1,800円以上の注文で送料無料

弾言 の商品レビュー

3.7

67件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2009/10/04

「人のココロはお金で買える」とは人間関係を可視化して考えること。 この文章だけみると、やはりこのひとはオンザエッジに在籍したことが伺い知れます。 つまり、某ホリエモンさんと同じ系列だなと。 『経済学では人同士が仲良くするのはそこに利益があるから』とも。 これはある意味正しいの...

「人のココロはお金で買える」とは人間関係を可視化して考えること。 この文章だけみると、やはりこのひとはオンザエッジに在籍したことが伺い知れます。 つまり、某ホリエモンさんと同じ系列だなと。 『経済学では人同士が仲良くするのはそこに利益があるから』とも。 これはある意味正しいのでしょうね。 精神的な利益もあれば、耳よりな情報を聞けるという利益もある。 会計的な考え方で今の自分の資産価値を判断し、そしてそれを増大させるために、どういったツールを使うか。 TVの見方、どくしょの重要性、人脈構築、そして時間の使いかた。 これらキーとなるテーマについては、やはり趣旨は他の同類の本と同じです。 ただ、人間関係についてのトピックは独特の世界観で参考になる考え方がいろいろ落ちていました。 人間関係においてもっとも重要なリソースが時間である以上、その時間を短縮することができるという意味で類は友を呼ぶとか。

Posted byブクログ

2009/10/04

この本の面白いところは、経理のバランスシートを成功する人生の考え方と照らし合わせている点。ヒロ・モノ・カネという3つの要素からどうやったら簡単にできるかを、小飼弾らしい目線で説明している。考え方としては、評価できるものだ。

Posted byブクログ

2009/10/04

■きっかけ ・書店でみかけてなんとなく ・「小飼弾」という人に興味をもって ・プログラマなひとがバランスシートをどのようにとらえるかに関心があったため ■読書順 ・第2章 カネ ・第4章 モノ ・第1章 ヒト part1 ・第3章 ヒト part2 ■感想 ・カネ、モノよりヒトの...

■きっかけ ・書店でみかけてなんとなく ・「小飼弾」という人に興味をもって ・プログラマなひとがバランスシートをどのようにとらえるかに関心があったため ■読書順 ・第2章 カネ ・第4章 モノ ・第1章 ヒト part1 ・第3章 ヒト part2 ■感想 ・カネ、モノよりヒトのパートのほうがよかった。

Posted byブクログ

2009/10/04

小飼弾氏の生き方、考え方を表した本。 文体がblogに比べてまろやかとはいえ、内容はやはり尖っているかと。 一部なるほどと思えるところもあれば、一部それは違うだろうと思えるところも。 情報の洪水をこれまで泳いできて、かつ今でもそれを続けている氏だからこそできる成功例、とも。 そ...

小飼弾氏の生き方、考え方を表した本。 文体がblogに比べてまろやかとはいえ、内容はやはり尖っているかと。 一部なるほどと思えるところもあれば、一部それは違うだろうと思えるところも。 情報の洪水をこれまで泳いできて、かつ今でもそれを続けている氏だからこそできる成功例、とも。 それこそ、Winner is all. な世界。 ま、この本が読者にとって何らかの刺激になり、これがきっかけにさらにあくの強い 404 Blog Not Found の読者が増えるなら、お互いハッピーなのかな、と。

Posted byブクログ

2009/10/04

頭のイイ人は考え方もスッキリしている. ・時間の安売りはするな ・読書で自己投資 ・知識の衝突断面積を広げる ・目的をもって視野を狭くする. ・心で受け取る報酬 ヒトの項がおもしろかったかな.カネ・モノはふつうな感じがした.

Posted byブクログ

2009/10/07

http://blog.livedoor.jp/dankogai/ 生き抜く為の視点がとても鋭く、知恵が身につく。 ・本に付箋は貼らない。その時点で本を固定してしまう。 ・グローバル競争の中に自分がいることを強く認識しろ。確かに中国人とか知り合いいないと意識薄れます。 ・プッシ...

http://blog.livedoor.jp/dankogai/ 生き抜く為の視点がとても鋭く、知恵が身につく。 ・本に付箋は貼らない。その時点で本を固定してしまう。 ・グローバル競争の中に自分がいることを強く認識しろ。確かに中国人とか知り合いいないと意識薄れます。 ・プッシュ型情報を一度整理。これは常識になってもいいくらいでしょう。 ・目的は人生を生きるための手段。サッカーはゴールまでの過程を楽しむもの。だからゴールという目的を定めるという手段をとってその過程を楽しむのです。人生も同じ。 ・経済は資源を含めて考える。マネーだけで考えるエコノミストが多い。 ・日本の少子高齢化。老人の金は息子つまり、60歳位のプチ老人が相続する。若い人に金は回らない。日本経済衰退の理由。 ・自分が勝てるゲームを考える。もう少し簡単に言うと、1000人で一番になれるものを磨く。 ・社内でMLを活用した日誌で情報共有 ・120%の仕事で楽しむ ・地味な仕事をする力 ・ヨーロッパで進むコンパクトシティ ・経済価値の殆どはコネにある。それを見える化したのがグーグル。ほとんどのサービスを無料で提供している企業に15兆の価値があるのがその証拠。 ・これからはカネ(経済価値等)≒モノの時代からカネ≒ヒトのトレンドが続く 情報化、グローバル化に代表されるポストモダンの時代においての生き抜く力を提案した本だった。 またもう少し知恵がついたら読みたい本。

Posted byブクログ

2009/10/04

自分自身をバランスシートであらわしてみる。 自分のターンをパスせず。 自分にどんなカードがあるか把握する 無理くりにでも数字、定数化する。 いろんなもの、人間関係もバランスシート、数値化してみる 一番効率が良い学習方法は読書であり、多くの本をよんだほうがいい。 いますごくこの人...

自分自身をバランスシートであらわしてみる。 自分のターンをパスせず。 自分にどんなカードがあるか把握する 無理くりにでも数字、定数化する。 いろんなもの、人間関係もバランスシート、数値化してみる 一番効率が良い学習方法は読書であり、多くの本をよんだほうがいい。 いますごくこの人に惹かれるわ

Posted byブクログ