1,800円以上の注文で送料無料

デッドライン仕事術 の商品レビュー

3.7

137件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    50

  3. 3つ

    44

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/10/26

感想 マインドセットとマネジメントの両面から。どう仕組みに組み込んでいくか。目標を立てたらそれを実行する方法を考える。共有して管理する。

Posted byブクログ

2023/10/20

仕事内容が割りと締切のある仕事だったから気づかないうちに鍛えられていたようで、かなり書いてある内容に近いマインドで仕事をしていた。先延ばしするより「まずやってみる」、周りと情報を共有する、早く帰りたかったら予定を入れておく等。会社にもよるのだろうがノー残業デーの設定や「●時以降は...

仕事内容が割りと締切のある仕事だったから気づかないうちに鍛えられていたようで、かなり書いてある内容に近いマインドで仕事をしていた。先延ばしするより「まずやってみる」、周りと情報を共有する、早く帰りたかったら予定を入れておく等。会社にもよるのだろうがノー残業デーの設定や「●時以降はシステムが動かなくなる」のようにどうにもならない終わりがあればその日にやることを終わらせざるをえなくなる。仕事はのんびりする場ではなく能力を発揮して効率よく動く場なので、ダラダラ残業すべきではない。 著者はドイツ等海外で仕事していたとあり、その時の様子も書かれているが日本人はやはり仕事に対してのスタンスが違うようだ。

Posted byブクログ

2022/09/12

「吉越浩一郎」の著書『デッドライン仕事術』を読みました。 「大前研一」の『「リーダーの条件」が変わった 「危機の時代」を乗り越える新しい統率力』に続きビジネス書です。 -----story------------- ■トリンプを19年連続、増収・増益に導いた「超効率的」仕事術...

「吉越浩一郎」の著書『デッドライン仕事術』を読みました。 「大前研一」の『「リーダーの条件」が変わった 「危機の時代」を乗り越える新しい統率力』に続きビジネス書です。 -----story------------- ■トリンプを19年連続、増収・増益に導いた「超効率的」仕事術! 「デッドライン仕事術」とは、トリンプ前社長の「吉越浩一郎」氏が編み出した、「超効率化!」を実現する仕事手法のこと。 そして、おそらくもっともシンプルな仕事手法でもある。 なぜなら、実行することはたったの2つだけ。 1毎日「お尻の時間」を決めて働く 2仕事には「日付」で締切を入れる 1.ダラダラと残業せずに、毎日、「今日は○時に帰る」と決めて仕事をする。 「時間をかけないと仕事の質が落ちる」と心配する人もいるだろうが、これは思い込みにすぎない。 「お尻の時間」を決めて働くことで、仕事の「効率」はもちろん、かえって「質」も高まるのだ。 2.「来月中ごろ」という曖昧な言い方はやめて、「×月×日まで」とすべての仕事に締切日を入れ、その締切日を徹底して守る。 自分がやる作業の締切日を守るのはもちろんのこと、仕事相手にもしっかりと締切日を守ってもらう。 この二つを実行するだけで、仕事が「超効率化」されることは、残業ゼロを実現しながら19年連続、増収・増益を達成したトリンプが実証している。 さらに、本書では「デッドライン」を「会議」で管理することで部下を動かす方法についても詳説してある。 部下を持つ人が今日からでも実行できるように、「本当に有効な会議のやり方」が説明してあるのだ。 仕事が見えにくいホワイトカラーの生産性を上げるのに、効果抜群な本書を、ぜひご一読ください! ----------------------- 仕事でのアウトプットが増やしたいなぁ… と思い、手に取った一冊です。  ■はじめに  ■第1章 仕事のスピードを三倍にする ―まず、残業をやめてみる   ・残業大国ニッポンの惨状   ・優秀な女性が会社を辞めざるを得ないシステム ほか  ■第2章 即断即決 ―どうすれば決断力は身につくか   ・「仕事のスピード」=「判断のスピード」   ・ 判断材料はすべて「現場」にある ほか  ■第3章 キャリアアップできる人間の思考法 ―仕事はゲーム、技は盗め   ・日本人はなぜ、「仕事の効率化」に意義を感じられないのか   ・ワークライフバランスの「ライフ」とは、「私生活」のこと ほか  ■ 第4章 「会議」と「デッドライン」で部下を動かす ―簡単で効果抜群なマネジメント手法   ・「会議」は本当に無駄なのか?   ・戦いの「最前線」としての会議 ほか 全てが実践できるとは思いませんが、明日からでも仕事に活かせそうなヒントがありましたね。 印象に残ったのは、以下の内容かな。 ○仕事のアウトプットは、「能力」×「時間」ではなく、「能力」×「時間」×「効率」で決まる。 ○ワークライフバランスの「ライフ」は「人生」ではなく、「私生活」。  「仕事」の対極は「休み」ではなく、「遊び」。  (日本のビジネスマン:「仕事」⇔「休み」、欧米のビジネスマン:「仕事」⇔「遊び」) ○仕事ができる人間とできない人間の違いは、マニュアル化でき教育できる「形式知」ではなく、自らが学び取る「暗黙知」の部分。 以前に読んだ「大前研一」の著書『遊ぶ奴ほどよくデキる』にも通じるところがありましたね。 まずは、週に1回のデッドライン管理のミーティングから実践かな。

