日日是好日 の商品レビュー
まずタイトルがすきです。 茶道に興味があったわけではありませんが、 もともと「日日是好日」という言葉がすきだったので、 本屋でこの本を見たときに、びびっときて手にとりました。 なんというか、とても品のある文章でした。 丁寧に書かれていて、自分の気持ちや体験したことを、 どうした...
まずタイトルがすきです。 茶道に興味があったわけではありませんが、 もともと「日日是好日」という言葉がすきだったので、 本屋でこの本を見たときに、びびっときて手にとりました。 なんというか、とても品のある文章でした。 丁寧に書かれていて、自分の気持ちや体験したことを、 どうしたら伝わるか一生懸命考えて書かれたのだなと感じました。 茶菓子の描写も秀逸で、おいしそう!食べてみたい!って思いました(笑) 最近、「マインドフルネス」という言葉をよく聞きますが、 今に全神経を集中させるお茶も、マインドフルネスだと思いました。 この本を読んで、 人生を、今日を、今を、丁寧に、大切に、生きよう。 という気持ちになりました。 心が安らぐ作品です。
Posted by
一息で読み進めるのがオススメ。お茶の世界の難しさと季節感を、小さな窓から覗いた感じ。ゆったりとした空気を味わえる本です。
Posted by
本書の終わりの方に「言えばきっと、言葉の空振りになるのがわかる。思いや感情に言葉が追いつかないのだ」という文章がある。正にそれ。 読んでよかったと思うのだが、どこがどういいのか言葉にできなくてもどかしい。 2018年、「危険な暑さ」が続く中で読みながら、「夏は暑さを、冬は身の切れ...
本書の終わりの方に「言えばきっと、言葉の空振りになるのがわかる。思いや感情に言葉が追いつかないのだ」という文章がある。正にそれ。 読んでよかったと思うのだが、どこがどういいのか言葉にできなくてもどかしい。 2018年、「危険な暑さ」が続く中で読みながら、「夏は暑さを、冬は身の切れるような寒さを味わ」えるようになりたいと思った。
Posted by
季節を五感で感じること。 自分と向き合う。 一瞬の静寂。 お茶会に何度かお邪魔したことはあるけど、そこまで深く考えていなかった。 秋のお茶会は、そんなことを思ってみたいと思うった。
Posted by
あまり期待していなかったのだけどな~。第一章を読んだところで、その予想は覆されてしまった。著者のお茶の習いはじめから今に至る体験記のようなものだが、内容は、茶道の作法や理屈ではない。長くお茶をやってきた著者の気づきが書いてあるだけと言っていいのに、それがまるで人生の指南書のように...
あまり期待していなかったのだけどな~。第一章を読んだところで、その予想は覆されてしまった。著者のお茶の習いはじめから今に至る体験記のようなものだが、内容は、茶道の作法や理屈ではない。長くお茶をやってきた著者の気づきが書いてあるだけと言っていいのに、それがまるで人生の指南書のように感じる。これは読むに値する本だ。 若い頃、少しお茶をやっていた。また始めてみようかな?そうすれば、一瞬の無を体験できるかも・・・いつになるか分からないがw
Posted by
母がむかしからお茶を習っていて 一度は子育てで中断したものの 手が離れてから再びお茶の先生のもとに通っている その姿を単に「(毎週通って)えらいなあ」としか 思っていなかったのだが えらいとか習いごととかそういう括りじゃなく なにか得ていたんだろうなあと思った 心に季節がある...
母がむかしからお茶を習っていて 一度は子育てで中断したものの 手が離れてから再びお茶の先生のもとに通っている その姿を単に「(毎週通って)えらいなあ」としか 思っていなかったのだが えらいとか習いごととかそういう括りじゃなく なにか得ていたんだろうなあと思った 心に季節がある、という表現にしみじみした
Posted by
友達が「読んでほしい本」ということで、私にプレゼントしてくれた本。 いただいたのは、2018年1月。 あれから、半年、積読にしていたこの本を読もうと思ったのは、新幹線内での時間つぶし。 読み始めて、とても面白い本だということに気づいた。 そして、一気に読む。 以前、茶道を少し...
