1,800円以上の注文で送料無料

Presents の商品レビュー

4

168件のお客様レビュー

  1. 5つ

    47

  2. 4つ

    64

  3. 3つ

    38

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/05/04

40周年限定カバーになっていて目に留まり、購入しました。 1番好きだったのは『名前』。私も小学2.3年生の時に名前の由来を発表する授業があり、全く同じことを親に言われました。「春に生まれたから」と。弟2人の名前は少し珍しい漢字が使われていて、意味もしっかりあって…。羨ましさもあり...

40周年限定カバーになっていて目に留まり、購入しました。 1番好きだったのは『名前』。私も小学2.3年生の時に名前の由来を発表する授業があり、全く同じことを親に言われました。「春に生まれたから」と。弟2人の名前は少し珍しい漢字が使われていて、意味もしっかりあって…。羨ましさもあり、なかなか自分の名前を好きになれませんでした。 でもこの本と出会い、なんだか少し救われました。 出会えてよかった。

Posted byブクログ

2024/02/07

これまでにもらったプレゼントを振り返ってみた。小さい頃に親からもらったずっと欲しかったローラースケートや、オモチャの指輪、大人になってもらったマカロンや靴など色々思いつくけど、物そのものを通して、贈ってくれた人との思い出やその頃の気持ちが物とともに記憶として残っている。 大人にな...

これまでにもらったプレゼントを振り返ってみた。小さい頃に親からもらったずっと欲しかったローラースケートや、オモチャの指輪、大人になってもらったマカロンや靴など色々思いつくけど、物そのものを通して、贈ってくれた人との思い出やその頃の気持ちが物とともに記憶として残っている。 大人になると、物そのもの以外にも、言葉や行動、存在自体が贈り物だなと感じる瞬間と出会うようになった。 プレゼントだと気づかないくらい些細なことから大きな存在まで、心にしみる大事なプレゼントに気づかせてくれる話が詰まった一冊。

Posted byブクログ

2024/01/20

女が一生にもらうであろうプレゼントにまつわる短編12編。共感できるところがいっぱい。子どもが描いた家族の絵のエピソードがささった。

Posted byブクログ

2024/01/13

プレゼントに関する短編集 人からもらうものって姿形のあるものだけじゃなく、姿形のあるプレゼントだったとしてもそれと一緒に愛情とか仲直りしようとする気持ちとかが含まれてるみたいな内容でなるほどねえってなった 女性が主人公で大体のストーリーが暗いというか現実的でキラキラしてない現状...

プレゼントに関する短編集 人からもらうものって姿形のあるものだけじゃなく、姿形のあるプレゼントだったとしてもそれと一緒に愛情とか仲直りしようとする気持ちとかが含まれてるみたいな内容でなるほどねえってなった 女性が主人公で大体のストーリーが暗いというか現実的でキラキラしてない現状とかから始まるのも角田光代らしくて引き込まれた その現実的な退屈とか不満とか色々ネガティブな感情とかがごちゃごちゃな生活の中で立ち止まって考えてみたら、ある物事とか今の状態とかが実はすごいありがたいってこととか、過去のキラキラの思い出が作り出したのが今だって気がつくみたいな現実離れしてないストーリーなのがすごいよかった

Posted byブクログ

2023/12/24

それはほんの些細なことかもしれない。あるいは、気づけずに過ごしてきてしまったかもしれない。そんな小さな幸せが、世の中にはいっぱいあるんでしょうね...

Posted byブクログ

2023/11/26

友人がプレゼントしてくれた一冊。本を読むのが苦手で、悩んでいた私のことを考えて選んでくれたのだと思う。タイトルとまさに同じ状況で、「私もこんな粋なことができる素敵な女性になりたい!」と思った。 私は、映画でも観ている途中で最初のほうの話を忘れてしまったりする。この短編小説は、短...

