1,800円以上の注文で送料無料

サンクコスト時間術 の商品レビュー

3.2

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/12/11

p18 過ぎ去った過去にこだわっても、未来は開けてこない p21 時間とは、今と未来しかない サンクコストとは管理会計や意思決定論で使われる考え方ですが、「もはやどうにもならいもの。。よって、考える上で除外すべきもの」という意味です p46 サンクコスト時間術で提唱するのは、...

p18 過ぎ去った過去にこだわっても、未来は開けてこない p21 時間とは、今と未来しかない サンクコストとは管理会計や意思決定論で使われる考え方ですが、「もはやどうにもならいもの。。よって、考える上で除外すべきもの」という意味です p46 サンクコスト時間術で提唱するのは、「正解」ではありません。あくまで「最善の答え」すなわちベストアンサーです。現実的な状況下で、とにかく結果を出そうと思うなら、理想にこだわってはいられません サンクとは、sink(沈む)の過去分詞形。沈んでしい待った状態を表す

Posted byブクログ

2015/12/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最近自分の時間管理が崩壊しているなあと感じた。 手帳も一時期は自他共に認める面白い手帳だったのに 最近では空白が目立つ。 そして、仕事で使っているOutlookも打ち合わせの予定のみ。 Googleカレンダーに至っては全く更新していない。 日々流される生活が続いている気がする。 これではいかん! 少しずつでいいから再生していこう。

Posted byブクログ

2015/03/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

①S-Tibaとは? ・situation ゴール設定 ・time left 残りの時間 ・best answer ・action ②活用法は? ・S;ゴールを意識、逆算式情報収集、シナリオ構成 ・T;時間を意識し、打ち手を考える ・B;オプションを考えて評価 ・A;成功のイメージを視覚化して走る ③具体的な時間術は? ・タイムプレッシャーを意識する ・飲み会にもゴール設定 ・優先度でスケジュールを入れ替える ・毎日リストの見直し ・まずスケジュールの確保 ④気づき ・仕事でもプライベートでも、思い通りに物事が進むのは案外難しい ・時間は今と未来しかない ・2週間徹夜での作業もアウトプットで価値がなけらば意味がない ・時間は公平 ・半年に一回、キャリアを見直す

Posted byブクログ

2014/03/07

平等に人に与えられている時間という概念。 それを有効活用するためにサンクコストという考え方の必要性を説く内容。 S-TiBAはじめ、具体的に示されているメソッドも分かりやすい。 物事を考える道筋として覚えておいて損はない。 しかし、最後が残念。 これまで述べてきたサンクコスト...

平等に人に与えられている時間という概念。 それを有効活用するためにサンクコストという考え方の必要性を説く内容。 S-TiBAはじめ、具体的に示されているメソッドも分かりやすい。 物事を考える道筋として覚えておいて損はない。 しかし、最後が残念。 これまで述べてきたサンクコストの反対の概念も大事だという記述。 これで本書の評価も、そしてサンクコストという考え方の重要性も下がった。 徹底して、サンクコストの必要性を追求して欲しかったのが本音。

Posted byブクログ

2012/08/16

「コンサル日記」で印象に残っていた著者の一冊。時間を細かに区切って仕事をしていくという考え方は基本的ではあるけど非常に重要。管理会計で出てくるサンクコスト(埋没費用)の考え方を時間術に応用するというのはわかりやすくてよいのかもしれない。全体的なトーンも非常に砕けた感じですっと中に...

「コンサル日記」で印象に残っていた著者の一冊。時間を細かに区切って仕事をしていくという考え方は基本的ではあるけど非常に重要。管理会計で出てくるサンクコスト(埋没費用)の考え方を時間術に応用するというのはわかりやすくてよいのかもしれない。全体的なトーンも非常に砕けた感じですっと中に入ってくるところがよいですね。

Posted byブクログ

2012/04/30

サンクコスト ー 過去の失敗やミスにこだわらず、未来に目を向けアクションを起こす事をゴールとした発送。 途中までやった事が失敗だと分かっても、それまでの苦労が無駄になるのがいやで、なんとかそのまま進めて成功させようとしてさらに失敗が大きくなるなんていう事はよくある事だが、失敗だ...

