1,800円以上の注文で送料無料

謎の会社、世界を変える。 の商品レビュー

4

78件のお客様レビュー

  1. 5つ

    23

  2. 4つ

    27

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/04

〜エニグモ〜 −今までにない新しいサービスを立ち上げるということは、裏を返すと「成功する保証がない」ということである。 −面白いアイディアを思いついたら、同じアイディアを考えついた人が、世の中に300人はいる。実現に向けて動き出す人が30人はいて、実現させるのが1人だ。 −Lif...

〜エニグモ〜 −今までにない新しいサービスを立ち上げるということは、裏を返すと「成功する保証がない」ということである。 −面白いアイディアを思いついたら、同じアイディアを考えついた人が、世の中に300人はいる。実現に向けて動き出す人が30人はいて、実現させるのが1人だ。 −Life is short, make it count. −リスクは若いうちに取った方がよい。取り返せないようなものが増える前に。 〜BuyMa〜 −新たなカード決済方法(月1決済でなく、月に数回決済する)を採用したことが成功の大きな要因。 −誰もがバイヤーとなってお勧めの商品をBuyMa上で紹介し、それを欲しいと思った人に売れるシステム。  ただ単に買いたい方のBuyMaの利用方法は、以下。出品されているものを買いたい場合も、欲しいものを世界各地のバイヤーに探させて値段交渉することも可能。  代金の支払い方法がイケていて、バイヤーは直接購入者から代金をもらうのではなく、BuyMaからすばやく支払われるし、購入者は商品が届かなかったり、問題があればバイヤーと相談し、その間の支払い義務はなし。  個人間での売り買いにまつわる不安と面倒とタイムラグを減らしたこと。 −「知られざる価値」を発掘し、新しい市場をつくっていく。 ○「知られざる価値の発掘」、「在庫なし」などBuyMa独自の点には、目を向ければ頷けると思う。 ベンチャーならではで、その創業から今までの物語としては、成功談も失敗談もどちらも知れた。これから先どう伸びるかに関しては、未知数で、それはベンチャーだからだとかではなく、サービス自体、使ってみないと分からない側面があるからだ。 しかしながら、リピーターの多さ、世間からの注目等を加味してみると、面白いのかな、とは思わせてくれる。 世界を意識したベンチャーは少ないように思うため、個人的な期待度は高い。 「世界初のサービスを提供し続ける」というMissionにはとても共感した。 〇参考〇 株式会社エニグモ http://www.enigmo.co.jp/

Posted byブクログ

2009/10/04

最近もっとも自分が心を揺さぶられた本。 「エニグモ」という名前に込められた謎という意味。 たとえ周りに「あいつら何やってるんだ」と言われても自分のビジョンを信じて突き進む彼らに素直に惹き付けられた。 あえて困難な道を進むかれらといつか一緒に仕事が出来たらなと想う。 ご本人たちにお...

最近もっとも自分が心を揺さぶられた本。 「エニグモ」という名前に込められた謎という意味。 たとえ周りに「あいつら何やってるんだ」と言われても自分のビジョンを信じて突き進む彼らに素直に惹き付けられた。 あえて困難な道を進むかれらといつか一緒に仕事が出来たらなと想う。 ご本人たちにお会いしたときは思っていた通りのおもしろい方々で、素直に感動した。 著者にお会いしたときの日記↓↓↓ http://takathy.blogspot.com/2008/11/blog-post.html

Posted byブクログ

2009/10/04

エニグモというベンチャー企業のお話。エニグモの創設から現在にいたるまでのエピソードが紹介されています。 エニグモはバイマやプレスブログといった世界初のサービスを提供している企業です。 創設者である須田、田中両氏は、素晴らしい経歴の持ち主であると同時にとても熱く、そして創造力に富ん...

エニグモというベンチャー企業のお話。エニグモの創設から現在にいたるまでのエピソードが紹介されています。 エニグモはバイマやプレスブログといった世界初のサービスを提供している企業です。 創設者である須田、田中両氏は、素晴らしい経歴の持ち主であると同時にとても熱く、そして創造力に富んだ経営者だなぁと感じました。 エニグモって面白そうだなーって思わず思ってしまう一冊です。

Posted byブクログ

2009/10/04

「エニグモ」がいかにおもしろい会社かわかる。 就活前に読んでたら、たぶんこの会社を受けていた。 読んで、何かすごく気持ちが盛り上がった。 それがなぜかと考えていたら、ひとつわかったことがあった。 僕自身、「チーム」が好きだからである。 ゼミですごい企画をやったあのチームや...

