本当に頭がよくなる1分間勉強法 の商品レビュー
もらったのをもらった?感じで読んだけど。 これどーなの。 結構売れてるとか。 なんか洗脳?てかおかしいよー。 ぺらぺらめくって、「勘」でドックイヤーしてそこを覚える・・ こりゃテストも落ちるし、絶対。 まぁ読んじゃったけどさー。
Posted by
超速読の方法。 1冊1分。 まだ習得していないので ノーコメント フォトリーデイングに近いものか?
Posted by
光の読書について書かれている。 時間をページ数で割り、1ページ当りの所用時間を計算 自分はできると自己暗示をかけて読みきる。 右手で本を持ち、左手でめくることで右脳を 活性化させながら記憶できる。 書き取りには4色の色つきの紙に書くことで 視覚的に暗記させるとうにする。
Posted by
右脳をつかった勉強方法 勉強法はともかく 自分のちからをしんじるというようなところが共感 勉強法を実践できたらすごいです・・・
Posted by
日経新聞や読売等の書籍広告欄に、いつも掲載されていて、前から気になっていたので 読んでみました。結論から言えば、一つだけ有益な事を述べていると思います。個人的には。 それ意外は、あまり参考にしなくてもいいんじゃないかなって感じです。 内容は、まず自分が「出来る人間」と思い込む事...
日経新聞や読売等の書籍広告欄に、いつも掲載されていて、前から気になっていたので 読んでみました。結論から言えば、一つだけ有益な事を述べていると思います。個人的には。 それ意外は、あまり参考にしなくてもいいんじゃないかなって感じです。 内容は、まず自分が「出来る人間」と思い込む事が大切であり、読書はすばらしい!しかし 限られた時間を有効に使うには、1分読書が良い。また暗記は、何回も素早く復習する事が大切。 そして、2日のトレーニングで1分読書が出来るようになる。読むのではない!感じ取れ! という事ですね。また、4つにまとめると・・・・ 1.読書はしろ! 2.何回も復習しろ! 3.1分読書をマスターしろ。 4.読書してまとめて、それをファイル化し、毎日復習しろ! 上記の中で、私が冒頭で一つだけ有益であると言ったのは、4番目の読書のまとめの復習を する事という事です。読書も結局は読まなければ、忘れていきます。何冊読んでも、その都度 忘れていったのでは、血にならないし、ましてや骨にもならない。全く身に付かない。 その問題を解決するため、読書も復習が必要と述べている点はよい事だと思います。 そして、最後に著者のベスト10という形で、様々な書籍を紹介しているのは、 コンテンツの量としてすばらしいですね。もっと、他の著者の方にも見習って欲しいです。 果たして、1分間で本を一冊読めるようになるのかどうか疑わしいですが、 読んでみる価値はあると思います。
Posted by
★読む目的 今の自分に合った勉強法を再構築する! ★読書レベル シントピカル読書 ★メインブランチ 『はじめに』 『1分間勉強法』 『タイム・マジック』 『おわりに』 ★INPUT ・1分間勉強法の最終形態:?タイム・マジック(×1冊60分→○1冊1分) ?カラ...
