LIFE なんでもない日、おめでとう!のごはん。 の商品レビュー
今、映像の世界でひっぱりだこの フードスタイリストさんのレシピ本。 なんとなくめくっているだけで、おなかがすいちゃいます。 作り方もどの1シーンも大切に写真で説明して下さって、 料理経験が少ない方でも安心してチャレンジできます。 ちょっとしたひと手間ってやっぱり大切なんだなぁ と...
今、映像の世界でひっぱりだこの フードスタイリストさんのレシピ本。 なんとなくめくっているだけで、おなかがすいちゃいます。 作り方もどの1シーンも大切に写真で説明して下さって、 料理経験が少ない方でも安心してチャレンジできます。 ちょっとしたひと手間ってやっぱり大切なんだなぁ と改めて実感。 糸井さんのおっしゃる通り、 「オリジナルを捨て、レシピに忠実に作ること」 をお勧めします。
Posted by
うん、なかなかおもしろい。とは思いますが、主婦業もこう長いと、…掲載されている料理が本当になんでもなさぎるのであります。でも、みなさんのコメントを見ると「本のとおりに作ったら本当においしかった」とあるので、いつか作ってみよう!とは思います…。
Posted by
いわゆるレシピ本なんですが、 料理初心者が作るにはハードルの高いメニューだし、 普通のレシピ本と違って、今日は豚肉で、とか、魚介を使って、とか、卵料理のバリエーションは、とか そういうのもないので、 レシピ本として常用するには使いにくい。 つまり、この本のターゲットとして、私の...
いわゆるレシピ本なんですが、 料理初心者が作るにはハードルの高いメニューだし、 普通のレシピ本と違って、今日は豚肉で、とか、魚介を使って、とか、卵料理のバリエーションは、とか そういうのもないので、 レシピ本として常用するには使いにくい。 つまり、この本のターゲットとして、私のような実用性を求めるタイプは外れてしまう。 わたしは、もっと普通のメニューを網羅した普通のレシピ本が良い。
Posted by
おいしそうな普通のご飯を作るのって結構難しいけど この本は本当に分かりやすく、無駄がなくって良い本だと思う。
Posted by
「かもめ食堂」が好きで。 写真がとっても美味しそうで。 作ってみたら、本当に『背伸びしないまっとうな美味しさ』 何度も作って、自分のものにしたい。 そんなレシピ本でした。
Posted by
幸せな食卓って、こういうもんなんだろなぁって、読んでいて思いました。特別でなく、でも、あったかい。豪華ではないけど、おいしい。 食べることが好きです。だって、幸せが生まれる、一番身近な瞬間だから。 台所が好きです。だって、そんな幸せが生まれる場所だから。 別に、食べるものがな...
幸せな食卓って、こういうもんなんだろなぁって、読んでいて思いました。特別でなく、でも、あったかい。豪華ではないけど、おいしい。 食べることが好きです。だって、幸せが生まれる、一番身近な瞬間だから。 台所が好きです。だって、そんな幸せが生まれる場所だから。 別に、食べるものがなにか、ってことじゃなくて、「おいしいね。」って食べる瞬間。台所が、食卓が幸せでなければ、きっと心から幸せじゃない。というのが私の信条。だから吉本ばななの「キッチン」の「私がこの世でいちばん好きな場所は台所だと思う。」というワンフレーズには「まさに!」です。食べることに貪欲な人は、人生、結局幸せに生きちゃう人だと思う。 「かもめ食堂」のフードスタイリストをした飯島さんの料理のレシピ本です。この本は、なんだかすべてがあったかい。 例えば、レシピの分量。細かすぎず「これはなくても大丈夫」「これで代用しても大丈夫」と、とってもおおらか。それでいて「適量」なんて、投げっぱなしではないのがいい。初心者にとっては「適当」が一番困りますから。メニューの選び方もそう。親子丼、とかハンバーグ、とかサンドイッチ、とか気取らないものばかり。でも、幸せって普通のなかに、ちょこっとずつ含まれてるんだ。ですよね? レシピ見てると、その人の性格もわかっちゃう気がする。飯島さんの子供さんって幸せだなぁ。なんて、レシピ本見ながら、味を想像してニヤニヤ。なにげに妄想族です。とろけるバターがしたたる、黄金色のホットケーキとか、想像するだけで、ああ、想像するだけで、幸せ。 でも、実は「普通のものをおいしく作る」って、結構難しいことなんですよね。普通だから、ごまかせないのです。 この本は、実用性もちゃんとしています。写真も多くわかりやすいです。著名人のエッセイも素朴でおいしいです。
Posted by
料理本を扉に喩えるならば、いままでのを「鍵付の木の扉」とすると この本は「襖(ふすま)」!スッとあいてスッと閉じる。 あけっぱでもかまいません。 作り方の手順が写真で一つ一つ載っているのも嬉しいのですが、 ボールの中身や使っている道具の様子など・・・ 書いていることだけでなく、写...
