1,800円以上の注文で送料無料

宇宙への秘密の鍵 の商品レビュー

4

99件のお客様レビュー

  1. 5つ

    26

  2. 4つ

    35

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/04/17

<poka> だいこんまるが一気に読んでしまったのは意外! <だいこんまる> 「宇宙のかけら」を読んで、ちょっと興味がわいたのでこの本も読んでみました。とってもおもしろかったですぅ。続いて2巻目も読破。はやくさ3巻目がでないかなあ。

Posted byブクログ

2009/10/18

大事な友人から27歳の誕生日にいただいた本。宇宙のことが好きな人はもちろん、まだ興味をもっていない子供でも楽しく読めるワクワクする物語です。書かれている宇宙の情報は本格的です。

Posted byブクログ

2011/10/20

ストーリー自体はおまけみたいなもので。 自分が主人公になって宇宙を知ってゆく、児童書なんですけど大人まで楽しめる本です。 途中途中の宇宙に関する解説が嬉しいです。

Posted byブクログ

2009/10/07

この本は、以前、甥っ子の誕生日にプレゼントしたものですが、私もぜひ読んでみたかったので、貸してもらいました。 読み始めこそなんとなく集中できないというか、何度も前に戻って読み返したりしていたのですが、そのうち夢中になってしまいました。 科学をまったく受け入れようとしないジョー...

この本は、以前、甥っ子の誕生日にプレゼントしたものですが、私もぜひ読んでみたかったので、貸してもらいました。 読み始めこそなんとなく集中できないというか、何度も前に戻って読み返したりしていたのですが、そのうち夢中になってしまいました。 科学をまったく受け入れようとしないジョージの家。 そのお隣に引っ越してきたアニーの父エリックは、宇宙科学者だったのです。 そしてジョージは宇宙についていろいろなことを教えてもらうことになります。 ただ教えてもらうだけじゃないところがスゴイ! コスモスみたいなコンピューターがあったら、ホントにスゴイ!! 7月には待望の第2巻「宇宙に秘められた謎」が発売になります。 こちらもぜひ読んでみたいと思っています。

Posted byブクログ

2009/10/04

児童書と理科の教科書と写真集を足して割ったような...こんな本が教科書だったら理科も楽しかったろうに! 宇宙の神秘についてこれから知りたいと思っている人にお勧めです ジョージの物語の要所要所で、宇宙や星についての説明が図や写真を用いてわかりやすく解説しています。 特に後半に出てく...

児童書と理科の教科書と写真集を足して割ったような...こんな本が教科書だったら理科も楽しかったろうに! 宇宙の神秘についてこれから知りたいと思っている人にお勧めです ジョージの物語の要所要所で、宇宙や星についての説明が図や写真を用いてわかりやすく解説しています。 特に後半に出てくるブラックホールについて書かれたエリックのメモが可愛い カラー写真では火星の日没。青い夕焼けはきれいで...実際にみてみたいですね。コスモスは一家に一台欲しいものです 登場人物のリーパー先生がスネイプ先生に見えてしょうがないなんてそんなことナイデスヨ イギリスの著作だからでしょうか^^; 二巻も出るみたい。楽しみです

Posted byブクログ

2009/10/04

子供から大人まで楽しめる宇宙入門小説ということで買ってみたのであるが、 何となく物足りない印象。 もう少し濃い内容を期待していた。 全体感、体系感がなく断片的な知識しか得られないことが 非常にもどかしい気持ちにさせる。 やはり、宇宙という壮大過ぎる対象を 子供向け小説の要素を交え...

