1,800円以上の注文で送料無料

アイデアのちから の商品レビュー

4.1

155件のお客様レビュー

  1. 5つ

    55

  2. 4つ

    53

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2018/11/18

記憶に焼きつくアイデアの六原則 1単純明快である 2意外性がある 3具体的である 4信頼性がある 5感情に訴える 6物語性がある 叩き手と聞き手 人名、人名、とにかく人名 テキサスを怒らせるな ハリウッド映画界におけるイメージ:明確なコンセプトの企画。スピードはバスを舞台にしたダ...

記憶に焼きつくアイデアの六原則 1単純明快である 2意外性がある 3具体的である 4信頼性がある 5感情に訴える 6物語性がある 叩き手と聞き手 人名、人名、とにかく人名 テキサスを怒らせるな ハリウッド映画界におけるイメージ:明確なコンセプトの企画。スピードはバスを舞台にしたダイハード、エイリアンは宇宙船を舞台にしたジョーズ

Posted byブクログ

2018/11/12

何かアイディアを思いついたとき、それを人に伝えたいと思うのならこの本を一読する価値はあると思う。本当に重要なアイデアNANONI、全く人が耳をかさない時、この本に書いてある状況と照らし合わせて適切な行動をとることで人を動かすことができるように思う。

Posted byブクログ

2018/10/23

どんなアイデアがあっても、それが相手(たとえば決裁者)の記憶に残らなければ、役にはたたない。どうすれば、それが記憶に残るのか。この本では、succesがキーとなると主張する。これは、・Simple・Unexpected・Concrete・Credible・Emotional・St...

どんなアイデアがあっても、それが相手(たとえば決裁者)の記憶に残らなければ、役にはたたない。どうすれば、それが記憶に残るのか。この本では、succesがキーとなると主張する。これは、・Simple・Unexpected・Concrete・Credible・Emotional・Storyの6つのファクターの頭文字。プレゼンするときには、これに気をつけようと思う。

Posted byブクログ

2018/10/12

未読。会社にて保管。 原題は、“Made to Stick” [more] (目次) 序章 アイデアのちから(WHAT STICKS?)  ポップコーンの真実  「記憶に焼きつく」とは?  ハロウィーンを台なしに  記憶に焼きつくアイデアの六原則  原則1--単純明快である  ...

未読。会社にて保管。 原題は、“Made to Stick” [more] (目次) 序章 アイデアのちから(WHAT STICKS?)  ポップコーンの真実  「記憶に焼きつく」とは?  ハロウィーンを台なしに  記憶に焼きつくアイデアの六原則  原則1--単純明快である  原則2--意外性がある  原則3--具体的である  原則4--信頼性がある  原則5--感情に訴える  原則6--物語性がある 第1章 単純明快である(SIMPLE)  サウスウェスト航空の「核となる部分」の見きわめ方  リードの埋没  「三つ言うのは、何も言わないのに等しい」  判断停止  アイデア・クリニック  ■アイデア・クリニック 注意:日光浴は危険  人名、人名、とにかく人名  核となる部分を伝える  単純明快である=核となる部分+簡潔さ  ハリウッド映画界におけるイメージ:明確なコンセプトの企画  単純明快さの威力 ほか 第2章 意外性がある(UNEXPECTED)  関心をつかむ  誰も予想しない  驚きの眉  ノードストロームとタイヤチェーン  ジャーナリズム基礎講座  ■アイデア・クリニック 米国の対外援助は多すぎる?  土星の輪の謎  好奇心の「隙間理論」ほか  ■アイデア・クリニック 資金調達に関する社内プレゼンテーション  自信過剰に打ち勝つ  隙間は知識から  月面着陸とポケットサイズのラジオ 第三章 具体的である(CONCRETE)  引き算の理解  具体的であると覚えやすい  記憶のマジックテープ理論  茶色い目、青い目  抽象性に陥るのはなぜか:設計図と機械  具体的であることは協調を促す  カプランと携帯型コンピュータ ほか  ■アイデア・クリニック 経口補水塩療法が子どもの命を救う!  アイデアに具体性をもたせる 第四章 信頼性がある(CREDIBLE)  信頼性を見出す  パム・ラフィンは反権威者  細部の威力  陪審員とダース・ベイダーの歯ブラシ ほか  ■アイデア・クリニック サメに対するヒステリックな恐怖  食べられる布地  肉はどこ?  検証可能な信頼性 ほか  ■アイデア・クリニック 直感には間違いもある。なのに、誰もそれを信じようとしない  新人研修 第5章 感情に訴える(EMOTIONAL)  真実  意味の拡張と関連づけの効果  意味拡張との戦い:「スポーツマン精神」のケース  テンペのケーブルテレビ  イラクの食堂  ポップコーンメーカーと政治学 ほか  ■アイデア・クリニック 代数の必要性とマズローのピラミッドの底辺部  テキサスを怒らせるな  ピアノ二重奏 第6章 物語性(STORIES)  ゼロックス社員の職場の会話  受け身ではない聴き手  ■アイデア・クリニック 問題のある学生への対応 発見する技  挑戦の筋書き  世界銀行での物語 ほか 終章(WHAT STICKS)  記憶に焼きつく要素  犯人は他にもいる ほか アイデアを記憶に焼きつけるための手引き 解説 私も実践している優れたフレームワーク:勝間和代

