1,800円以上の注文で送料無料

泥ぞつもりて の商品レビュー

3.5

50件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/02/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

陽成帝の宣耀殿へ入内したものの、渡りがなく悶々とする紀君。陽成帝はマザコンならぬ乳母コンとな。母・高子も息子のソッチの面倒まで見るとはご苦労なのに、乳兄弟に走られた日には立場ないな。しかし忍んで来るのが業平の兄とは…恐れ入りました。 2作目「凍れる涙」は遡って清和帝の御世。麗景殿こと源喧子のワケありさが氷解。高子にも多美子にも絡む訳だわ。清和の望みは砕いておきつつ、基経との駆引きで見事に入内。天晴れ。 最後は「東風吹かば」道真が定省のアニいとなってます。益々奔放な喧子。寺の食堂で、坊主や基経と鰯を齧ってる。堀川殿に単身乗馬して来るのはさすがに現実感がなさ過ぎ。囲碁とかしてるし(笑) ときに基経と高子が見覚えある善祐って、結局何者だったの?源喧子は知ってたのか?意味深なのに回収されないし。あと何気に業平って、回想シーンにしか出て来なかったのね。 キャラ造形、特に関係性が個性的。 確執アリアリでぶつかりまくるが、結局は藤原北家の桎梏の内、好敵手の基経/高子兄妹。 BL臭が漂うせいで、何だか情けない定省/道真。 良房/基経父子の傀儡と見せて、実は意外に韜晦が得意な清和帝。 譲位後に人格形成されたと見える、大器晩成(⁈)の陽成院。 そしてほぼオリジナル、源喧子の姐御。対清和と対多美子は別人やろ。そして本性は基経/高子兄妹との絡み、と来たもんだ。

Posted byブクログ

2019/01/29

泣いてしまいました。男も女も色々な思い、悩みがあって。本当の話ではないだろうし、実際、何を思っていたかなんて分からないけれど。でも、好きてもないのに入内したり、子供を産ませるためだけに通ったり・・・。平安時代は好きだけれど切ない。

Posted byブクログ

2016/09/27

図書館 難しかった。メモをとりながら。登場人物がとにかく多い。 暄子がすごく好きになった。 口は悪いけど高子のことをなんだかんだで支えている。なんだか深い女の友情。 この時代に生まれなくて良かった…。 男に生まれても女に生まれても息がつまる。

Posted byブクログ

2016/05/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

貞明(のちの陽成天皇)は、実の母からも愛されず、ずっと慕っていた乳母には通う人がいたことを知り、ますます孤独を深めていた。 そんな中、兄弟のように共に育った乳母の息子・益に好意を打ち明けられ、求められるままに応じる。初めて愛情を与えられる喜びを知るが、夢のような幸せは瞬く間に終わりへと向かい… 天皇家と、それを取り巻く外戚たちの主権争い。入り混じる男女の愛憎。 平安時代って、もっとゆったりまったりしているものかと思っていたけど、こんなにスキャンダラスな出来事も、あったのでしょうか。

Posted byブクログ

2014/07/25

正直、百人一首をやっている人やうた恋。を知っている人は重ねて考えてしまうと思う。とくに業平と高子は。でも、めずらしく男の人にスポットをあてていて面白かった。

Posted byブクログ

2014/04/10

伊勢物語でおなじみの藤原高子を中心としたお話。 さすがの宮木あや子で、男と女の営みの湿度の高さは相変わらず。 陽成帝は『うた恋ぃ』のツンデレのイメージが強すぎた……。 ところで≪平安時代≫と言われたとき、人はどのあたりの頃を認識するのだろう。 一番多いのはやはり「この世をば」と...

伊勢物語でおなじみの藤原高子を中心としたお話。 さすがの宮木あや子で、男と女の営みの湿度の高さは相変わらず。 陽成帝は『うた恋ぃ』のツンデレのイメージが強すぎた……。 ところで≪平安時代≫と言われたとき、人はどのあたりの頃を認識するのだろう。 一番多いのはやはり「この世をば」と詠んだ藤原道長の時代だろうか。

Posted byブクログ

2014/04/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

平安時代を舞台にした3作。 参考までに、 「泥ぞつもりて」→陽成天皇 「凍れる涙」→清和天皇 「東風吹かば」→宇多天皇 藤原高子、基経、菅原道真、在原業平等が登場します。 印象としては、歴史小説というよりは恋愛小説。 (この時代の小説を読みなれた人には、ん?と思う場面がちらほら・・・・。すみません、堅いこと言って。) 自らの意志ではない生き方をせざるを得なかった、帝や後宮の女性たちの悲哀を描く。全体として抒情的で、暗い雰囲気ですが、好きな人にはたまらない、のかな。それにしても、こんなに男の人が涙を流す小説は初めて読んだかも。

