1,800円以上の注文で送料無料

そして誰もいなくなった の商品レビュー

4.2

98件のお客様レビュー

  1. 5つ

    37

  2. 4つ

    37

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/06/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今更ながら名作といわれる本書を読んでみた。 海外の小説は訳によって読みづらいので避けがちだけど、文章がすごくシンプルで無駄がないので本書はとても読みやすかった。 この事件の真相については最後、犯人による手紙で回答されるが、これがないと詳細まではわからなかった。 そしてタイトルとおり、誰もいなくなったわけだけど。 しかし罪の軽い順番に殺した、とあるが違和感があるのは、時代なのか文化の違いか個人の考え方か・・・。

Posted byブクログ

2022/04/07

名作と呼ばれているので読んでみたかった。 1人ずつ消えて犯人は誰なのかと疑心暗鬼になる展開は、シンプルで分かりやすい。 登場人物が日本人じゃない為、性別すらも覚えにくく、苦労した。 場面場面で過去のページを探ることが多く、読むテンポに影響した。 個人的には特に惹き込まれる...

名作と呼ばれているので読んでみたかった。 1人ずつ消えて犯人は誰なのかと疑心暗鬼になる展開は、シンプルで分かりやすい。 登場人物が日本人じゃない為、性別すらも覚えにくく、苦労した。 場面場面で過去のページを探ることが多く、読むテンポに影響した。 個人的には特に惹き込まれるシーンはなく、普通に面白いくらいだった。 オチは都合が良過ぎるように感じて、残念だった。

Posted byブクログ

2022/04/05

かなり古く、私の読解力の問題もあって読みづらさを感じた部分は多々あった。それでもサクサク読み進められたのはやっぱりストーリーが面白いからだと思う。最後の"誰もいなくなった"トリックには拍手したくなった。

Posted byブクログ

2022/01/24

翻訳は苦手なのですが、これは本当にぐいぐい読めました。なるほど、ミステリの源流、王道。1人ずつ居なくなる過程が読み応えもあり、追い込まれていく様子やお互いを牽制し合うセリフなどと合わせて迫力がありました。犯人は最後にしっかり分かるのでモヤモヤもなく、爽快な読後でした。

Posted byブクログ

2022/01/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

多くのオマージュ作品があるが、その作品を読む前に読むのとオリジナルを読んでからオマージュを読むのとでは感じ方が変わるなぁと… 俯瞰して読めないタイプなのでずっと恐怖が纏わりついてました。満足できました。

Posted byブクログ

2022/01/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おそらく二十年ぶりくらいに再読。 色褪せない不朽の名作とはまさにこのこと。 正体を現さないインディアン島の邸宅の主人がどこかに潜んでいるかもしれない恐怖と、自分たちの誰かがその"彼"なのかもしれない恐怖。次々と姿を消すワケありの招待客とインディアンの人形。ミステリでありサスペンス。最後まで完璧な作品。 昔はとにかく医師が怪しいと思っていました。 これを読んで初めて綾辻行人先生の十角館の殺人を読んだ時は、単体でも素晴らしい作品なのに、オマージュが実に鮮やかで見事だと感動した記憶があります。判事も十角館の彼も、告白書を天の采配にまかせるのが良いですね。

Posted byブクログ

2021/09/19

自分の中でタイトルだけ一人歩きしてて、実際中身は何も知らなかったから読んでみた。 ミステリーを読むのはたぶん初めてで少し抵抗があったけど、とても面白い上に読みやすいからすぐに読み終えてしまった。 シンプルで無駄な描写がないこと、一人一人の背景と感情が手にとるように伝わること。...

自分の中でタイトルだけ一人歩きしてて、実際中身は何も知らなかったから読んでみた。 ミステリーを読むのはたぶん初めてで少し抵抗があったけど、とても面白い上に読みやすいからすぐに読み終えてしまった。 シンプルで無駄な描写がないこと、一人一人の背景と感情が手にとるように伝わること。そして最後の種明かし。名作と言われている所以が分かった。

Posted byブクログ

2021/04/01

30年ぶりの再読。私をミステリにハメた思い出深い一冊。一度は手放したものの、どうしても真鍋博の装幀が欲しくて探して再入手。 今読んでも面白い。こんなにテンポ良い作品だったとは驚き。 手の込んだミステリを知らないミステリ初心者さんにこそ読んで欲しい。

Posted byブクログ

2021/03/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

恐らく謎解きを楽しむような感じでは無い(犯人捜しになる手がかりが恐らくラスト5人になった時の独白しか無い)のが個人的にはマイナスポイントですが、そういうのを別に望まない人からすればなかなか衝撃的なラストで面白いミステリーだと思います♪80年近く前に出版された本ですが今でも色あせない作品。アガサ・クリスティーと言えばこれとオリエント急行、ABC殺人事件、アクロイド殺しの4つはひとまず抑えておきたい名作中の名作!!

Posted byブクログ

2020/11/29

初めてミステリ物読了。 犯人当てようと考えながら読んだが当たらなかった。 そういうパターンもあるのねと勉強になった。

Posted byブクログ