サンクコスト ー 過去の失敗やミスにこだわらず、未来に目を向けアクションを起こす事をゴールとした発送。 途中までやった事が失敗だと分かっても、それまでの苦労が無駄になるのがいやで、なんとかそのまま進めて成功させようとしてさらに失敗が大きくなるなんていう事はよくある事だが、失敗だと分かった時点で冷静にそのまま行く方がよいのか、今までの事を諦め新たに別の行動を取るのかを判断する方がよいのかを決定する方法について学べる。

Posted byブクログ

2011/12/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

S-TiBA発想 S : Situation 状況     「何がゴールなのかを明確に」 Ti : Time Left 残り時間     「残った時間で次に起こすべきアクションは」 B : Best Answer 最善の答え     「正解にとらわれすぎてはいけない」 A : Action アクション       「方針さえ決めたらあとはとにかく動くこと」   だそうです。 記号化しているのでスッと入っては来ませんが、実践すればレベルの高い仕事が、、、出来るかな?

Posted byブクログ

2011/11/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【読んだ目的】 限られた時間の有効活用方法の習得 【得られた事】 常に状況に応じて目標を決め、仮説を立てて残り時間を作業時間に応じて分割し、行動内容を決める。 【以下ポイント】 サンクコスト発想=過去の失敗やミスにこだわらず、未来に向けてアクションを起こすこと サンクコスト時間術 =サンクコスト発想をもとにした、時間内に結果を出す時間術。 S-TiBAという四つの考えをもとにした手法を使用する。 ⭕S=SITUATION ①ゴール意識 刻々と変化する状況を見ながら、ゴールを設定する ②逆算式情報収拾術 ゴールを目指す為の絞った情報収拾を行う ③シナリオ構成 ゴールに向かう方法を具体的なシナリオに書き上げる ⭕Time Left 残り時間を分割して考え、行動計画をたてる。その為に自身の作業における標準工数を把握しておく事が大切。 残り時間によってとるべきアクションは異なる。 ⭕Best Anser(最善の答え) 最善の答え≠正解 Situationに応じたゴールまでのルートから、1番結果を出せるものを選択すること。 得られる結果に対して、目的に応じた複数の評価軸で評価を行い、最善のルートを選択する。 ⭕Action 現状維持バイアスに囚われると、アクションに移れない。その間に手遅れとなる可能性もあり、自信をもってアクションに移るには「視覚化」(イメージを持つこと)が必要。

Posted byブクログ

2011/07/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

過ぎ去った時間(sunk cost)を気に留めず 『今』と『未来』に目を向ける考えを紹介している一冊。 著者のいうS-TiBA発想 S=situation Ti=time left B=best answer A=action は参考になる考え方。 実際の自分の実業務に活かすポイントは ①標準工数を把握する。 ⇒自分の仕事に掛かる時間等をきちんと把握する。 ②優先順位付け ⇒スケジュールは優先順位によって随時組み換える。 上記2点でいきたいとこ。

Posted byブクログ

2011/06/26

NHKで、サンクコストについての考え方が取り上げられていたので読んでみた。 サンクコストとは、埋没費用の意味。 本書は、取り返しのつかないサンクコストを追いかけるのではなく、 「今」を最大限有効に活用する時間術の本。 のっけから、非常にわかりやすい例えがある・ ・時...

NHKで、サンクコストについての考え方が取り上げられていたので読んでみた。 サンクコストとは、埋没費用の意味。 本書は、取り返しのつかないサンクコストを追いかけるのではなく、 「今」を最大限有効に活用する時間術の本。 のっけから、非常にわかりやすい例えがある・ ・時間通りに来ないバスをもう20分も待っている →「ここで諦めたら、今まで待った時間が無駄になってしまう」 →「あと5分待てばバスが来るかもしれない」 こういった発想は捨てなくてはいけない。 時間は有限である。 これらを実践に移すために、S-TiBA(スティーバ)という発想に注目しています。 S-TiBAは以下の4つの頭文字をとったものです。 ・Situation:状況判断 ・TimeLeft:残り時間 ・BestAnser:最善の答え ・Action:アクション これらは、仕事だけではなく、キャリアや人生にも当然活用できます。 ・将来のキャリアゴールは何か ・それを達成するための、5年後10年後の中長期的なゴールは何か ・ゴールに対して、今、何をすべきなのか こういったこともサンクコスト思考ですね。 もしもあのとき、こうしていたら。。。。 失った時間を反芻しても、何も起こらない。 前を向かないとですね。 目次 第1章 時間は、「今」と「未来」しかない 第2章 サンクコスト時間術は、S-TiBA(エスティーバ)発想で 第3章 S-TiBAをマスターして、時間を最大限に活用する 第4章 サンクコスト発想で成功した企業たち 第5章 サンクコスト時間術 ティップス(小技)編 第6章 サンクコストとの出会い

Posted byブクログ