Posted byブクログ

2021/05/15

タイトル通りの内容。限られた時間を意識して、その中で最高のアウトプットをさせる。 言ってることは大体その通りかもしれないし、会社人としては成果が出てれば問題ないんだろうけど、独善的な感じも見受けられる。

Posted byブクログ

2020/03/12

登録漏れ ■トリンプを19年連続、増収・増益に導いた「超効率的」仕事術! 「デッドライン仕事術」とは、トリンプ前社長の吉越浩一郎氏が編み出した、「超効率化!」を実現する仕事手法のこと。そして、おそらくもっともシンプルな仕事手法でもある。なぜなら、実行することはたったの2つだけ。...

登録漏れ ■トリンプを19年連続、増収・増益に導いた「超効率的」仕事術! 「デッドライン仕事術」とは、トリンプ前社長の吉越浩一郎氏が編み出した、「超効率化!」を実現する仕事手法のこと。そして、おそらくもっともシンプルな仕事手法でもある。なぜなら、実行することはたったの2つだけ。1毎日「お尻の時間」を決めて働く 2仕事には「日付」で締切を入れる 1ダラダラと残業せずに、毎日、「今日は○時に帰る」と決めて仕事をする。「時間をかけないと仕事の質が落ちる」と心配する人もいるだろうが、これは思い込みにすぎない。「お尻の時間」を決めて働くことで、仕事の「効率」はもちろん、かえって「質」も高まるのだ。 2「来月中ごろ」という曖昧な言い方はやめて、「×月×日まで」とすべての仕事に締切日を入れ、その締切日を徹底して守る。自分がやる作業の締切日を守るのはもちろんのこと、仕事相手にもしっかりと締切日を守ってもらう。 この二つを実行するだけで、仕事が「超効率化」されることは、残業ゼロを実現しながら19年連続、増収・増益を達成した! さらに、本書では「デッドライン」を「会議」で管理することで部下を動かす方法についても詳説してある。部下を持つ人が今日からでも実行できるように、「本当に有効な会議のやり方」が説明してあるのだ。 仕事が見えにくいホワイトカラーの生産性を上げるのに、効果抜群な本書を、ぜひご一読ください⁉️

Posted byブクログ

2019/08/15

”トリンプ 吉越浩一郎さんの仕事術。 ・残業を当然のことと考えているかぎり、その会社からは仕事のできる女性たちが次々と去っていく。(p.22) ・×効率が上がれば残業はなくなる  ○残業をなくせば効率はあがる (p.44) ・時間的に余裕があるからといって仕事を「宿題」にすると、...

