1,800円以上の注文で送料無料

アイデアのちから の商品レビュー

4.1

155件のお客様レビュー

  1. 5つ

    55

  2. 4つ

    53

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2013/01/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本来の創造性を記憶に焼きつくものにするための方法について教えてくれる本。なかなかおもしろいし、参考になる。 ・記憶に焼きつくアイデアをどうやって組み立てるか ・アイデアを記憶に粘るものにする特徴を突き止める。 ・記憶に粘るものと消えていくものの違いは何か 原則1 単純明快であること (重み深みも必要) 原則2 意外性がある(驚きが警戒感と集中力を高める) 原則3 具体的である 原則4 信頼性がある  原則5 感情に訴える 原則6 物語性がある イメージができるようになるイメージが定着化につながる ・幸せな家庭はみな似通っているが、不幸な家庭はそれぞれ違った不幸を抱えている  ①単純明快であること ・リードを埋没させない。核の面白みを増し、前に持ってくる ・相手が既に知っている概念を呼び起こす たとえる ・核となる部分を見極め、簡潔なアイデアの形で表現する ②意外性がある ・関心をつかむ最も基本はパターンを破ること ・驚くと人は答えを見出そうとする。大きければ大きいほど求める答えも大きくなる。 ・プロセス 1伝えるべき中心的メッセージを見極める        2意外な点を探し出す。当たり前なのに実現しない理由など        3意外なメッセージの伝え方で聞き手の推測を覆す。 ・隙間理論 人は知識の隙間があると苦痛にさいなまれるため、隙間を埋        めようとすること ・人は知っていると勘違いしやすいため、隙間に気付かせるのが難しい・文脈を設定し、具体的に考えてもらったり、話しを絞ることで隙間に気付かせる。 ③具体的である ・具体的であることは、アイデアにひも付け、それのフックを連動させて記憶させることにつながるため有用。 ・具体的な文脈を伝える ・具体性を持たせることで相手の協力を惹きたすことができる ④信頼できる ・検証可能な信頼性を持たせる ・説得力ある細部の利用 都市伝説など ⑤感情に訴える ・心にかけてほしければ、相手が心にかけていることを利用するべき →相手の自己利益を盛り込む ・関連付けを利用する→相手の興味があることに関連付ける ・アイデンティティに訴える ・メリットについては、マズローの欲求段階の底辺を避けるようにする。 ⑥物語性 ・シミュレーションとしての物語 →行動のしかたを教える ・励ましとしての物語 → 行動を起こすエネルギーを与える 順序 挑戦→絆→創造性 聞き手を次の状態にすること 1.関心を払う    →意外性 2.理解し、記憶する →具体的 3.同意するあるいは信じる →信頼性 4.心にかける →感情に訴える 5.そのアイデアに基づいて行動できるようになる →物語性

Posted byブクログ

2012/12/30

人の記憶にアイデアを焼きつけるためにはどうすればいいかが説明されています。なので、アイデアをどう作るかではなく、どう伝えれば効果的かというコミニュケーションの方法について書かれています。 単純明快、意外性、具体的、信頼性、感情に訴える、物語性という確認ができる要素で説明されてい...

人の記憶にアイデアを焼きつけるためにはどうすればいいかが説明されています。なので、アイデアをどう作るかではなく、どう伝えれば効果的かというコミニュケーションの方法について書かれています。 単純明快、意外性、具体的、信頼性、感情に訴える、物語性という確認ができる要素で説明されているので、アイデアを組み立てる際のフレームワークとして使いやすそうだと思いました。

Posted byブクログ

2012/12/24

優れたアイデアを発想し、共感してもらう技術・要素についての本 「相手をひきつける文章はすべて謎かけで始まっている」 確かにそうだよね

Posted byブクログ

2012/12/04

ストーリーテリングを学びたくて読んだ本。相手にどう伝えるか・・伝え方は色々あるが人は自分を中心に考えがち。ここをひねってあげることで、印象深く相手の気持ちに訴えることができる。後は実践

Posted byブクログ

2012/11/13

アイデアの発想方法かとおもったが、人を説得するためのロジック的な内容だったので残念。。 特に目新しい斬新な内容でもなかった。

Posted byブクログ

2012/09/21

どのような仕事をしている、または、仕事をしていないに関わらず、誰かに何かを伝えたいと思っている方には全てオススメしたい本。

Posted byブクログ

2012/08/19

自分のアイデアを人にどう伝えるかについて、とても端的に記載されている。「リードを埋没」させないように、核となる部分を明確に伝える工夫が大事。そして、伝える相手にアイデアが記憶に残るように、SUCCESS(単純明快、意外性、具体性、信頼性、感情に訴える、物語性)の6つの要素に配慮し...

自分のアイデアを人にどう伝えるかについて、とても端的に記載されている。「リードを埋没」させないように、核となる部分を明確に伝える工夫が大事。そして、伝える相手にアイデアが記憶に残るように、SUCCESS(単純明快、意外性、具体性、信頼性、感情に訴える、物語性)の6つの要素に配慮して、伝え方を考えることが大事。

Posted byブクログ

2012/06/22

6原則(シンプル、意外、具体的、信頼性、感情に訴える、物語性)は、伝える能力を高める為に日々意識したい。 好奇心が知識の隙間に生まれる現象は、今もTVで多用されている技術だと実感。

Posted byブクログ

2012/04/30

①単純明快である ・核となる部分を見きわめ、簡潔なアイデアの形で表現されば、永続的に効果を発揮できる。理想はことわざ。

Posted byブクログ

2012/04/21

SUCCESsのキーワードを元にどうすれば記憶に残りやすくなるかのフレームワークを提示した良書。 正直、他のプレゼンテクはおまけでしかなく、本書に記載されているノウハウで本質をすべて抑えることができる。 キーワードはそれぞれ、 S・・Simple 単純明快 U・・Unexpect...

SUCCESsのキーワードを元にどうすれば記憶に残りやすくなるかのフレームワークを提示した良書。 正直、他のプレゼンテクはおまけでしかなく、本書に記載されているノウハウで本質をすべて抑えることができる。 キーワードはそれぞれ、 S・・Simple 単純明快 U・・Unexpected 意外性 C・・Concrete 具体的 C・・Credible 信頼性 E・・Emotional 感情 S・・Story 物語性

Posted byブクログ