1,800円以上の注文で送料無料

スタンド・バイ・ミー の商品レビュー

4.1

119件のお客様レビュー

  1. 5つ

    34

  2. 4つ

    56

  3. 3つ

    23

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/05/25

東京バンドワゴン、という一風変わった名前の古書店に起きる家族とそれを取り巻く人間模様…。 家族も増え、友人も増え、どんどんと進化していく群像劇。 丁寧に人間関係をフローチャートで毎回更新してくれています(笑)。 年に一度くらいのペースで続いているロングランなシリーズです このペー...

東京バンドワゴン、という一風変わった名前の古書店に起きる家族とそれを取り巻く人間模様…。 家族も増え、友人も増え、どんどんと進化していく群像劇。 丁寧に人間関係をフローチャートで毎回更新してくれています(笑)。 年に一度くらいのペースで続いているロングランなシリーズです このペースでライフワークとして書き続けて欲しい作品です

Posted byブクログ

2011/12/25

四世代同居の大家族 7人家族 よくテレビでやってる、子沢山大家族でなく四世帯ってところが、懐かしい。今回も、あったか楽しい人達。 もう亡くなってるおばあちゃんの語りも可愛らしい。このシリーズ読んでると 、あんまり頑張んなくっていいかなぁという気がしてくる。家訓通り、本も人もおさま...

四世代同居の大家族 7人家族 よくテレビでやってる、子沢山大家族でなく四世帯ってところが、懐かしい。今回も、あったか楽しい人達。 もう亡くなってるおばあちゃんの語りも可愛らしい。このシリーズ読んでると 、あんまり頑張んなくっていいかなぁという気がしてくる。家訓通り、本も人もおさまるべきところへおさまるのだから。

Posted byブクログ

2011/12/04

なんで、今まで読んでいなかったんだろう、というシリーズ3作目。 次々に登場人物が増えていって、その人たちそれぞれがいい味を出していて、やっぱり楽しい。 研人とメリーちゃんの話とかほんと微笑ましい。 夜更かししても読みたいシリーズです。

Posted byブクログ

2011/11/30

いつもながら微笑ましい、人情味あふれる堀田家です。 紺・亜美夫婦にかんなちゃん、青・すずみ夫婦に鈴花ちゃん、 かわいい二人の女の子が増えてますますにぎやか。 藍子さんは、マードックさんと結婚しました。 幸せ一杯の堀田家です。 いい人の周りにはいい人が集まるんですね。 IT企業の社...

いつもながら微笑ましい、人情味あふれる堀田家です。 紺・亜美夫婦にかんなちゃん、青・すずみ夫婦に鈴花ちゃん、 かわいい二人の女の子が増えてますますにぎやか。 藍子さんは、マードックさんと結婚しました。 幸せ一杯の堀田家です。 いい人の周りにはいい人が集まるんですね。 IT企業の社長藤島さんが太っ腹な方で、 堀田家に大きなプレゼントをしてくれました。 4冊目も図書館に予約済みです。

Posted byブクログ

2011/11/29

このシリーズ、順番が分からず適当に読んでしまっていることと、図書館利用で間隔が空きすぎているのとで、ちらほら出てくる済んだエピソードが分からなくなる。ストーリーに支障はないが、ちょっとひっかかる。堀田家は相変わらずのにぎやか仲良し大家族で、小さなミステリーが起きる。買い取った古本...

このシリーズ、順番が分からず適当に読んでしまっていることと、図書館利用で間隔が空きすぎているのとで、ちらほら出てくる済んだエピソードが分からなくなる。ストーリーに支障はないが、ちょっとひっかかる。堀田家は相変わらずのにぎやか仲良し大家族で、小さなミステリーが起きる。買い取った古本に「ほったこん ひとごろし」と書かれていたり、怪しい人が店の前をうろうろしたり、「はる」のコウさんが辞めると言ったり、メリーちゃんが羊に後をつけられたり、我南人のスキャンダルが暴かれそうになったり。語り手がおばあちゃんなので、完全にフネさんの声で読んでる。

Posted byブクログ

2011/10/11

シリーズ第三弾。 この街の一員になって 週末ごとに通いたい店東京バンドワゴン。 ラストの解決法がちょいと強引すぎた気がして☆一つマイナス。 【図書館・初読・10/11読了】

Posted byブクログ

2011/10/06

『東京バンドワゴン』シリーズ三作品目。 ばあちゃんから「地味」だと言われている紺ちゃんはどんな顔なのかなぁ。 藍子が美人だからそこそこイケメンだと思うんだけど。 読むたびに私も仲間に入りたいと思ってしまう。 でも、我南人に会ったらひいてしまいそう(^_^;)

Posted byブクログ

2011/10/04

東京バンドワゴン 第3作 我南人さんは、「LOVEだねぇ」何て言いながら、実はいろいろ走り回ってるのね 人間関係やらエピソードやら忘れているから、1,2作目をもう一度読みたくなった

Posted byブクログ

2011/09/30

堀田家はいつも事件が尽きませんねー(笑)1巻のあたりはこんな家庭が実際いあったら楽しいなぁとか思ってましたが、素敵な家族ですが、素敵過ぎてフィクション感を感じますね。あ、死んだおばあちゃんが語ってる時点でフィクション丸出しだったか。それでも今後の堀田家が今度は何をやらかすか楽しみ...

堀田家はいつも事件が尽きませんねー(笑)1巻のあたりはこんな家庭が実際いあったら楽しいなぁとか思ってましたが、素敵な家族ですが、素敵過ぎてフィクション感を感じますね。あ、死んだおばあちゃんが語ってる時点でフィクション丸出しだったか。それでも今後の堀田家が今度は何をやらかすか楽しみにせずにはいられません。

Posted byブクログ

2011/09/09

本の見返しに「ほったこんひとごろし」という書き込みが。誰が、何のために。同じ頃、店の本が並べ替えられるという事件も…。古書店を営む4世代ワケあり大家族の物語、涙と笑いの人気シリーズ第3弾。 (日販MARCより) *** 「東京バンドワゴン」シリーズ3作目。 堀田家の間取り図が...

本の見返しに「ほったこんひとごろし」という書き込みが。誰が、何のために。同じ頃、店の本が並べ替えられるという事件も…。古書店を営む4世代ワケあり大家族の物語、涙と笑いの人気シリーズ第3弾。 (日販MARCより) *** 「東京バンドワゴン」シリーズ3作目。 堀田家の間取り図がすごく嬉しいです。 しかし、なんだかヘビーな話やスケールの大きい話が多かった印象。 特に藤島さん絡みの話はちょっと苦笑いしてしまう部分も。 金と権力と愛があれば、大概の事は解決するんじゃないかと。 それから、大家族のお話としてもちろん楽しめているけれど、それぞれの孫家族単体の話も読みたくなってきた今日この頃です。 特に紺と亜美と研人とかんなの話とか。 私の中では何故か、紺って父親なイメージが薄いんです。 今作ではちょこっと父親らしいことも言っていたけど。

Posted byブクログ