1,800円以上の注文で送料無料

「仕組み」整理術 の商品レビュー

3.2

50件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    27

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/04/04

【整理の目的】 ■仕事を計画的にきちんと進め、終わらせたい。 ■自分の仕事を部下に任せて、同じように成果を出したい。 ■ものを探すというムダな時間をゼロにしたい。 ■仕事以外の自由な時間を捻出したい。 【整理ができない人に見られる傾向】 ■仕事が遅く、残業や休日出勤が続いてい...

【整理の目的】 ■仕事を計画的にきちんと進め、終わらせたい。 ■自分の仕事を部下に任せて、同じように成果を出したい。 ■ものを探すというムダな時間をゼロにしたい。 ■仕事以外の自由な時間を捻出したい。 【整理ができない人に見られる傾向】 ■仕事が遅く、残業や休日出勤が続いている。 ■何かを探している時間が多い。 ■忘れ物やケアレスミスが多い。 ■いつも頭の中で複数の仕事のことを考えている。 ■いつも「忙しい、忙しい」と言っている。 【整理することの効果】 ■頭の中がスッキリとする。 ■必要なものがすぐに見つかる。 ■アイデアが生まれやすくなる。 ■仕事の成果が上がる。 ■仕事以外に使える時間が増える。 【佐藤可士和の超整理術(日本経済新聞出版社)】 整理が上手な人は、必要な書類だけでなく、必要なアイデアやノウハウも整理されている。手際もいい。 手際もいいから判断にミスもない。時間に余裕があるから斬新なアイデアも出てくる・・・・。 【インプットする情報も「仕組み」で効率化】 ★メールマガジンは別のメールソフトに 【議事録も「仕組み化」で価値を高める】 ■ TO DO(項目の頭に「■」をつけ、完了したら「○」にする) ● 保留(今すぐは必要ないが、将来行うこと) ★ メモ(気づいたところ) ▲ 質問する事項  04 膨大なメールも「仕組み」でスピーディーに処理する 【メール処理の三つのルール】 ①開いたメールは一度しか読まない。 ②判断は五秒以内。 ③短く、簡潔に書く(箇条書きにする、テンプレートを活用)。

Posted byブクログ

2009/12/04

少しでも頭の中を整理したいと思い手にした本。 書類や頭、PCや時間の整理などとシーン別に分かれており、すぐに実践して効果を出せるものが幾つかあった。

Posted byブクログ

2009/11/25

 「仕組み化する」とはよく言いますが、ただ単に「この仕組みを取り入れよう」と言うのではなく、その仕組みを取り入れることによって、自分にどんなメリットがあるか、雅煮「本質」を考えなくては意味がないのだと思いました。 それを考えていなければ、自分が「この仕組みを取り入れましょう」と...

 「仕組み化する」とはよく言いますが、ただ単に「この仕組みを取り入れよう」と言うのではなく、その仕組みを取り入れることによって、自分にどんなメリットがあるか、雅煮「本質」を考えなくては意味がないのだと思いました。 それを考えていなければ、自分が「この仕組みを取り入れましょう」と提案したときに、周りにうまく伝えることができない。 ちゃんと説明しないと、相手にも伝わりにくい。   ニュース収集のサイトは、あれば便利だと思うので、私も活用してみようと思った。  日々の作業に忙しく、世間の情報収集や、仕事の本質を考える時間が取れないと言っている人。  業務を効率化したいが、具体的にどうしたらいいか分からないという人。 におススメ。

Posted byブクログ

2009/10/31

5原則 「統一化」「一元化」「自動化」 ルールを徹底して実践 無駄な時間を削減 整理しすぎない 作った時間の有効利用 なのだそうです。

Posted byブクログ

2009/10/07

「作業系」と「考える系」の仕事を分け、作業系の仕事を徹底的に仕組み化する PCのファイルは3階層が限度 モチベーションの高まる場所で仕事をする ホテルのロビーとか自分の感性を刺激する場所 土日と平日を分けて考えない。 平日と土日で起きる時間を変えない

Posted byブクログ

2009/10/07

何故だろう?知っている内容が多かったです。 というわけで、さ〜っとすごいスピードで読んでしまいました。 でも、アウトルックの活用法などには知らないこともあり、収穫はあったので、一度目を通す価値はありました。 というわけで、「仕組み」仕事術の方も、そのうち目を通す予定です。

Posted byブクログ

2009/10/04

書類に埋もれて探しまわることが多いので読んでみたけど あまり目新しいこと、即自分に実践できそうなことは書いてありませんでした。 ・定位置を作る ・定期的に整理する ・TODOを作る ・自動化する

Posted byブクログ

2009/10/04

1.仕事を計画的にきちんと終わらせたい 2.自分の仕事を部下に任せて、同じように成果をだしたい 3.ものを探すという無駄な時間をゼロにしたい 4.仕事以外の自由な時間を捻出したい 感情論ではなく、システマティックに上記を解決。 知っている話も多かったけど、シンプルで具体的な方法...

1.仕事を計画的にきちんと終わらせたい 2.自分の仕事を部下に任せて、同じように成果をだしたい 3.ものを探すという無駄な時間をゼロにしたい 4.仕事以外の自由な時間を捻出したい 感情論ではなく、システマティックに上記を解決。 知っている話も多かったけど、シンプルで具体的な方法論が書かれている。 仕組みとは「誰がいつ何度やっても成果を出せるシステム」 シンプルな内容ですぐに始められる内容ばかり。 でも、続けれらないのは何故なんでしょうか…

Posted byブクログ

2009/10/04

◆「仕組み整理術」というタイトルから思考の本だと思い込んでいましたが、整理術の本でしたね。 ・なぜ、整理が必要なのか? ・書類&机まわりの整理 ・PC&メールの整理 ・頭の整理 ・時間の整理 と、続きます。 全てにおいて、システマチック(チェックリスト、ToDoリスト…)にすれ...

◆「仕組み整理術」というタイトルから思考の本だと思い込んでいましたが、整理術の本でしたね。 ・なぜ、整理が必要なのか? ・書類&机まわりの整理 ・PC&メールの整理 ・頭の整理 ・時間の整理 と、続きます。 全てにおいて、システマチック(チェックリスト、ToDoリスト…)にすれば効率が良いとのことですね。

Posted byブクログ

2009/10/04

7割方自分がやっていた手法がそのまま紹介されたいたので目新しいことがなかったのは残念だったけど、 全く実践していない方には絶対一読するべきではないでしょうか。 この「仕組み」は普段日常の業務でも取り入れているがそれでも私は忙しかった。。。 心掛けておくべきは仕事内容によっては...

7割方自分がやっていた手法がそのまま紹介されたいたので目新しいことがなかったのは残念だったけど、 全く実践していない方には絶対一読するべきではないでしょうか。 この「仕組み」は普段日常の業務でも取り入れているがそれでも私は忙しかった。。。 心掛けておくべきは仕事内容によっては自由時間は増えるとは限らないということです。 相手の時間に合わせなくてはならない仕事内容では正直仕組みを整理するだけでは自由な時間は増えない事も理解しておくべきです。 心掛けるべきは自由な時間を確保するよう調整することも必要であるということも記述して頂きたいですね。 (この調整が難しいのですが。。。)

Posted byブクログ