1,800円以上の注文で送料無料

宇宙への秘密の鍵 の商品レビュー

4

99件のお客様レビュー

  1. 5つ

    26

  2. 4つ

    35

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/04/27

小学生向きぐらいの児童文学だと思いますが、大人でも感動するようなお話です。特にカラー写真の美しさは素晴らしい。 ホーキング博士とその娘さんによる物語ですが、ちょっとしたアドベンチャーで子供ならなおさらワクワクするかもしれません。

Posted byブクログ

2010/04/23

宇宙の全体像がイメージしやすい面白い試みな小説でした。 児童書となっていますが、解りにくい宇宙について書かれているので、大人にもちょうど良い面白さでした。

Posted byブクログ

2010/03/28

環境保護者の家庭で育つジョージが、お隣のアニーや父親の科学者エリックに出会ったことから、お話は始まる。生意気なコンピュータ、コスモスも登場する。我々が使うパソコンも、話はしないにしても大体が生意気だし、時々自我を主張するものであるが(使い方が悪いだけかな、笑)、コスモスは喋るのだ...

環境保護者の家庭で育つジョージが、お隣のアニーや父親の科学者エリックに出会ったことから、お話は始まる。生意気なコンピュータ、コスモスも登場する。我々が使うパソコンも、話はしないにしても大体が生意気だし、時々自我を主張するものであるが(使い方が悪いだけかな、笑)、コスモスは喋るのだからなおさら始末が悪い。そんなこんなで話は進むのだが、科学的な解説も挿入されていて、子供は楽しみながら内容も理解できるようになっている。

Posted byブクログ

2010/03/26

宇宙について無知だった部分を分かりやすく補ってくれる本。 ストーリー仕立てでの解説が良かった。 ただ、キャラクターの性格がイマイチ愛せないかも・・・。エリックは一貫して子供に理解のある性格の方が良かったな。

Posted byブクログ

2010/03/08

この本は子供向けに作られただけあって、アドベンチャーとファンタジーを織り交ぜて楽しく読める宇宙の入門書。 子供達が宇宙に興味を持つようにって狙いはバッチリだと思うし、素敵だと思うのですが、大人が読むと少し物足りないかもね ぜひ子供の頃に読みたかったー ホーキングさんの本、家にい...

この本は子供向けに作られただけあって、アドベンチャーとファンタジーを織り交ぜて楽しく読める宇宙の入門書。 子供達が宇宙に興味を持つようにって狙いはバッチリだと思うし、素敵だと思うのですが、大人が読むと少し物足りないかもね ぜひ子供の頃に読みたかったー ホーキングさんの本、家にいくつかあるけどこれは初めて読み終えた。 だって他のは難しんだもん=33

Posted byブクログ

2010/02/27

ある日隣の家に宇宙につながるコンピュータがあると知ったら? 大切な女の子のお父さんが悪者の企みで宇宙から戻ってこれなくなったとしたら? 果てしない宇宙の話にワクワクする冒険が加わって一気に読んでしまいました。 続編も買います。

Posted byブクログ

2010/01/22

科学を拒否し、環境保護活動に熱心な両親を持つジョージ。ペットのブタを追いかけて隣の家に行き、奇妙な父娘と出会う。そしてジョージは、スーパーコンピューターのコスモスの力で宇宙への冒険に出かけるのだった。 宇宙や星の話しって、どうしてこうワクワクするんだろう。 ところどころに挟ま...

科学を拒否し、環境保護活動に熱心な両親を持つジョージ。ペットのブタを追いかけて隣の家に行き、奇妙な父娘と出会う。そしてジョージは、スーパーコンピューターのコスモスの力で宇宙への冒険に出かけるのだった。 宇宙や星の話しって、どうしてこうワクワクするんだろう。 ところどころに挟まれた写真がとても綺麗で見入ってしまう。輪がある土星は、とても不思議だし、やはり、地球は素晴らしく美しい。なにより、どうしてこんな綺麗な球体なのか・・神秘です。 月も好きです。地球からはけして裏側を見ることができないなんて・・。科学とロマンは別物ではないのが嬉しい。 衛星といえば、木星の衛星の『イオ』。長野まゆみの書いた『新世界』で、この名前の登場人物を思い出して、キュンとなります。救われないキャラだったので。 『わたしたちはみんな星の子』素敵な言葉です。 子どもは勿論の事、親子で楽しみたい一冊です。

Posted byブクログ

2009/11/10

ホーキング博士が世界中の子どもたちに贈るスペース・アドベンチャー! 小学4年生ぐらいから大人まで楽しめる宇宙を舞台にした物語。本も分厚く、最初は「宇宙なんて興味ない」みたいな雰囲気の息子たちも読み始めると面白いようで短期間で読破していました。 それでちょっと宇宙のお話をしてあ...

ホーキング博士が世界中の子どもたちに贈るスペース・アドベンチャー! 小学4年生ぐらいから大人まで楽しめる宇宙を舞台にした物語。本も分厚く、最初は「宇宙なんて興味ない」みたいな雰囲気の息子たちも読み始めると面白いようで短期間で読破していました。 それでちょっと宇宙のお話をしてあげたら、まぁ~喰いついてくること。本に載ってたと慌てて本を取りにいくほどです(笑) 私も触発され、「ホーキングの最新宇宙論-ブラックホールからベビーユニバース」を読み始めました(もともと蔵書にあったのですが読んでいなかったわけです)。神秘や宗教としての宇宙ではなく、科学の対象として宇宙を論じられるととても魅せられますね! ちなみに息子たちは現在第2巻を読書中。

Posted byブクログ

2009/11/08

ルーシー・ホーキングとの共著で小学生向けの児童書。 とても素敵な本なので、子供に読み聞かせたい一冊です。 登場人物がとても個性的でテンポがよく、物語にすぐ引き込ました。

Posted byブクログ

2012/07/04

宇宙について超勉強になる物語。 太陽系がどうとか、ブラックホールがどうとか、彗星とはとか星の一生とかそういう宇宙のもろもろが、ドキドキする冒険といっしょに味わえる本でした。 写真がすごい綺麗だし、説明もわかりやすくて、物語も面白くて なかなかいい本だなー 物理学とか理系はサッパ...

宇宙について超勉強になる物語。 太陽系がどうとか、ブラックホールがどうとか、彗星とはとか星の一生とかそういう宇宙のもろもろが、ドキドキする冒険といっしょに味わえる本でした。 写真がすごい綺麗だし、説明もわかりやすくて、物語も面白くて なかなかいい本だなー 物理学とか理系はサッパリなのですが、子供向けなので難なく読めました^^ 宇宙とか時間とかSF割と好きなのに頭がついてかないのが悲しいよなあ・・ 宇宙のなんかやたらものすごい写真(写真?)は 「ぼくらの」にはまってたときによく見てました 宗教画かと思うような、もう何がなんだかわからない半端なく綺麗な写真に圧倒されたな~ 宇宙ってすごいんだなあ 光の速度とか、何億年とかかかってできる星とか、類稀な好条件の地球とか、宇宙の果てとか、何でも吸い込むブラックホールとか そういうスケールがでかすぎる話を聞くと、 人間ってちっちぇえな って思います。 最後 第2巻につづく ってありました。これは2巻も読みたいかも!

Posted byブクログ