弾言 の商品レビュー
ヒト・モノ・カネについての考察――。 いままでこんな本はなかっただろう。ヒト・カネ・モノについての見方が変わる。 小飼弾氏のブログ 404 Blog Not Found http://blog.livedoor.jp/dankogai/ を読んでいると、あちこちに何度もかかれてい...
ヒト・モノ・カネについての考察――。 いままでこんな本はなかっただろう。ヒト・カネ・モノについての見方が変わる。 小飼弾氏のブログ 404 Blog Not Found http://blog.livedoor.jp/dankogai/ を読んでいると、あちこちに何度もかかれていることではあるが、そのエッセンスをまとめて万人に読みやすい言葉づかいで書かれたのが本書。 小項目見出しの活字が大きすぎて、また余計な(下手な)イラストが多すぎてちょっと読みづらいのが少々残念。 以下、目次を引用。 第1章 ヒト part1 ――自分の価値を「見える化」してレベルアップ 第2章 カネ ――相互理解のツールとして戦略的に使いこなす 第3章 ヒト part2 ――ネットワークにおける自分の価値をアップする 第4章 モノ ――「本当は所有できない」ということを理解する
Posted by
ヒトモノカネの関係を、バランスシートの観点から見直している。 資産=負債+資本 が カネ=モノ+ヒト 時代は情報でうめつくされている。 人の価値もどれだけ情報を知り、うまく活用するかにかかってきている。 つまり、情報をうまく処理できない人は負け。 情報の格差社会とでもいおうか。...
ヒトモノカネの関係を、バランスシートの観点から見直している。 資産=負債+資本 が カネ=モノ+ヒト 時代は情報でうめつくされている。 人の価値もどれだけ情報を知り、うまく活用するかにかかってきている。 つまり、情報をうまく処理できない人は負け。 情報の格差社会とでもいおうか。 カネ≒モノ → カネ≒ヒト 自分に最低限必要なものは何かを考え、無駄を省いていく。 問題意識をもって行動していかないと、つまらない情報に流れて振り回されるはめになる。
Posted by
幅広い人生相談に対してdankogaiらしい発言で定義する。 インストものでもなければ、成功本として座右にするわけでもない難しい扱いの1冊。 時間がたってから読めば、また違った気づきが得られそう。
Posted by
ある本を探していてセレンディピティ的に出会った本です。内容は多岐に渡っていますが、小飼氏が咀嚼しているのでスラスラと読めます。人生をバランスシートで考えるのは面白い発想ですね。特に第2章のカネについては理解する必要があります。借金は働く理由を未来から借りてくるもの、カネはヒトとモ...
ある本を探していてセレンディピティ的に出会った本です。内容は多岐に渡っていますが、小飼氏が咀嚼しているのでスラスラと読めます。人生をバランスシートで考えるのは面白い発想ですね。特に第2章のカネについては理解する必要があります。借金は働く理由を未来から借りてくるもの、カネはヒトとモノからできているというところに共感しました。
Posted by
・企業がうまくいかなくなったときはまずリストラなどの経費削減をして、その後売上を伸ばそうとする ⇒経費は自分でコントロールできる、売上は自分でコントロールできない ⇒問題解決は自分でコントロールできるところから始める ・情報を取り入れるときには問題意識を持つ事が大事 ・上手な...
・企業がうまくいかなくなったときはまずリストラなどの経費削減をして、その後売上を伸ばそうとする ⇒経費は自分でコントロールできる、売上は自分でコントロールできない ⇒問題解決は自分でコントロールできるところから始める ・情報を取り入れるときには問題意識を持つ事が大事 ・上手な人を徹底的に真似る。どうしても真似られない部分が自分らしさ
Posted by
多くの人々が、自分のお金が増えたという実感を得ていない。つまり、モノとして分類される仕事をしている。モノ扱いからヒト扱いされるにはどうしたらいいか。 その本を読む前の自分と読んだ後の自分がどう変わったか。
Posted by
内容がとても幅広く、単なる自己啓発本や財務諸表を取り扱った本とは違い、かなり専門性の高さを感じました。なかで紹介されている書籍もぜひ読んでみたいと思います。
Posted by
内容は割とライトで読みやすいし、面白い。 ヒトの価値、モノの価値、カネの価値がテーマ。 仕事観、人生観、世の中のお話。 --- MEMO p24 「いつでも辞められる」という自信が、仕事にもポジティブに働きます。 p61(要約) 人はなんのために生きるかなんて考えるな...
内容は割とライトで読みやすいし、面白い。 ヒトの価値、モノの価値、カネの価値がテーマ。 仕事観、人生観、世の中のお話。 --- MEMO p24 「いつでも辞められる」という自信が、仕事にもポジティブに働きます。 p61(要約) 人はなんのために生きるかなんて考えるな。 ただし、目標・目的を設定することは有効な「手段」である。 p162 「心」で受け取る報酬もある
Posted by
カネ(物事の総価値)、モノ(資源)、ヒト(知的財産)をバランスシートで考える。その中でも、これから「ヒト」が重要になる。金持ちを目指すということは、明日を信じて、良い未来約束するということ。テレビ(PUSH型の情報)は見ない。ブログには自分が新しく知ったことを書く。なんでも自分の...
カネ(物事の総価値)、モノ(資源)、ヒト(知的財産)をバランスシートで考える。その中でも、これから「ヒト」が重要になる。金持ちを目指すということは、明日を信じて、良い未来約束するということ。テレビ(PUSH型の情報)は見ない。ブログには自分が新しく知ったことを書く。なんでも自分のせいだと思え。人生は過程、「生きる目的」とは手段の一つに過ぎない。チャンスにはお金より時間の余裕が必要。
Posted by
金、モノ、人をバランスシートに例えて、いろいろ著者が「弾言」する本。 一気に読みましたがあまり印象に残りませんでした。決弾もあわせて読んでみました。 続きはこちら。 http://blog.livedoor.jp/oda1979/archives/2884813.html
Posted by