友人がプレゼントしてくれた一冊。本を読むのが苦手で、悩んでいた私のことを考えて選んでくれたのだと思う。タイトルとまさに同じ状況で、「私もこんな粋なことができる素敵な女性になりたい!」と思った。 私は、映画でも観ている途中で最初のほうの話を忘れてしまったりする。この短編小説は、短いからこそ何も忘れないうちに読み終えることができた。どの物語にも印象的なシーンがあり、比喩表現一つとっても洗練されていて、これから先、私が同じような場面に出会ったら、この小説に書いてあるように感じるのだろうと思った。真似したいフレーズもたくさんあったなあ! 物語の一つ一つに感動ポイントがあって、電車で読みながら、涙をこらえるのが必死でした。何年も前に書かれた本だけど、人が感動する場面は変わらないのだなあ。

Posted byブクログ

2023/07/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

びっくりした。もはや思い出せるはずがないと思っていた感情が急によみがえってボロボロ泣いた。 もらったもの、してもらったことの短編集。時々、いい話だなーとは思うけどまぁそこまで心に残る感じではないかな、、と思いながら読み進めた。 だけど最後の話になった時、年老いた女性が、夫の昔の浮気相手を思い浮かべて、やっぱり話ぐらいしておけばよかったかな、と、もう恨むことも無くふと考え、夫にしてもらったことで一番うれしかったことは何だった?と会話を空想するシーン。何故かそこで私も、うーーーん、何だったかなーー・・、と自分の夫との昔から今までの様々な出来事を思い返してしまった。 そして思い当たって、そうだったそうだった、本当に好きだった、うわぁ懐かしいな、もう一生そんな気持ちに出会う事は無いだろうと思っていたけど、消し去ってなかったのかと驚いた。 短編集の2つ目あたりで、途中をとばして最後の話を読んだ時は何も思わなかったのに、全部読んだ後だったからか「もらったもの」の定義が一瞬広がっていたのかもしれない。 記憶の彼方にやってしまっていた、自分にとって大切なものを思い出すことができてよかった。

Posted byブクログ

2023/05/25

読みやすさ☆☆☆☆☆ ちょうどいい長さの短編。 読後感もいい。人生の中で出会う悲しみや辛さも、おくりものだと思える一冊。 おすすめ度☆☆☆☆ 誰かに差し上げたくなるような、ほんのり温かい優しさを感じられる。 読書が苦手なひとでも読みやすい文章表現。 この本好き☆☆☆☆ 今回は全編...

読みやすさ☆☆☆☆☆ ちょうどいい長さの短編。 読後感もいい。人生の中で出会う悲しみや辛さも、おくりものだと思える一冊。 おすすめ度☆☆☆☆ 誰かに差し上げたくなるような、ほんのり温かい優しさを感じられる。 読書が苦手なひとでも読みやすい文章表現。 この本好き☆☆☆☆ 今回は全編通して「貰う側」を主軸に置いていたけれど、「渡す側」に立った時の目線もぜひ描いて欲しかった。 きっと、貰う分だけ渡していると思うから。

Posted byブクログ

2023/05/04

100冊ビブリオバトル@オンライン第17ゲームで紹介された本です。オンライン開催。 2020.08.22〜23

Posted byブクログ

2023/04/13

様々なプレゼントにまつわる短編集。 私はプレゼントと言うと、どうしても物などの形のあるものを思い浮かべてしまいます。 しかしこの小説を読んで、名前やぬいぐるみに込められた重さといった形のない気持ちのこもったプレゼントを受け取り、じんわりと温かい気持ちになりました✨ 形があろうが無...

様々なプレゼントにまつわる短編集。 私はプレゼントと言うと、どうしても物などの形のあるものを思い浮かべてしまいます。 しかしこの小説を読んで、名前やぬいぐるみに込められた重さといった形のない気持ちのこもったプレゼントを受け取り、じんわりと温かい気持ちになりました✨ 形があろうが無かろうが、プレゼントに込められている気持ちを考えなおすきっかけになりました。

Posted byブクログ