”トリンプ 吉越浩一郎さんの仕事術。 ・残業を当然のことと考えているかぎり、その会社からは仕事のできる女性たちが次々と去っていく。(p.22) ・×効率が上がれば残業はなくなる  ○残業をなくせば効率はあがる (p.44) ・時間的に余裕があるからといって仕事を「宿題」にすると、そのクオリティは必ず落ちる (p.59) ・「午前中まで」「ガンバルタイムが終わるまで」「定時まで」という3つのデッドラインを設けていたことになる。(p.63) ・リーダーに必要なコミュニケーション能力とは、組織全体の判断力を高めるために「情報を共有化する能力」だと私はおもっている。(p.82) ・×「お互いに傷つけ合わない和やかな雰囲気」  ○「お互いに傷つけ合っても協力してやっていける雰囲気」 ・問題のエメンタールチーズ化 (p.101)  いくつかの穴を開けて押し潰す工夫 → 2分で決定”

Posted byブクログ

2019/05/06

結構、手厳しい。 でも参考になる考え方あり。 以下、良かった順にメモ ◎会議の正しいやり方 1) プロセスまで含めて「情報を共有化」→現場の判断力を上げる 2) 小さな案件もドンドンとりあげて、リーダーが即断即決で決めよ 3) ブレーンストーミングなんてせずに、担当者に徹底...

結構、手厳しい。 でも参考になる考え方あり。 以下、良かった順にメモ ◎会議の正しいやり方 1) プロセスまで含めて「情報を共有化」→現場の判断力を上げる 2) 小さな案件もドンドンとりあげて、リーダーが即断即決で決めよ 3) ブレーンストーミングなんてせずに、担当者に徹底的に考えさせよ 担当者は、「結論」まで用意して会議に出よ 4) 会議で決めたデッドラインは、徹底的に守らせる ◎リーダーの心得 1) 仕事は、デッドラインで管理し、任せる 2) 危機には、「火消し」→「再発防止」→「横展開」で対処 3) いつも、ユーモアのセンスを磨くよう努力すべし 4) 「現場の担当」の次に詳しくあるべし ○「仕事のアウトプット」 =「能力」×「時間」×「効率」 ○週に1度だけ「ノー残業デー」を決める ○「お尻」時間を決めて仕事する。残業禁止。 ○MBWA マネジメント・バイ・ウォーキング・アラウンド 現場を歩き回って経営管理する ・仕事は息がつまるほど、集中して行う ・判断に時間をかければ、かけるほど、決定に 必要な情報が集まってくると勘違いしている ・3倍のスピードで仕事せよ ・本人は「熟慮」しているつもり 実は、「モタモタ」しているだけ ・必要のない仕事を止める 書類の整理、見栄えを整えるのに熱心など ・仕事を盗めない人間は、伸びない ⇒TTP(てっていてきにぱくれ) ・「社員教育」はムダ ・「仕事」の対極は、「遊び」 (「休み」じゃないよ) ・大半のビジネスマンには、「定年」がある 「ワーク」には、必ず、終わりが訪れる

Posted byブクログ

2019/05/05

いつもの吉越流で目新しい箇所はないけど、「仕事の成果は能力×時間ではなく、能力×時間×効率」を改めて肝に命じよう。

Posted byブクログ

2019/04/19

■理由 仕事がなかなか進まないと感じているため ■気づき 時間ないに何が何でも終わらせるという仕事に対する 考え方にする 労働時間内に必ず仕事を終わらせる ■アクション 1日やる仕事をいつも決めているので それを19時までに終わらせ退社する 上記できたら、17時までに終わ...

■理由 仕事がなかなか進まないと感じているため ■気づき 時間ないに何が何でも終わらせるという仕事に対する 考え方にする 労働時間内に必ず仕事を終わらせる ■アクション 1日やる仕事をいつも決めているので それを19時までに終わらせ退社する 上記できたら、17時までに終わらせるペースで仕事を終わらせる 余った時間で、他の人の仕事で自分のできることがないか聞き仕事を進める なければ明日やる仕事の一部を進める

Posted byブクログ

2018/12/09

・仕事はそれが発生したときが一番興味を持って取り組める「熱いうちに打ったほうが楽だ」 ・リーダーに必要な能力は組織全体の判断力を高めるために情報を共有する能力 ・調整型リーダーはいらない「エッジ」を持て ・互いに傷つけあっても協力し合える環境を作る能力 ・フランス:システムD...

・仕事はそれが発生したときが一番興味を持って取り組める「熱いうちに打ったほうが楽だ」 ・リーダーに必要な能力は組織全体の判断力を高めるために情報を共有する能力 ・調整型リーダーはいらない「エッジ」を持て ・互いに傷つけあっても協力し合える環境を作る能力 ・フランス:システムD=ほつれた糸をほどくカギ ・「暗黙知」を培え ・

Posted byブクログ