Posted byブクログ

2018/10/06

成功するアイデアの6原則 SUCCES simple/unexpected/concrete/credentialed/emotional/story 犯人は知の呪縛 単純明快である:核となる部分を探す 意外性がある:関心つかむ、驚き 具体的である:理解と記憶を促す 信頼性がある...

成功するアイデアの6原則 SUCCES simple/unexpected/concrete/credentialed/emotional/story 犯人は知の呪縛 単純明快である:核となる部分を探す 意外性がある:関心つかむ、驚き 具体的である:理解と記憶を促す 信頼性がある:信じてもらう、外部からの信頼性、内在的信頼性 感情に訴える:自己利益に訴える、アイデンティティに訴える 物語性:行動させる 記憶に焼きつく要素を利用する

Posted byブクログ

2018/07/24

成功するアイデアの6原則(成功するアイデアを作るためのチェックリスト):SUCCESs:単純明快、意外性があり、具体的で、信頼性があって、感情に訴える、物語 3つ言うのは、何も言わない事に等しい/50個もボタンのあるリモコンでは、チャンネルを替えるのもひと苦労 関心をつかむ基本的...

成功するアイデアの6原則(成功するアイデアを作るためのチェックリスト):SUCCESs:単純明快、意外性があり、具体的で、信頼性があって、感情に訴える、物語 3つ言うのは、何も言わない事に等しい/50個もボタンのあるリモコンでは、チャンネルを替えるのもひと苦労 関心をつかむ基本的な方法はパターンを破ること。同じ感覚刺激を繰り返し受けると、それに注意を払わなくなる。 怒りは自分の判断への確信を深めさせる マズローの欲求段階:階層的、という点は誤りだと最近の研究は示している。これらすべての欲求をほぼ同時に追求する 自分を動機付けるのは自尊心だが、他人を動機付けるのはお金、と考えやすい 社会現象を引き起こすには、①少数の目利きに浸透する、②記憶に粘る、③背景が味方する (②がこの本が深掘りした点)

Posted byブクログ

2017/12/19

SUCCESのフレームワークで凡庸なアイデアでも記憶に残るアイデアに昇華させる方法を説いた本 ■気づき ①Simple・Unexpected・Concrete・Credible・Emotional・Story に沿って自分のアイデアを確認すべし ②「知識のワナ」にハマらない...

SUCCESのフレームワークで凡庸なアイデアでも記憶に残るアイデアに昇華させる方法を説いた本 ■気づき ①Simple・Unexpected・Concrete・Credible・Emotional・Story に沿って自分のアイデアを確認すべし ②「知識のワナ」にハマらないように気をつけ、相手の知識水準を知り、伝えるべきことを極力シンプルにして伝えなければならないということ。

Posted byブクログ

2017/04/08

よいアイデアとは 単純明快である。 一言で済ます、という意味ではなく、それ以上取り去るものがない状態。記事を書くときは、そのほとんどをリードに費やす。優先順位を間違えない。人の名前を並べる地方紙。人間の処理能力が低いため、情報量は減らした方がよい。 意外性がある。 驚きが注意を...

