1,800円以上の注文で送料無料

不透明な時代を見抜く「統計思考力」 の商品レビュー

3.7

106件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    46

  3. 3つ

    33

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/09/18

統計そのものの理論よりも、政治的な判断や経営判断をする際にどのようなプロセスで統計を用いるべきかが学べました。

Posted byブクログ

2023/01/31

中途半端だった。私にとっては。 統計の勉強にしては…、だったし、 統計に基づいた世間の分析、には 古過ぎましたね。 ゼロ年代は、東日本とiPhone前なので、 あまり参考になりません。

Posted byブクログ

2020/04/03

「未来思考」の神永さんの一般書としてのデビュー作。 シンクタンク研究員の私としては、とても魅かれる。 シンクタンク研究員の教科書としても使えると思い、 後輩に薦めようと思う。 「人口ボーナス期」の話とか、すばらしく面白い。 個人的に、海外との統計を比較して、 レポートを書く...

「未来思考」の神永さんの一般書としてのデビュー作。 シンクタンク研究員の私としては、とても魅かれる。 シンクタンク研究員の教科書としても使えると思い、 後輩に薦めようと思う。 「人口ボーナス期」の話とか、すばらしく面白い。 個人的に、海外との統計を比較して、 レポートを書く仕事が多いので、 共感できる部分が多かった。

Posted byブクログ

2020/01/18

データは議論のための共通言語である。 この本を読むことで正しいデータの見方や集め方を知ることができる。 正しい見方の例として、記事の内容(主張)を見る前に、データを見ることで、記事に書かれていないことまで見えてくるようになる。あえて無視していることは?都合の良いところだけ抜き取っ...

データは議論のための共通言語である。 この本を読むことで正しいデータの見方や集め方を知ることができる。 正しい見方の例として、記事の内容(主張)を見る前に、データを見ることで、記事に書かれていないことまで見えてくるようになる。あえて無視していることは?都合の良いところだけ抜き取っていないか?など。 また、正しいデータの集め方として、調査方法に注意しないと、回答が偏った年代や性別になってしまうことがある。インターネットを用いた場合、高齢者の意見が反映されにくいなど。

Posted byブクログ

2019/10/24

統計学の勉強中であるならば、読み物として面白い。 印象に残ったのは、今の統計学は正規分布に頼りすぎであるという意見。例えば、天才集団が、株の動きに関して正規分布だと思い込んで、大失敗するなんてことが起きたこと。株の動きは、べき分布:(平均も分散も存在しないことがある分布)に従い、...

統計学の勉強中であるならば、読み物として面白い。 印象に残ったのは、今の統計学は正規分布に頼りすぎであるという意見。例えば、天才集団が、株の動きに関して正規分布だと思い込んで、大失敗するなんてことが起きたこと。株の動きは、べき分布:(平均も分散も存在しないことがある分布)に従い、安全な資産運用は幻想だと。

Posted byブクログ

2019/08/10

・何よりもまず、元データにあたることが重要。 ・自分にとって重要な数字は頭に入れておく。 ・単純にデータを「きちんと見る」だけでも見えてくるものが全然違ってくる。

Posted byブクログ

2018/10/13

データを読むことで思い込みやはやりを 客観的に見ることができる。 このことを実例を交えて説明してくれている書籍です。

Posted byブクログ

2018/10/12

データにあたることの重要性。 難解な部分がないではないが、比較的平易に統計を説明している。 さまざまな分布が出てくるが、体系的なことがあれば、なおよかったと思う。 [more] 第1章 基礎編●データを読む それ、ほんとう? まず元データに当たる習慣をつけよう! 1 生デ...

データにあたることの重要性。 難解な部分がないではないが、比較的平易に統計を説明している。 さまざまな分布が出てくるが、体系的なことがあれば、なおよかったと思う。 [more] 第1章 基礎編●データを読む それ、ほんとう? まず元データに当たる習慣をつけよう! 1 生データを入手する 2 データを図にする 検証 若者の読書離れはほんとうか? 検証 小泉改革は格差を拡大したのか? ジニ係数とローレンツ曲線/ワーキングプア・生活保護/ ホームレスとネットカフェ難民・失業と非正規雇用/ 平均給与・GDP・貯蓄 検証 連続する事件や事故に関係があるのか? ポアソン分布 3 専門外のデータはこうして読もう バイオ燃料が地球を救う? 第2章 中級編●データを読む 統計の基本を知って、正しく読もう 1 基本をおさえる 平均と分散 株価の動きに規則性は?/標準偏差 2 足したら出てくる 正規分布 ワイプル分布 3 一を聞いて十を知る 大数の法則 開票率数%で「当確」?/アンケートの偏り 4 分けて考える べき分布 ブラック・ショールズ評価式/安全な資産運用は幻想 5 因果関係と間違えるな 相関 国際学力調査 第3章 上級編 データを利用する 過去データから未来を予測する 1 未来を予測する ブラックスワン/失業率/日本の出生率/中国の繁栄はいつまで? 2 思考を錬磨する オープンコラボレーション 3 自力で考えることの最大の敵

Posted byブクログ

2018/10/09

2009年4月15日 初版 サブタイトルは「小泉改革は格差を拡大したのか?」 内容に関しては統計データをどのように見たらよいのか、というアドバイス。 分析から導かれている内容に関しては完全に賛同はしかねるが、それでもマスコミなどが提示するデータが本当に正しいのか、その解釈で...

2009年4月15日 初版 サブタイトルは「小泉改革は格差を拡大したのか?」 内容に関しては統計データをどのように見たらよいのか、というアドバイス。 分析から導かれている内容に関しては完全に賛同はしかねるが、それでもマスコミなどが提示するデータが本当に正しいのか、その解釈であっているのか、などを自分の頭で考えるにはよい教科書であると思う。 複雑な数学とはかなり距離を置いて書かれているので、高校で数学とサヨナラしてしまった人でも十分読みこなせる。

Posted byブクログ

2021/08/08

統計学の著書は多く目にしているが、入門書にしては気づきが多い著書だった。 正規分布とべき分布の違いについて、ブラックショールズ評価式・分散投資の理論の前提が間違っているという指摘、標準偏差はなぜ2乗してルートを取るのか(なぜ絶対値の平均ではないのか)などなど。 本筋ではないが、相...

統計学の著書は多く目にしているが、入門書にしては気づきが多い著書だった。 正規分布とべき分布の違いについて、ブラックショールズ評価式・分散投資の理論の前提が間違っているという指摘、標準偏差はなぜ2乗してルートを取るのか(なぜ絶対値の平均ではないのか)などなど。 本筋ではないが、相関関係を説明する事例として、中学生の授業時間と平均成績の関係を出していた。相関係数を計算すると、マイナス0.041で相関がみられないという。「非才」に感銘を受けて以来、努力こそが結果に結びつくものだと考えていたが、話はそう簡単ではないということを身近な事例で示されて、ショッキングであった。

Posted byブクログ