1,800円以上の注文で送料無料

体温を上げると健康になる の商品レビュー

4

127件のお客様レビュー

  1. 5つ

    34

  2. 4つ

    50

  3. 3つ

    29

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/03/28

とにかく体温を上げる。 早寝早起き、食事と運動。 運動は筋トレの後に散歩をする。 冷え性を脱したいから、体温を上げる!

Posted byブクログ

2015/03/27

花粉症対策に借りてきましたが、対策は載ってなかったです。 筋トレコアトレを朝、夕食後すればよい。 ビタミンDを作るために、外で日光を浴びるのがよい。ウォーキングをする。 じむで、室内で運動しても意味がない。 風邪と思ったら、お風呂に入り、免疫力をあげればよい。 筋肉を増...

花粉症対策に借りてきましたが、対策は載ってなかったです。 筋トレコアトレを朝、夕食後すればよい。 ビタミンDを作るために、外で日光を浴びるのがよい。ウォーキングをする。 じむで、室内で運動しても意味がない。 風邪と思ったら、お風呂に入り、免疫力をあげればよい。 筋肉を増やせば自然と体温上がる。

Posted byブクログ

2015/03/03

体温が高めの方が体に良いことは何となく知っていましたが、具体的な理由や効果がよく分かり、ぜひ実践していきたいと思えました。特に体温が低いとガン細胞が元気になってしまうとは驚きでした。とても読みやすく、短時間で為になる情報が得られる本です。

Posted byブクログ

2014/10/05

Asian Reading アジアの活読 体温を上げると健康になる 齋藤真嗣 サンマーク出版 朝の横浜駅でEighty Point LOVE FM東京 05:55の、 筆者の健康スイッチを聞くのが理想の朝活。(起床05:00)有酸素運動の前に筋トレをやればダイエット効果に3.5倍...

Asian Reading アジアの活読 体温を上げると健康になる 齋藤真嗣 サンマーク出版 朝の横浜駅でEighty Point LOVE FM東京 05:55の、 筆者の健康スイッチを聞くのが理想の朝活。(起床05:00)有酸素運動の前に筋トレをやればダイエット効果に3.5倍も差がでるというP77の記述にAsian Diet アジアの痩身は、反応!それは、事前の無酸素運動で有酸素運動を始めてから5~15分程度で脂肪燃焼の段階に入るということ。いろいろ実践したいけれど、時差ボケを防ぎたければ機内食は食べるな、はできそうもなく。(7時間以上乗ったことないけど)

Posted byブクログ

2014/02/27

筋肉を鍛える。 風邪かな、と思ったら風呂に入る。 鎮痛解熱剤は、交感神経を高める。体温を下げる。 アメリカでは、風邪はビタミンCとマグネシウム。 一日一回体温を上げる。平熱を徐々に上げる。 筋肉は、年1%減っていく。寝たきりだと、毎日0.5%減る。 無酸素運動で成長ホルモンが出る...

筋肉を鍛える。 風邪かな、と思ったら風呂に入る。 鎮痛解熱剤は、交感神経を高める。体温を下げる。 アメリカでは、風邪はビタミンCとマグネシウム。 一日一回体温を上げる。平熱を徐々に上げる。 筋肉は、年1%減っていく。寝たきりだと、毎日0.5%減る。 無酸素運動で成長ホルモンが出る。 息を止めて無酸素運動のスクワットをしてから、有酸素運動のスクワットをする。 負荷は軽くていいので、筋トレのスピードを上げる。 加圧トレーニングとスロトレで、成長ホルモンを出す。 筋トレの前にBCAA、後にはタンパク質。 お尻の穴をきゅっと締める。 自律神経の乱れが低体温を生む。 湿布で薬剤性間質性肺炎。 交感神経優位型と副交感神経優位型がいる。 朝5時 起床、ストレッチ、ジョギング30分 6時 朝食、野菜ジュース 8時仕事開始 昼寝15~20分 午後6時 夕食 午後9時 筋トレと入浴 午後10時 就寝 軽いストレッチ、呼吸法、ヨガで副交感神経を刺激し、入浴で体温を上げてから寝る。 白湯を飲む。 起きる時間を一定にする。必ず5時に起きて運動をする。 飲み物は、白湯がいい。冷たい水は飲まない。 コーヒーは脱水させるので水分補強にはならない。 雨の日も風の日もジョギングを欠かさない。体温が上がる。 歩くときは、肛門を意識して括約筋を鍛える。 夕食後は4時間空けて寝る。空腹でないと成長ホルモンが出ない。 成長ホルモンは、カタボリズム(異化)により脂肪を分解する。成長ホルモンがでないと、アナボリズム(同化)で脂肪が蓄積される。 トマトに含まれるギャバ。 理想の入浴温度は41度。副交感神経を優位にする一番いい温度。 ストレスには2種類あり、よい緊張を生むユーストレスがある。