子供から大人まで楽しめる宇宙入門小説ということで買ってみたのであるが、 何となく物足りない印象。 もう少し濃い内容を期待していた。 全体感、体系感がなく断片的な知識しか得られないことが 非常にもどかしい気持ちにさせる。 やはり、宇宙という壮大過ぎる対象を 子供向け小説の要素を交えながら描くことの難しさか。 他方、宇宙への興味を喚起させる事が目的であるならば もっと挿絵や観測写真の充実が欲しい。 とは言え付録の写真の美しさと迫力は感動に足る。 ブラックホールについての話が耳に新しく興味深い。 ホールに吸い込まれたものは決して永遠の牢獄に囚われるわけでなく、 ホーキング放射をしながら蒸発するブラックホールから、 素粒子として放出され再構成される可能性があるという。 本編でも、ブラックホールに吸い込まれた宇宙飛行士が帰還します。

Posted byブクログ

2009/10/04

宇宙と聞くだけでワクワクする。 でも、難しい原理や説明は頭が受け付けない。 そんな私にこの本は優しく宇宙の仕組みを教えてくれた。 正直、解説部分は噛み砕いて説明してあっても頭が??となる時もあったけど、単純にストーリーがおもしろくてどんどん読むうちに終わりまでいってしまった。 し...

宇宙と聞くだけでワクワクする。 でも、難しい原理や説明は頭が受け付けない。 そんな私にこの本は優しく宇宙の仕組みを教えてくれた。 正直、解説部分は噛み砕いて説明してあっても頭が??となる時もあったけど、単純にストーリーがおもしろくてどんどん読むうちに終わりまでいってしまった。 しかも、話は途中。 早く続きが読みたいよ!! この本をきっかけに宇宙や地球に興味を持つ子が増えてくれるといいな。

Posted byブクログ

2009/10/04

話題になっていたので借りてみました。 小説と科学の本がちょうど良い感じにミックスされた感じで、科学は苦手という子でも読みやすいと思います。

Posted byブクログ

2009/10/07

“─ブタがパッと消えちゃうなんて、ありえないよ。” 宇宙とかはムズかったけど、内容はそれなりにおもしろかった。 登場人物は、ジョージ[主人公] フレディ[飼いブタ] アニー[隣の家の少女] エリック[博士、 コスモス[コンピュータ] リーパー[先生なのに悪い人] リンゴ[いじ...

“─ブタがパッと消えちゃうなんて、ありえないよ。” 宇宙とかはムズかったけど、内容はそれなりにおもしろかった。 登場人物は、ジョージ[主人公] フレディ[飼いブタ] アニー[隣の家の少女] エリック[博士、 コスモス[コンピュータ] リーパー[先生なのに悪い人] リンゴ[いじめっ子] 次でるのがなかなかだなぁ…。 “「どうして両方はできないんですか?」”

Posted byブクログ

2012/02/21

原題:Geoge's Secret Kye to the Universe〜環境保護運動家の一人息子ジョージはテレビもない生活をしていて,祖母に貰った豚を裏庭で飼っている。空き家になっている隣の庭に逃げた豚を追って,隣人に対面すると世界最高のパワーを持つコンピュータ・コ...

原題:Geoge's Secret Kye to the Universe〜環境保護運動家の一人息子ジョージはテレビもない生活をしていて,祖母に貰った豚を裏庭で飼っている。空き家になっている隣の庭に逃げた豚を追って,隣人に対面すると世界最高のパワーを持つコンピュータ・コスモスで宇宙誕生を見せられ,娘のアーニーには彗星行きをコスモスの力を借りて同道し,危険な目に遭う。学校でコスモスの事を思い出していると,グリーパー先生にみつかり,クラス全体が課題を課せられたが,グリーパー先生は,隣人エリックと仲違いをしてコスモスを別の目的で利用しようと見張っていた科学者だった。人類が住めそうな惑星の座標を受け取ったエリックは勇んで出掛けるが,そこはブラック・ホールに吸い込まれる場所であり,グリーパーはコスモスを奪った。コスモスを奪い返さないとエリックを救えないことを知った二人は,グリーパーが審査員を務める科学発表会の会場を抜け出し,コスモスの全能力を引き出して,爆発するブラック・ホールからエリックを構成する元素を拾い集めて,再構成を実行する〜最先端の科学者はアメリカに行く・・と考えていたので,依然としてイギリスにいることに,ちょっと驚いた。最後の最後で(第2巻へ続く)と書いてあったので,連作だと判明。父の知恵と名声で初めての児童書を売ろうとする気持ちが表れているのはやむを得ないか。コンピュータの力で宇宙旅行が出来たり,元素を選び出して物質を再構成したり・・・という所がファンタジーだな。物語にしないと読みにくいものね

Posted byブクログ