1,800円以上の注文で送料無料

θは遊んでくれたよ の商品レビュー

3.6

126件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    42

  3. 3つ

    52

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/10/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

. . 『θは遊んでくれたよ ANOTHER PLAYMATE θ』 森 博嗣 著 読了 . . . Gシリーズ2作目 . . 体の一部分に 「θ」と描かれた人物が 次々と自殺する . . 一部、ネット上では 新興宗教との関連性が 話題となっているが… . . 「θ」とは何者なのか? 自殺者同士の関連性は? . . . 最初にネタバレをしてしまうと . 「木は森に隠せ」だ . . 本格ミステリーを あまり読んだコトがないので . この手法が メジャーなのか 判断がつかないけど . なかなかだなぁーと 関心しきりだった . . ココから学ぶべきコトは . 二極対立思考が 如何に発想に 制限をかけてしまうか . ということ . . 何気なくググってみたところ . この、二極思考は カルト教団の思想などで よく用いられると 記載があったので さらにビックリ . . 本作では 正に、カルト教団が登場してるし . 宗教における 命の軽さについても . 「死の恐怖から  人を救う為に存在する仕組み  である以上  当然ながら、命の軽さを  主張する論理になる」と . . また . 「神様が必要となる理由は  基本的には  責任転嫁のメカニズムである  誰か他者のせいにする  そうするコトで  自分の立ち位置を保持する」 . . なんてコトだ . . 具体を、究極まで抽象化すると こんな帰結になるなんて… . . . もう、参りましたとしか 言いようがない . . そして 再読の醍醐味はココにある . 最初に読んだ時は 全く引っ掛からなかったのに . その後 別の知識が加わるコトで 別の味わい方ができる . . コレだから 森作品はやめられない . . . . . ⚫︎追記 . いつもはあまり気にしてない 章の始めに引用されている文が いつになく引っかかったのは . J.S.ミルの「自由論」だったコト . なんか、いろいろと感慨深い… . . . . #θは遊んでくれたよ #森博嗣 #講談社タイガ #読書好き #ブクログ

Posted byブクログ

2021/09/24

赤柳さん 誰誰ミステリ 気になりだすととまらない。 海月君や犀川先生のセリフは印象的で メモりたい。

Posted byブクログ

2021/07/21

個人的にはφより面白かった!当然のように事件は何にも覚えてないから、最後の海月くんの推理ショーまで普通に面白かった。 萌絵ちゃんや犀川先生、ラヴちゃんや名前しか出てこないけど金子くんが懐かしくて、有限と微小のパンを思い出しながら読んじゃう。楽しい。あれから何年?4年?3年? ...

個人的にはφより面白かった!当然のように事件は何にも覚えてないから、最後の海月くんの推理ショーまで普通に面白かった。 萌絵ちゃんや犀川先生、ラヴちゃんや名前しか出てこないけど金子くんが懐かしくて、有限と微小のパンを思い出しながら読んじゃう。楽しい。あれから何年?4年?3年? 保呂草さんや、きっと各務亜樹良なんかも懐かしい。やっぱり全ての作品が同じ世界線だから、シリーズ跨いで色んなキャラクタが出てくるのが、読んでてとっても楽しい。 シータ、気になるな〜(全く覚えてない)真賀田四季がどう関わってくるのか、これから先の話を読むのがめちゃくちゃ楽しみ。結局ちらほら新書を持ってるものの、Gシリーズも文庫で集め直すことにしたから、ちょっとずつ集める楽しみも大きい。どのタイミングでX読もうかなあ〜難しい〜

Posted byブクログ

2021/05/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

結局シータの関係って何だったんだろう……。保呂草さんを電話で繋いだ女の人って各務亜樹良だったのかな?真賀田四季の名前も出てきて他のシリーズとも繋がってるのかなって考えたりワクワクが止まりませんね!

Posted byブクログ

2021/02/18

自殺なのか殺人なのか分からないモヤモヤする事件が立て続けに起きる… 海月くんは魅力的だし赤柳って探偵が怪しくて気になったりますますGシリーズにハマっていく一冊でした。

Posted byブクログ

2021/02/06

Gシリーズ2作目。 Gシリーズはあまり分厚くないのでサクッと読めます。 そして『Φは壊れたね』とか個人的にGシリーズはタイトルも好きです。 本作は体の一部にΘを描いて次々と人が自殺するって話なんですが。 事件解決のくだりがものすごくあっさり、しかもいきなり解決したんで拍...

Gシリーズ2作目。 Gシリーズはあまり分厚くないのでサクッと読めます。 そして『Φは壊れたね』とか個人的にGシリーズはタイトルも好きです。 本作は体の一部にΘを描いて次々と人が自殺するって話なんですが。 事件解決のくだりがものすごくあっさり、しかもいきなり解決したんで拍子抜けしました。 …というか多分まだ解決してないんですね、きっと。 解決したけど解決してない。 途中で“真賀田四季”の名前が出てきたときはちょっと鳥肌たちました。 これからGシリーズで四季がどのように絡んでくるのか楽しみです。 あと、この本に関しては解説もよかったです。 すごく参考になりました。 次に森博嗣の本を読むときはまっさらな気持ちで…と思ってます☆

Posted byブクログ

2020/12/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

犯人は教授が出てきてから、この人なのではとなんとなく思って推測していたが、実際には同僚の男の方だったぽいので感嘆させられました。物語の途中で彼女の名前が出てきたり、結論に至るラストの推理など楽しめました。

Posted byブクログ

2020/12/08

相変わらずの加部谷ちゃん。現実にいたら仲良くはなれなそうだけど、彼女がたくさん動くことで話が進んでいく。勘違いが言葉遊びのようだったり、萌絵のことが大好きだったり、誰に対してもどこでも変わらない振る舞いだったり。そういうところが憎めない要因なのかな。 海月くんが魅力的。クールそ...

相変わらずの加部谷ちゃん。現実にいたら仲良くはなれなそうだけど、彼女がたくさん動くことで話が進んでいく。勘違いが言葉遊びのようだったり、萌絵のことが大好きだったり、誰に対してもどこでも変わらない振る舞いだったり。そういうところが憎めない要因なのかな。 海月くんが魅力的。クールそうに見えて秘めた熱を持っているって素敵だなぁ。 Gシリーズのあっさり感に、早くも慣れてしまった気がする。 最後の会話がわからなすぎて、疑問を残したまま読み終えた。この先の物語で何か明かされるのかな。

Posted byブクログ

2020/09/15

種明かしを見ると意外とシンプルなのに、自分ではわからない。そこが気持ち良いのと登場人物の魅力が森さんの作品を読み続ける理由だと思う。

Posted byブクログ

2019/12/17

θに弄ばれたよ……。     結局連続自殺事件は闇の中か……。     不気味な世界ですわね……。この世界は。

Posted byブクログ