しているものかお勧め。 図にしたり、正規分布にあてはめたり、べき分布は分けたり、相関調べたり。色々加工してデータに意味をもたせようとしているが、現在のところ未来を正しく予測出来そうなものは、人口統計だけだろうか。が、知識が万人に開かれてきた今、切磋琢磨し思考力を深めるべき。自分は分かっていると過信するな。
Posted by
統計的手法・考え方の基礎的なものを使って身近な問題から社会を読もうという本。 一応大学時代に統計をかじったので、統計の内容として難しいとか初めて知ったということはなかった。相関と因果とか、データ収集の難しさとかは再確認できた。図やグラフ、太文字の使い方もわかりやすいし、装丁もき...
統計的手法・考え方の基礎的なものを使って身近な問題から社会を読もうという本。 一応大学時代に統計をかじったので、統計の内容として難しいとか初めて知ったということはなかった。相関と因果とか、データ収集の難しさとかは再確認できた。図やグラフ、太文字の使い方もわかりやすいし、装丁もきれい。 「公開してみなで知識を練磨する」こと、政府が公開している統計データを活用すること、情報通信産業は派遣労働者が多いこと、大まかな数字を捉えること。 新宿紀伊国屋で購入。最近ポイント目当てにやたらと買っている気がする。。。
Posted by
「統計をもう一度ちゃんと勉強したい」 と思わせてくれた1冊。 統計が分かることで標準が分かり、標準が分かるからこそ不透明な時代における異常な事態が異常であると気づくことができるというのがこの本のメッセージなのだと思った。 いずれにせよ統計の基礎的な知識を身に着けた上で再読した...
「統計をもう一度ちゃんと勉強したい」 と思わせてくれた1冊。 統計が分かることで標準が分かり、標準が分かるからこそ不透明な時代における異常な事態が異常であると気づくことができるというのがこの本のメッセージなのだと思った。 いずれにせよ統計の基礎的な知識を身に着けた上で再読したい。
Posted by
5/11(火): 内容は易しく、サクッと読めます。統計の基礎を理解するには良いと思います。 (実践するのは難しいですが・・・。) 出てくる例もとても興味深いのですが、同じ著者の「未来志向」の方とネタはかぶっていたのが残念でした。
Posted by
得点分布が正規分布から離れていたもののときは、偏差値という尺度は適切とはいえない 相関というのは、あくまで対応関係を示したものであって、因果関係ではない
Posted by
前評判通り素晴らしい内容である。 しかしその、著者の仰るとおり、「社会人が」読むと面白いというか。社会的事柄に身体感覚的な近さを感じるようになった時点で読むと面白いんだろうなあ、と。 大学教員としては、じゃあこのような内容を一年生にやれるだろうか、とか思うんだけど、まあこの著...
前評判通り素晴らしい内容である。 しかしその、著者の仰るとおり、「社会人が」読むと面白いというか。社会的事柄に身体感覚的な近さを感じるようになった時点で読むと面白いんだろうなあ、と。 大学教員としては、じゃあこのような内容を一年生にやれるだろうか、とか思うんだけど、まあこの著者がそのまま喋れば結構面白いとは思うんですが、もしこの内容に「統計リテラシ入門」って書かれた授業が一コマ設定されていたら、果たしてどれぐらい魅力的に映るだろうか?と。 まあ単に、自分が学生の時に統計の必要性と面白さにピンと来なくて、後で頑張って追いついた経験からそう思うだけなのかもしれないけど。。。 しかしまあなにはともあれ、学生さんにも是非読むことをお勧めしたいことは間違いない。
Posted by
うーん 読んでみました。 統計思考力ってほどでもない気がする。 最初の方は 統計指標の読み方を 変えることによって どうでも捉える事もできるってこと。 それに 情報操作に 操られるなってこと! そうならないためには、 統計データをしっかり 読めるようになろ...
うーん 読んでみました。 統計思考力ってほどでもない気がする。 最初の方は 統計指標の読み方を 変えることによって どうでも捉える事もできるってこと。 それに 情報操作に 操られるなってこと! そうならないためには、 統計データをしっかり 読めるようになろってこと。 それに 現実的には ないことでも 勝手に 雰囲気とマスコミで 流れをつくって 採取しようってこと。 環境問題とかね。 ポジションってやつがあるから 仕方ないけど。 でも、 知っていて そのポジションを取る人と 知らなくて取る人は違う。 つまり、 上に立つ人 と 下に立つ人の違いです。 つまり、 勉強が必要。 情報が命。 情報は絶対的な価値である。 だから、 情報は絶対取らなきゃね。 って感じ。 本の説明をする 予定が 私情が 入ってしまった。
Posted by
統計はとっつきにくいが、実際の社会に役立つのでちゃんと理解したい。統計初心者にもかなりわかりやすく統計のエッセンスを説明してくれる本である。統計学の教科書を読む前に、統計に対する勉強のモチベーションをあげるために読む本としておすすめである。 特に、正規分布と平均分散アプローチの...
統計はとっつきにくいが、実際の社会に役立つのでちゃんと理解したい。統計初心者にもかなりわかりやすく統計のエッセンスを説明してくれる本である。統計学の教科書を読む前に、統計に対する勉強のモチベーションをあげるために読む本としておすすめである。 特に、正規分布と平均分散アプローチの部分は興味深く読めた。つまり、正規分布を想定すれば平均も分散も存在するが、ベキ分布である場合、平均・分散が存在しないことがある、という。ブラックショールズモデルが正規分布を前提としているためこのままでは使えない、という議論だけでなく、標本からの平均・分散がそのまま使えないケースがあることを示している意味で非常に興味深い。 ベキ分布に関してちゃんと勉強しようと思う。
Posted by
統計を読むにあたって陥りやすい点について丁寧に書かれた本。 数学的要素が強いのでアレルギーがある人には読みにくいと考えがちだが、数学的な要素を組み込みながら読みやすくしている。 事例は「社会調査のウソ」のほうがわかりやすい。
Posted by