★読む目的 今の自分に合った勉強法を再構築する! ★読書レベル シントピカル読書 ★メインブランチ 『はじめに』 『1分間勉強法』 『タイム・マジック』 『おわりに』 ★INPUT ・1分間勉強法の最終形態:?タイム・マジック(×1冊60分→○1冊1分) ?カラー・マジック(1冊1秒=1分60冊分の復習) ・勉強の極意は、『短い時間で何度も繰り返す』(繰り返すことで記憶が太くなる) ・人間の能力には、差はほとんどない。トップと最下位でも、1.5倍程度の差しかない ・短期記憶で得た知識を、長期記憶に移していく。その行為が勉強。短期記憶は、 20秒しかもたない。数字なら7桁。1時間後には半分以上忘れる。だから繰り返す ・知識の4段階:?見た瞬間に意味がわかる?思い出すのに数秒かかるが、意味 はわかる?見たことはあるが、思いだせない?全く知らない ※?と?のレベル を?に引き上げるのに、最適なのが1分間勉強法(?は顕で?と?は潜)。 ?は時間がかかる ★ウガンダの感想 普段は使わない97%の脳を使う勉強法。 ★一言で言うなら 『書く派ではなく、見る派!!』 ★OUTPUT ・手で書く勉強が、いたずらに勉強時間を長引かせる諸悪の根源!?ちょっと知って て思い出せるレベルであれば、何度も目を通す方が効率的。全く知らないことは 書いて覚える ・【D】勉強は知らないことからスタート【C】理解したが思い出せない状態【B】潜在意識 から引っ張ってくる【A】常に顕在意識にある状態:この4段階で記憶は完成。Dで力 尽きる人多し。肝心なのは、すぐに引き出せる状態の練習=CBAの繰り返し ・じっくり1回ではなく、短く何度も繰り返す(エビングハウスの忘却曲線:20分後記憶 率58%1時間後44%1日後26%1週間後23%1ヶ月後21%)。※1日後と1週間後で は、あまり違わないことに注目。最適な復習は1日後!! ・時間は短縮できるが、理解できないものはどんなに時間をかけても、理解できないと 割り切る(時間短縮可能=理解できてるもの) ・根本的に持ってる知識量を増やす。それにより、理解力を上げる ★BookCrossingしたい度 『★★★☆☆』 ★関連本・紹介されてる本
Posted by
・「私にはできる!」と思い込むことで、潜在能力が引き出される ・勉強の極意は「短い時間で何度も繰り返す」 ・読書こそが自分の頭への最大の投資=勉強 ・人間の能力に差はほとんどない ・200冊読めばその分野の専門家になれる ・「視覚」を利用した勉強が一番効率がいい ・「...
・「私にはできる!」と思い込むことで、潜在能力が引き出される ・勉強の極意は「短い時間で何度も繰り返す」 ・読書こそが自分の頭への最大の投資=勉強 ・人間の能力に差はほとんどない ・200冊読めばその分野の専門家になれる ・「視覚」を利用した勉強が一番効率がいい ・「ちょっと知っていること」を「完璧」にするだけで、膨大な知識が手に入る ・じっくり1回ではなく、短く何度も繰り返す ・普段はなるべく「青」で書き、重要なところは「赤」にする ・すでに色がついている紙に、青ペンで文字を書く お勧め指数 82
Posted by
◆大学受験生時代には代ゼミ模試で全国1位を獲得した経験のある元テレビ局アナウンサーが、速読勉強法を紹介。 ◇「できて当然だ」と思ってから読むのと、「きっと無理だろう」と思って読むのでは、潜在意識への浸透度がまったく違うのです。 ◇勉強の極意は「短い時間で何度も繰り返す」 ◇...
◆大学受験生時代には代ゼミ模試で全国1位を獲得した経験のある元テレビ局アナウンサーが、速読勉強法を紹介。 ◇「できて当然だ」と思ってから読むのと、「きっと無理だろう」と思って読むのでは、潜在意識への浸透度がまったく違うのです。 ◇勉強の極意は「短い時間で何度も繰り返す」 ◇IQの差も、日本人の健康な人であればほぼ100以上、最高でも160前後なので、トップと最低でも1.5倍程度の開きしかないといわれています。つまり、生まれつきの能力の差など、ほとんどないに等しいのです。それよりも、後天的に、効率的な勉強の方法を身につけられるか?のほうが大切なのです。 ◇「ちょっと知っていること」を「完璧」にするだけで、膨大な知識が手に入る
Posted by
視覚で読む。 10ミニッツ⇒5ミニッツ⇒1ミニッツ リーディング=感じ取る 潜在意識にはいってるものを顕在化するほうが簡単。 周辺視野を使う。 赤・緑・黄・青の紙に分けて学習する。 継続してやり続けること。
Posted by
1冊の本を1分間で読み、そのポイントを1枚のシートにまとめて1枚あたり1秒で復習する、という勉強法。 右脳を使うとか、ソフトフォーカスとか、なんとなくフォトリーディングっぽい。 フォトリーディングについてくわしく知らないのでなんともいえないけれど、フォトリーディングのほうが体系的...
1冊の本を1分間で読み、そのポイントを1枚のシートにまとめて1枚あたり1秒で復習する、という勉強法。 右脳を使うとか、ソフトフォーカスとか、なんとなくフォトリーディングっぽい。 フォトリーディングについてくわしく知らないのでなんともいえないけれど、フォトリーディングのほうが体系的なような気がする。 でも、これが成功したら読書が一気にラクになるので、ちょっとためしてみようかな、という気にはなる。
Posted by