1,800円以上の注文で送料無料

風の墓碑銘(上) の商品レビュー

3.9

49件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    23

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/06/10

音道刑事と、滝沢刑事の距離感がおもしろい。 音道刑事の滝沢刑事に対する「オヤジ感」の描写に、思わずにやけてしまったり。

Posted byブクログ

2012/05/14

女刑事の音道貴子と相棒・中年刑事の滝沢コンビの第3弾作品の上。 貸家の解体現場で白骨死体が発見され、音道は認知症の家主を尋ねる。 しかし家主は殺害され、滝沢を相棒に音道が難事件に挑む物語。 滝沢との関係が徐々に変化し、その態度と心の描写が面白かった。 謎解きも重要だけど、心情を...

女刑事の音道貴子と相棒・中年刑事の滝沢コンビの第3弾作品の上。 貸家の解体現場で白骨死体が発見され、音道は認知症の家主を尋ねる。 しかし家主は殺害され、滝沢を相棒に音道が難事件に挑む物語。 滝沢との関係が徐々に変化し、その態度と心の描写が面白かった。 謎解きも重要だけど、心情を描写が乃南さん作品は良いです。 特に滝沢刑事のハードボイルドなのか良くわかんない感がw 前作を読んでいる方にオススメの作品です。

Posted byブクログ

2012/04/20

思えば著者の作品を初めて読んだ「凍える牙」で登場した女刑事音道貴子の続編で、長編としては三作目。 本著の事件を捜査する相棒の滝沢との関係が徐々に変化し、なじんで来るのが面白かった。 結局、この二人は似たもの同士だと思った。 ミステリーの形を取っているので、謎解きは一応...

思えば著者の作品を初めて読んだ「凍える牙」で登場した女刑事音道貴子の続編で、長編としては三作目。 本著の事件を捜査する相棒の滝沢との関係が徐々に変化し、なじんで来るのが面白かった。 結局、この二人は似たもの同士だと思った。 ミステリーの形を取っているので、謎解きは一応あるけれど、それはどちらかというと二の次で、登場人物の人間関係や、生き様などがよく出てると思う。 本著の間に三作の短編があるはずで、一番最初の作品は読んだが、残り二編はまだなので、機会があったら読もうと思う。

Posted byブクログ

2016/03/14

ある家の解体工事現場から見つかった身元不明の白骨化遺体。 その真相を掴むため、家の持ち主である老人を訪ねるが、痴呆が進んで施設に入ってたいたりと、なかなか要領を得ない日が続く。 そんな中、その老人が何者かに殺されてしまう。 一体どうなっているのか? 謎は深まるばかり…

Posted byブクログ

2011/10/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

刑事事件も面白いのですが、主人公やそれぞれの人間模様がしっかりと描かれていて、とても面白く読めました。 刑事物ですが、人生の教訓も含まれていました。 最後の100ページは、この事件があと100ページで治まるのかドキドキしながら 一気に読みました。 シリーズ物とは知らず 今回 初めて最新本を読みましたが、さかのぼってシリーズ全てを読みたいと思います。

Posted byブクログ

2011/08/19

貸家だった木造民家の解体現場から、白骨死体が発見された。音道貴子は、家主の今川篤行から店子の話を聞こうとするが、認知症で要領を得ず、収穫のない日々が過ぎていく。そんな矢先、その今川が殺害される...。唯一の鍵が消えた。捜査本部が置かれ、刑事たちが召集される。音道の相棒は...、滝...

貸家だった木造民家の解体現場から、白骨死体が発見された。音道貴子は、家主の今川篤行から店子の話を聞こうとするが、認知症で要領を得ず、収穫のない日々が過ぎていく。そんな矢先、その今川が殺害される...。唯一の鍵が消えた。捜査本部が置かれ、刑事たちが召集される。音道の相棒は...、滝沢保だった。『凍える牙』の名コンビが再び、謎が謎を呼ぶ難事件に挑む傑作長篇ミステリー。

Posted byブクログ

2011/05/01

音道刑事シリーズラスト! 長編。つらい過去から完全復活した音道刑事が警察署と現場を渡り歩いて解決へ導く話。 内容の主体は凍える牙でコンビを組んだ滝沢刑事とのやりとり、互いに実力を認め合いながら切磋琢磨していく感じ。 個人的にはシリーズの中では第1作の凍える牙が一番読み応えがあ...

音道刑事シリーズラスト! 長編。つらい過去から完全復活した音道刑事が警察署と現場を渡り歩いて解決へ導く話。 内容の主体は凍える牙でコンビを組んだ滝沢刑事とのやりとり、互いに実力を認め合いながら切磋琢磨していく感じ。 個人的にはシリーズの中では第1作の凍える牙が一番読み応えがあった。他の作品は惰性的な面が強い。

Posted byブクログ

2011/04/09

いま上を三分の二くらい読みました。 音道貴子の存在感が少しずつ見えてきました。 テレビでドラマ化するんだったらこの貴子の役は渡辺謙さんの娘さん、杏さんがいいんじゃないかな?などと重ねながら読んでいます。

Posted byブクログ

2011/03/17

音道・滝沢の名コンビ復活!アザラシも良いですねー^^お気に入りのシリーズで満喫できました☆ Special Thanks to A.W-san.

Posted byブクログ

2011/03/04

相変わらず相方についていない音道刑事。 自分勝手な行動や言動の多い相方に振り回せれまいと、職務に全うする彼女を応援したくなる。 この本には彼女の私生活のその後も描かれていて。 こちらも気になる所。

Posted byブクログ