料理本を扉に喩えるならば、いままでのを「鍵付の木の扉」とすると この本は「襖(ふすま)」!スッとあいてスッと閉じる。 あけっぱでもかまいません。 作り方の手順が写真で一つ一つ載っているのも嬉しいのですが、 ボールの中身や使っている道具の様子など・・・ 書いていることだけでなく、写真も必見! どこにでも売っている出版社の本じゃないので、気にいったらすぐに買うべし。
Posted by
あったかい一言とメニューに、飯島奈美のレシピ、糸井重里やよしもとばなな、 重松清のエッセイが付け合せのようで。 料理本を探していたらたどり着いたけど、シンプルが一番旨いんだよね。 相手がおいしそうに食べる様子見て、実は一番幸せとおいしさを感じている。 そんな感覚は、きっと誰にで...
あったかい一言とメニューに、飯島奈美のレシピ、糸井重里やよしもとばなな、 重松清のエッセイが付け合せのようで。 料理本を探していたらたどり着いたけど、シンプルが一番旨いんだよね。 相手がおいしそうに食べる様子見て、実は一番幸せとおいしさを感じている。 そんな感覚は、きっと誰にでもあるはず。 優しい気持ちで料理できるような、それを本当に感謝して食べられるような、 いい関係をもちたいなと。 家族に感謝の気持ちをもつ一冊。
Posted by
料理本見て涙が出そうになるなんてなかなかないと思う。 おかあさんが揚げてくれたてんぷらが食べたい。
Posted by
仕事で忙しいと、お料理の本を手にとることが多くなります。仕事で忙しい時は、私は、家を離れていることが多いので(出張族です)、ついつい書店に足を伸ばすわけです。そして、ああ、このお料理、実際に作ってみようと思うと、レジにその本を持って並んでしまいます。出張で荷物が多いのだから、家に...
仕事で忙しいと、お料理の本を手にとることが多くなります。仕事で忙しい時は、私は、家を離れていることが多いので(出張族です)、ついつい書店に足を伸ばすわけです。そして、ああ、このお料理、実際に作ってみようと思うと、レジにその本を持って並んでしまいます。出張で荷物が多いのだから、家に帰ってから、近くの書店で買えばいいのに、ごろごろと転がす大きなバッグにお料理の本を入れ、新幹線に乗ったり、飛行機に乗ったりして、家に向かう帰路、「ふむふむ」と作り方を確認します。飯島さんの本は、そんなふうにいつもの買い方で、手にとりましたが、なんだかねえ(笑)「飯島さん、家につくりにきてくれないかなあ」なんて、そんなふうに思う本でした。それは、作り方が難しそうだから、そう思うのではなくて、なんだか、写真や文章に飯島さんのお料理や食べる人への愛があふれていて、その愛に私がううーん、と包み込まれたような状態になったからではないでしょうか。決して、飯島さんは作りに来てはくれないと思うので、私自身、作ってみます。そして、この本の帯には「ほんとうにおいしい22のレシピ」という言葉があるのですが、ほんとうにそう見える!22をひとつずつ作ってみたいです。
Posted by