Posted byブクログ

2014/02/27

体を温めることを意識して生活したら、本当に風邪をひきにくくなりました。 漢方にも頼ってますが、自分の力で体温が上げられるよう、運動や食事面などでも頑張りたいです。

Posted byブクログ

2014/05/14

著者はアンチエイジングが専門の医師。国外でも活動し世界から見た目線で書かれている。医学的・論理的・具体的に解説されており、それでいてくどくない、読み易い文章で、非常に分かり易かった。ありがちな「あれはダメこれもダメ」と批判ばかりの健康本?とも異なり、読んで損の無い内容で好感が持て...

著者はアンチエイジングが専門の医師。国外でも活動し世界から見た目線で書かれている。医学的・論理的・具体的に解説されており、それでいてくどくない、読み易い文章で、非常に分かり易かった。ありがちな「あれはダメこれもダメ」と批判ばかりの健康本?とも異なり、読んで損の無い内容で好感が持てた。 癌細胞が元気になる温度、生命活動に欠かせない「酵素」が最も活性化される温度、内臓脂肪が皮下脂肪と大きく異なる点、運動をしても直ぐに痩せられない理由、運動すると骨が丈夫になる理由、効率良く成長ホルモンを分泌する方法、免疫力を高める効果とデトックス効果が高い食物、理想的な入浴温度と人間の体温…等々。 医師でありながら「薬を飲まないこと」も勧め、薬剤性ストレスの危険を説いている。 日頃心掛けておく事も難しいものではなく、実践的な面でも 直ぐに出来る事ばかりで勉強になった。老若男女問わず勧めたいと思える一冊。

Posted byブクログ

2013/10/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ベストセラーになっていた本で気になってました。 確かに最近は、35度代という低体温の人が子供も含め増えているなあと常々感じてました。 体温が1度下がると免疫力は30%低下する。米国・EU・日本で認定、アンチエイジングの専門医、齋藤真嗣医師が教える体温アップ健康法の話。 健康体の平熱は、36.8度~37.1度とのことです。 低体温の原因は正に「ストレス」。そうしたストレスに対処し健康に保つ機能が①自立神経のバランス②ホルモンバランス。そうしたバランスの崩れが血流障害や細胞の回復の遅れで低体温になり免疫力が下がったり免疫の誤動作で病気を引き起こし、それにより体内環境がさらに体温低下と「負のスパイラル」となる。だから一日一度上げる努力が必要とのこと。 それは、「筋肉を鍛える」。そのための「体温アップ健康法」が書かれてる。解りやすくフンフンと頷くことばかりで、実践したくなる内容です。 実践本の本、購入したくなりました。

Posted byブクログ

2013/10/15

先輩より勧められた本。筋肉を鍛え、体温を上げると健康になることを述べた本。実際に生活リズムを変えてみたところ(精神的な面もあるかもしれないが)効果ありなので満足。トレーニングについてもう少し詳細にわかりやすく書いてほしい部分もあったが、何度も読んで咀嚼したいと思う。問題は残業をど...

先輩より勧められた本。筋肉を鍛え、体温を上げると健康になることを述べた本。実際に生活リズムを変えてみたところ(精神的な面もあるかもしれないが)効果ありなので満足。トレーニングについてもう少し詳細にわかりやすく書いてほしい部分もあったが、何度も読んで咀嚼したいと思う。問題は残業をどう切り上げるか。。

Posted byブクログ

2013/10/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

体温の上げ方があまりまとまって書いてなくて もっとわかりやすいと良かったとおもいますが、 体温が高い方が良いことは分かりました。

Posted byブクログ