1,800円以上の注文で送料無料

「残業ゼロ」の人生力 の商品レビュー

3.5

50件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2009/10/04

前著「残業ゼロの仕事力」に続く著書。 仕事をリタイアしてからが人生の本番だ という発想を基に、働き方を説く。 残業ばかりしていると ・人生のパートナーである妻とのコミュニケーションが不足 ・子育てに参加できない ・定年を迎えた途端に周りの人間が減っていく  ⇒ビジネス前提で付...

前著「残業ゼロの仕事力」に続く著書。 仕事をリタイアしてからが人生の本番だ という発想を基に、働き方を説く。 残業ばかりしていると ・人生のパートナーである妻とのコミュニケーションが不足 ・子育てに参加できない ・定年を迎えた途端に周りの人間が減っていく  ⇒ビジネス前提で付き合っていただけ ・定年を迎えた途端に何をして良いかわからなくなる などの現象が起こる。 これでは本末転倒で、仕事ありきの人生観になってしまう。 仕事はあくまで生活するためのお金を稼ぐ手段であり、 人生は仕事以外の部分を充実させる事が重要。 (決して仕事が重要でないとは言っていないが) そのためにいかに仕事の効率を上げ、定時に帰社し、 その空いた時間で人生を豊かにするための投資に使うか。

Posted byブクログ

2009/10/07

本生を生きる為の準備方法についてまとめた本。1日3Hrは家族とパートナーの為に使うべき。 ・有給休暇と疾病休暇が、欧州では分かれている。 ・国際会計基準では、未消化の有給休暇は引当金要。 ・ILO132号条約を日本は未批准。 というのが勉強になった。 現状に不満があるならば、立...

本生を生きる為の準備方法についてまとめた本。1日3Hrは家族とパートナーの為に使うべき。 ・有給休暇と疾病休暇が、欧州では分かれている。 ・国際会計基準では、未消化の有給休暇は引当金要。 ・ILO132号条約を日本は未批准。 というのが勉強になった。 現状に不満があるならば、立ち上がるのが自立した個=大人であるとの言葉が良いです。

Posted byブクログ

2009/10/04

定年後を余生、60才まで立派に勤めあげるべきだ、と思っていた自分にとっては目から鱗。体力・気力・能力が充実している間に’’本生’’の準備をしよう。明日から残業しなくても済むような仕組みをつくり、すこしずつ効率化していこうと思う。

Posted byブクログ

2009/10/07

2008/9月読。以前からトリンプの残業ゼロには興味を持っていた。残業による、業務効率の低下。人生観の偏りなど共感できる考えは多くある。改めて、1日たとえ8時間の業務時間でも生産性は一定ではないと日頃を振り返って思う。今後のビジネス、会社、価値観として重要だと思う。ただ、著者の考...

2008/9月読。以前からトリンプの残業ゼロには興味を持っていた。残業による、業務効率の低下。人生観の偏りなど共感できる考えは多くある。改めて、1日たとえ8時間の業務時間でも生産性は一定ではないと日頃を振り返って思う。今後のビジネス、会社、価値観として重要だと思う。ただ、著者の考えと多少異なると感じる面もいくつかあった。人生は定年後から本生というが、働いていても、本生である人生を送りたいと思っている。僕

Posted byブクログ

2009/10/04

Amazonに注文して手違いでなかなか届かず、最近やっと届いた本。 以前、John Gray のインタビューで、仕事や競争をすることにより分泌されるホルモン、テスタスタロンは男性にとってはストレスを軽減したりリラックス効果のあるホルモンで、女性にとってはこのホルモンは害ではないが...

Amazonに注文して手違いでなかなか届かず、最近やっと届いた本。 以前、John Gray のインタビューで、仕事や競争をすることにより分泌されるホルモン、テスタスタロンは男性にとってはストレスを軽減したりリラックス効果のあるホルモンで、女性にとってはこのホルモンは害ではないが、リラックス効果はない、という話を聞いたときに、「えっ、それじゃ、男性にとっては仕事は楽しくてしょうがないものって感じなんじゃ、、毎日遊びに行ってるって感じなのかな。なに、子供のころと何も変わらないじゃん。」と思い、ストレスをフルに感じながら仕事に必死になっていた自分がばかばかしくなったことがあります。もちろん、仕事にストレスを感じている人は男性の中にもいるとは思いますが。 この本では、仕事はゲーム、そんな仕事にすべてをかけるのは違うのでは、という主旨の本ですが、John Gray のインタビューもあり、そのとおり! と賛成する内容の本でした。 楽しんだ者勝ちだねー。

Posted byブクログ

2009/10/04

残業ゼロもの第二段。今度は本生(ほんなま)の意味、必要性、準備の仕方、楽しみ方を説いたもの。できないと思わずに自分でイメージして、できること、やれる範囲からスタートさせること。個の自立が重要であること。全くその通り。自分で自分の人生を切り開く前向きオーラが溢れる。さてさて、小生は...