友達が「読んでほしい本」ということで、私にプレゼントしてくれた本。 いただいたのは、2018年1月。 あれから、半年、積読にしていたこの本を読もうと思ったのは、新幹線内での時間つぶし。 読み始めて、とても面白い本だということに気づいた。 そして、一気に読む。 以前、茶道を少しかじったが、大人になってからのあの空間は、とても得難い経験ができる空間だと思う。 この本を読んで、改めてそう思うとともに、いつのまにか著者本人に同化をし、いろんな思考を体験した。 一番好きなのは。。 「日日是好日」のメッセージ。 『目を覚ましなさい。人間はどんな日だって楽しむことができる。そして、人間は、そのことに気づく絶好のチャンスチャンスの連続の中で生きている。』
Posted by
日日是好日、毎日がよい日。この言葉には筆者が25年かけて気付いた感動が潜んでいた。 お茶を習い始めて25年。就職につまずき、いつも不安で自分の居場所を探し続けた日々の中で、筆者は大切なことに気づいていく。そのそばにはいつもお茶があった。「ここにいるだけでよい」という心の安息。雨が...
日日是好日、毎日がよい日。この言葉には筆者が25年かけて気付いた感動が潜んでいた。 お茶を習い始めて25年。就職につまずき、いつも不安で自分の居場所を探し続けた日々の中で、筆者は大切なことに気づいていく。そのそばにはいつもお茶があった。「ここにいるだけでよい」という心の安息。雨が匂う、雨の一粒一粒が聴こえる……季節を五感で味わう歓びとともに、「いま、生きている!」その感動を鮮やかに綴る。 「人間はどんな日だって楽しむことができる。」これが私に刺さったメッセージです。この本には素敵なメッセージが詰まっています。だから、きっとみなさんも素敵な言葉に出逢えるはずです。 2018/06/20 ビブリオバトルチャンプ本 蔵書なし aoi
Posted by
目を開かされた。 お茶、勉強させてください! ・「自分は何も知らない」ということを知る ・頭で考えようとしないこと ・「今」に気持ちを集中すること ・見て感じること ・たくさんの「本物」を見ること ・季節を味わうこと ・五感で自然とつながること ・今、ここにいること ・自然に身を...
目を開かされた。 お茶、勉強させてください! ・「自分は何も知らない」ということを知る ・頭で考えようとしないこと ・「今」に気持ちを集中すること ・見て感じること ・たくさんの「本物」を見ること ・季節を味わうこと ・五感で自然とつながること ・今、ここにいること ・自然に身を任せ、時を過ごすこと ・このままでよい、ということ ・別れは必ずやってくること ・自分の内側に耳をすますこと ・雨の日は、雨を聴くこと ・成長を待つこと ・長い目で今を生きること ー 「「形」そのものが「心」だった。いや、「心」が「形」になっていた」
Posted by
音の美学。水の音は耳に心地よいものもあれば、轟々と鳴る恐ろしいものもある。普通の聴覚の私ではただただそんなことしか思い浮かばないけど、絶対音感を持っている人にはどう聴こえるのか。あるいは聞こえてくるのか。あるいはなにかしらの道を極めた人は特別に感じるものがあるのか。その中に侘び寂...
音の美学。水の音は耳に心地よいものもあれば、轟々と鳴る恐ろしいものもある。普通の聴覚の私ではただただそんなことしか思い浮かばないけど、絶対音感を持っている人にはどう聴こえるのか。あるいは聞こえてくるのか。あるいはなにかしらの道を極めた人は特別に感じるものがあるのか。その中に侘び寂びはあるのか。追求しはじめるとキリがない。一期一会という言葉が好きである。現状流浪の身(転勤族)として、人やものとの出会いは大事。特にハーレロマンス。出版社の在庫期間2年(確かそのはず)。古本との出会いプライスレス←そんなオチ?w
Posted by