Posted byブクログ

2022/09/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

中編3つの連作。 時は清和天皇の御世で、在原業平(ありわらのなりひら)との恋を引き裂かれて、心ならずも清和天皇に入内した藤原高子(ふじわらのたかいこ)。 この悲劇のヒロインっぽい彼女を軸にして中編3つがリンクしている。 かいま見た陽成天皇(清和天皇と藤原高子の息子)に一目ぼれして、念願かなってやっと入内することが出来た紀君(きぎみ)。 でも恋する男は自分を育ててくれた乳母の全子(またこ)に心を寄せていて、一度も自分のもとにはやってきてくれない。 周囲の人々はよく行動をともにしている幼なじみの源益(みなもとのすすむ)と天皇が想いを寄せ合っているのではないかと噂をし、紀君はそんな話を聞くたびに 「あの二人さえいなければ主上は私の元に来てくれるのに」と思いつめる。 恋焦がれた男に振り向いてもらえない日々を悶々と過ごしていた紀君。 ある日夜中に笛の音に誘われて男装して出かけた紀君はその笛の主が源益であることに驚いて・・・『泥ぞつもりて』 清和天皇がまだ即位して間もない9歳のとき。 主上の前で舞を披露するために集められた上流貴族の娘たち5人。 その中にはひときわ美しくて華やかな高子もいたのに、清和天皇が選んだのはおとなしくて物静かな藤原多美子(ふじわらのたみこ)だった。 天皇が15歳で元服をむかえてから半年後、二人はついに枕をともにするけれど、多美子はあまりの激痛に逃げ出してしまい・・・『凍れるなみだ』 時代は陽成天皇から次の御世へと移り、女性として終わりを迎えようとしていた高子のもとに久しぶりに通って来る男が出来て・・・『東風吹かば』 と、ざっとしたあらすじはこんな感じ。 私のお気に入りは『凍れるなみだ』。 高子と在原業平との悲恋も描かれていますが、清和天皇と多美子のエピソードがすごく印象に残った。 清和天皇の先代文徳天皇(実父)は清和天皇じゃなくて他の女に産ませた異母兄弟を次の天皇にさせたがっていて、それを知った清和天皇の母方の祖父(藤原氏)が横やりを入れて、娘が産んだ清和天皇を即位させたとか。 (小説の中ではその後文徳天皇は義父に毒殺されたと清和天皇の母が言ってた) 生まれてからこのかた自分の自由になることなんて一つもなかった清和天皇。 傀儡として生きることを受け入れて、この先何人の女と寝なきゃいけないんだろうと人生に絶望している。 でも自分の意志で選んだ多美子だけは他の女とは別格で、すごく大切にしてて想いを寄せているんですが、多美子のほうはといえば、情が薄いっていうのか、いまいち清和天皇に関心がない。 実は多美子は生殖器官が発達していない石女(うまずめ)だったんだけど、本人も天皇に抱かれるまでそれは自覚していなかったらしい。 動揺のあまり震えだしてしまい、そんな多美子を優しく抱きしめる清和天皇。 このあといろんな女性たちが入内してきて彼女達のもとに天皇が通いはじめても、やっぱり多美子には嫉妬の情は湧かなくて(笑) 清和天皇は他の女に産ませた子供を多美子の子供として次期天皇にさせようと画策までしちゃうくらい彼女を別格で想っていたのに。 主上から自分に向けられる気持ちにどう応えていいのかよくわからない多美子なんですが、他の女たちのさまざまな想いを知ったとき、主上の寵愛を賜わっているのにそれが鬱陶しいと考えていた自分に反省する。 で、せめて彼の気持ちを受け入れて笑顔でいるように心がけようと思う。 これでやっと世の中を諦観していた清和天皇も報われると思うとちょっと泣けてしまった。 清和天皇は息子の陽成天皇が9歳になったときにさっさと譲位して、多美子を連れて出家してそれから4年ほどして急逝するが、その4年だけは思うままに生きて多美子と幸せな時間を過ごせたのかも・・・と思いを巡らせてしまう。 この本がきっかけで歴代の天皇の話を知りたくなって本を買った。「面白いほどよくわかる天皇と日本史」 それほどこの本の影響は大きかった。

Posted byブクログ

2014/03/08

平安宮中の恋物語、暗いです。 報われない思いや禁忌の恋や諦めや妬みが、平安貴族の優雅さをもって情緒ある形に落ち着いています。 それでも、生き抜いている女性たちがよいですね。 けっこう好きです、こういうの。 折しも私的平安ブームの最中ですし。 帝の寵愛を競う女たちと、血縁の親王が...

平安宮中の恋物語、暗いです。 報われない思いや禁忌の恋や諦めや妬みが、平安貴族の優雅さをもって情緒ある形に落ち着いています。 それでも、生き抜いている女性たちがよいですね。 けっこう好きです、こういうの。 折しも私的平安ブームの最中ですし。 帝の寵愛を競う女たちと、血縁の親王がほしい男たちと、その中心にいる天皇。 清和天皇、陽成天皇、宇多天皇の治世を割と史実に基づいて描いています。 高子さん、すごいなー。 「東風吹かば」は、こないだ読んだ成風堂シリーズ最新作に出てきた「飛梅」の元ネタがラストに。 菅原道真、意外と腹黒い。この人だけじゃないけど。

Posted byブクログ

2013/03/14

平安貴族の恋愛。 授業でならうくらい有名な和歌が出てくるので、古文好きな人は尚面白いでしょう。 高子の人格が好きです。

Posted byブクログ