「エニグモ」がいかにおもしろい会社かわかる。 就活前に読んでたら、たぶんこの会社を受けていた。 読んで、何かすごく気持ちが盛り上がった。 それがなぜかと考えていたら、ひとつわかったことがあった。 僕自身、「チーム」が好きだからである。 ゼミですごい企画をやったあのチームや、 大学時代、でっかいイベントをやり遂げたあのチーム。 あんなチームをまた作りたいと思った。 あんなチームで会社を作れたら、言うことない。 「仲間捜しをしよう」と思える一冊。 会えてよかったと思える一冊。 おすすめ。

Posted byブクログ

2009/10/04

数々の新サービスを生み出してきた会社の起業ストーリー。 ビジネスは“タイミング”と“スピード感”が非常に重要だな〜って感じさせる一冊☆ エニグモは雰囲気やビジョンもよさそうな会社だなって思った!

Posted byブクログ

2009/10/04

皆さんがご存知かわかりませんが、 マダムホーをはじめとした米国・日本では 不動産が成功する要素をよく「立地、立地、立地」と言われています。 対するベンチャー成功要素は「タイミング、タイミング、タイミング」です。 本書はその良い例であり 経営もフレームワークも習得していないのにW...

皆さんがご存知かわかりませんが、 マダムホーをはじめとした米国・日本では 不動産が成功する要素をよく「立地、立地、立地」と言われています。 対するベンチャー成功要素は「タイミング、タイミング、タイミング」です。 本書はその良い例であり 経営もフレームワークも習得していないのにWebで会社の売上が伸びた事例です。 「タイミングさえあえば、経営など知らないでも一定時期は売れる」 という事を肌で感じれる書籍です。 読んでいると「自分が考えれば、かろうじて学べるものはあります」が 知識・技術などをダイレクトに吸収できる書籍では全くない為、星2つとしました。★★

Posted byブクログ

2009/10/04

エニグモの立ち上げから、軌道に乗せるまでの須田・田中両氏の葛藤や挑戦の物語。 「力なき正義は無力」という田中の言葉に非常に納得。これだけでも読む価値はあったと思う。やはり力を得て、人を動かし、社会を変えるところまで含めての「夢」であるべきだ、という思いを新たにした。 ビジネスモデ...

エニグモの立ち上げから、軌道に乗せるまでの須田・田中両氏の葛藤や挑戦の物語。 「力なき正義は無力」という田中の言葉に非常に納得。これだけでも読む価値はあったと思う。やはり力を得て、人を動かし、社会を変えるところまで含めての「夢」であるべきだ、という思いを新たにした。 ビジネスモデルの書き方や、ビジネスをカタチにしていくにはどのような点にエネルギーを注いでいったらよいのか、理解できた。

Posted byブクログ

2009/10/04

まあ、「謎の会社」というのは「釣り」に近い題名ですが、 「世界を変える」の方はその通りで、世界初のサービスを 生み出して世の中をよい方向に変えよう、という志が 感じられる。 インターネット、というこのモノというかサービスというか 網というかインターネットというか、これがあるから...

まあ、「謎の会社」というのは「釣り」に近い題名ですが、 「世界を変える」の方はその通りで、世界初のサービスを 生み出して世の中をよい方向に変えよう、という志が 感じられる。 インターネット、というこのモノというかサービスというか 網というかインターネットというか、これがあるからいま みなさんはこの文を読んでいるわけですが、 さてこのインターネットが世界をつなげていることを使って いかに楽しくそして役立つさらにお金も稼げるものを生み出すか。 起業にともなう会社の創生期の熱気が感じられる本でした。 よし自分も、となるにはなんか出てくるメンバーみなさん もともと優秀なんでちょっと別世界っぽい。

Posted byブクログ

2009/10/04

本気で世界を変えようとしている面白い会社だなと感じだ。 世界をフィールドに考えて、 「オリジナルのサービスを生み出し、新しい市場を作っていく」 という姿勢はとても先進的でとてもカッコいい。 経営者としてもとても魅力的で、「力なき正義は無力」ぐらいの 気持ちで上を目指し、かつノブレ...

本気で世界を変えようとしている面白い会社だなと感じだ。 世界をフィールドに考えて、 「オリジナルのサービスを生み出し、新しい市場を作っていく」 という姿勢はとても先進的でとてもカッコいい。 経営者としてもとても魅力的で、「力なき正義は無力」ぐらいの 気持ちで上を目指し、かつノブレス・オブリージュの精神を 忘れずに活動していこうとしている。 この本を読む前、エニグモのホームページを見た時に プレスブログは絶対流行ると思った記憶がある。 今後もエニグモの創り出すサービスから目を離せない。

Posted byブクログ

2009/10/04

2008.05購入(堺筋本町) まだ読書前。 ソネットの株を持っていた時期があり、社名は聞いたことがあったのと、 どこかで薦められているのを見たので気になって買ってみた。 期待をこめ、一応★5つにしておきます。

Posted byブクログ