よいアイデアとは 単純明快である。 一言で済ます、という意味ではなく、それ以上取り去るものがない状態。記事を書くときは、そのほとんどをリードに費やす。優先順位を間違えない。人の名前を並べる地方紙。人間の処理能力が低いため、情報量は減らした方がよい。 意外性がある。 驚きが注意を喚起し、考えさせるから。自分の知識に隙間を感じたとき、好奇心を生じる。知れば知るほど隙間が増える。 具体的である。 イソップのお話は具体的だから記憶に残る。偏見・差別を実体験させる。抽象化しやすいのは知の呪縛があるから。 信頼性がある。 家族、個人的体験、信仰が信頼を生む。友人の実話のほうが信頼される。細部の鮮明な描写は信頼性を生み出す。統計を使うときは人間的尺度で。シナトラテスト=大きな会社も採用している、など。大衆ではなく個人を見たとき信頼する=マザー・テレサ効果。 感情に訴える。 メリットを訴える。メリットのメリットを探し出す。メリットを実感させるセリフ。 マズローの5段階は、全てを同時に追求している。他人は皆底辺にいると思っている。自分は最上階にいると思っている。実際に表立って理由付けされるのは底辺の理由だから。代数の必要性=頭脳のトレーニング。数学自体が目的ではない。 なぜ?を繰り返す=知の呪縛から逃れる方法。 物語性がある。 頭のなかでシュミレーションさせる。運動の技術も向上する。サブウエイサンドイッチで減量する。 人を励ますもの語りは三種類=挑戦、絆、創造性。物語は知の呪縛を打ち破る。統計より物語を思い出す。 知ってしまったことを白紙には戻せない「知の呪縛」=アイデアの邪魔になる。

Posted byブクログ

2017/03/01

記憶に焼きつくアイデアの6原則を説く。アイデアを無から発想することが苦痛だが、こうしたフレームワークを基にするとアイデアの基本要件を満たせるようになる。

Posted byブクログ

2017/01/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

フォトリーディング&高速大量回転。 この手の研究家が書いたベストセラーは、研究結果を面白く読ませるためのテクニックが用いられているので、読みやすい分読んでいて疲れた。例示が多すぎ。ゆっくり読むのには楽しめて感動的なのだろうが、速読には向かないと思った。しかしながら、人に印象を植え付けるテクニックについてはよくわかった。例示も(多すぎだが)面白かった。 単純明快に・意外性を保ち・具体的で・信じる要素(細部を調べてあったり権威づけがあったり)・感情に訴えれば、記憶に残る。それを物語的に話す。 下記に付箋を貼った個所の要約を載せる: 34:トルストイ「幸福な家庭は似通っているが、不幸な家庭はそれぞれ違う不幸を抱えている」。 同じように失敗した(忘れられる)広告には色々あるが、覚えられる広告には一定の要素がある。 43-44:5つの要素で確認するることは、他の要素を切り捨てること。 48-49:記者が戦地から電報で社に伝えるように、最も伝えたい重要事項を先に伝える。 66-67:具体的にシンプルに。 100:意外性(驚き)は、後で考え納得できるものに限る。 113:優れた文はすべて謎かけではじまっている。読者に疑問を与える。 119:興味の隙間。知らないことを知ると知りたくなる。埋め合わせたくなる。 139:生活は具体的だが言葉は抽象的。世界は寓話を求めている。具体的な話で聞く者は実感する。 145:五感で感じるものが具体的なもの。 148:具体的な「もの」は記憶しやすい。自転車、アボガドなど。 160:具体的であることは目標を分かりやすくする。行動も起こせる。 163-165:「白いもの何でも書け」というのと、「冷蔵庫にある白いものを書け」というのでは後者のほうがやりやすいのが脳の特性。限定され指示を具体的に受けると、脳は探しやすくなり行動(探す)を起こす。 190:詳細な記述(地域の描写など)は、読者の信頼性をたちまち高める。具体的に細かく書くと信じやすい。 226-227:個人の飢餓の苦しみと、国家の飢餓状態の描写では、個人についての話のほうが訴求力がある(寄附が2倍以上)。 283:物語は娯楽である。 306-311:挑戦の筋書き。ダビデとゴリアテ。 絆の筋書き。善きサマリア人。 創造性の筋書き。ニュートンが万有引力について思い出したのは、リンゴが頭に落ちてきたとき。 319:物語はほぼ例外なく具体的。感情に訴える。そして以外。知の呪縛(相手が知っていると思ってしまう知者の盲点)を軽々と打ち破る。 338:これらを意識的に実行する。

Posted byブクログ