残業ゼロもの第二段。今度は本生(ほんなま)の意味、必要性、準備の仕方、楽しみ方を説いたもの。できないと思わずに自分でイメージして、できること、やれる範囲からスタートさせること。個の自立が重要であること。全くその通り。自分で自分の人生を切り開く前向きオーラが溢れる。さてさて、小生はどこから始めようか。

Posted byブクログ

2009/10/04

http://blog.livedoor.jp/daimon27/archives/871004.html

Posted byブクログ

2009/10/04

本生(退職後)がその人の人生の価値を決める。 一日3時間は本生のための時間を作る。 そのためには残業をなくす。 残業をなくすためには仕事力が必要。 仕事力=能力×体力×効率 体力をつける。 睡眠が大切。 妻や子供との時間。 バカンスをとる。 仕事はパチンコといっしょ。ゲームだ。

Posted byブクログ

2009/10/04

「本生」(仕事をやめたあとの人生)について書いた本。本生を充実させるためにはいかに残業がよくないかということを書いている。それだけではなく、本生を充実させるために今から何をしておくべきか、ということについても書かれている。年に1ヶ月程度(最低2週間)休暇をとり本生の練習をしておく...

「本生」(仕事をやめたあとの人生)について書いた本。本生を充実させるためにはいかに残業がよくないかということを書いている。それだけではなく、本生を充実させるために今から何をしておくべきか、ということについても書かれている。年に1ヶ月程度(最低2週間)休暇をとり本生の練習をしておくというのは大いに賛成。働いている日本人がみんな読んでおいてよい本だと思う。[2008/8/10]

Posted byブクログ

2019/01/06

◆前作「残業ゼロ」の仕事力の続編。 定年後は、「余生」ではなくて「本生」だという。 その「本生」をいかに充実させるか・・。 なかなか刺激的なタイトル。 子飼弾さんお薦め 「この夏、最も読まれるべき一冊が、これだ。」で予約、昨日届いた。 このブログで発売日が早...

◆前作「残業ゼロ」の仕事力の続編。 定年後は、「余生」ではなくて「本生」だという。 その「本生」をいかに充実させるか・・。 なかなか刺激的なタイトル。 子飼弾さんお薦め 「この夏、最も読まれるべき一冊が、これだ。」で予約、昨日届いた。 このブログで発売日が早まったらしい。本の印刷は、8/10発売となっている。 著者は以前に、テレビで、トリンプ社長時代の「早朝会議」「がんばるタイム」などが紹介されており、日経新聞「平成の名経営者100人」に選ばれた、吉越浩一郎。 まったく違った視点での展開。「とはいってもー」といっておられない。 【ポイント】 35/闇雲に竹やりを振り回す滅私奉公型の社員は、努力をしているように見えても、自分では新たな価値をなにも生み出していない。 38/「自立した個」が活躍する時代 50/同じことをどれだけ短時間で効率よくできるかを比較したら、日本人は間違いなく世界標準以下。 56/仕事は本当に集中してやっていたら、終業時間にはへとへとになって残業などできないものである。 82/残業ゼロで今の五倍の生産性を実現できれば、経済的にも社会的にも、個人も会社も国も豊かなみらいが待っている。 86/日本はILO132号条を批准していない。(だから病休は有給休暇。) 102/「残業がなくなればいいなあ」と思っているにかかわらず、なくそうという努力をしてこなかった。 121/生きるというのは、厳しい競争に生き残っていくことであり、子供を競争に負けない野性味あふれる人間に育てることが教育だ。 128/競争に耐えられる自立した自立した人間に育て、社会に送り出すことが本当の愛 136/父親とのコミュニケーションが足りなくても、母親がその分余りあるくらい補ってくれた 144/子供にできるだけ長い時間接する母親が、「気づき」の重要性や努力の尊さをしり、体現しているかにかかっている。 147/女性も子供も残業しなくてすむ社会を作ることが、女性の社会進出を促進する

Posted byブクログ