1,800円以上の注文で送料無料

デッドライン仕事術 の商品レビュー

3.7

137件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    50

  3. 3つ

    44

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2015/03/21

一々納得する話ばかり。うんうんとうなずいて読むのだけど、でも実際に実行してきた著者は凄味が違う。業間からそれが滲んでました。

Posted byブクログ

2015/01/17

仕事に対する決意の度合いが残業に表れるということか。 タスクは先送りせずどんどんつぶしていくことが大事。

Posted byブクログ

2014/12/17

人は教育で育たない できる人は自ら学び、成長する 日本はホワイトカラーの生産性が低い その根源は残業体質 残業をやめれば効率だけでなく判断も早くなり、残業のできない優秀な女性社員も辞めなくなる 頭が沸騰するくらいに朝一から定時までを全力で走り抜けるのみ

Posted byブクログ

2014/06/13

仕事の進め方、段取りを改善したいと思い購入。 元トリンプの社長による著書。厳しくはあるが、大事であり、ただの指令でなく現場の理解もしている。 デッドライン(基本は明日)を設けて仕事する、効率的な仕事を実践していく、出来る人の技を盗むなどといったところ。いくつかのトピックごとに...

仕事の進め方、段取りを改善したいと思い購入。 元トリンプの社長による著書。厳しくはあるが、大事であり、ただの指令でなく現場の理解もしている。 デッドライン(基本は明日)を設けて仕事する、効率的な仕事を実践していく、出来る人の技を盗むなどといったところ。いくつかのトピックごとにまとめがあるため読みやすい。 部下の立場、上司の立場のやるべきことも書かれているため、キャリアデザインにも学べた。 要まとめ。

Posted byブクログ

2014/04/22

トリンプという外資系下着メーカーで社長を務めて業績を上げた著者が記述した仕事術。 ・残業は一切しない(させない) ・仕事は能力x時間なので、能力があれば効率よくできる。 ・研修、ブレストはムダ 残念ながら全ての人が能力があるわけではないので、ごく一部の能力のある人にしか適用で...

トリンプという外資系下着メーカーで社長を務めて業績を上げた著者が記述した仕事術。 ・残業は一切しない(させない) ・仕事は能力x時間なので、能力があれば効率よくできる。 ・研修、ブレストはムダ 残念ながら全ての人が能力があるわけではないので、ごく一部の能力のある人にしか適用できない。 著者も2-6-2の法則と言ってたけど、上位2割の人には適用できても、それ以下の8割には難しいところ。

Posted byブクログ

2014/03/21

[購入] 仕事のスピードは能力×時間だけではなく、能力×時間×【効率】で決まる。デッドライン(締切)を設けることでピリッと効率良く仕事を進めるためのノウハウを著者の経験をもとに紹介する本書。 仕事効率だけでなく、現場を重視するリーダーシップの考え方や部下の動かし方、組織論など複...

[購入] 仕事のスピードは能力×時間だけではなく、能力×時間×【効率】で決まる。デッドライン(締切)を設けることでピリッと効率良く仕事を進めるためのノウハウを著者の経験をもとに紹介する本書。 仕事効率だけでなく、現場を重視するリーダーシップの考え方や部下の動かし方、組織論など複数のテーマを扱っており、内容に富む。

Posted byブクログ

2014/03/18

足りないのは時間でなくスピード 事前に正解を見つけてから仕事をするのではなく、行動しながら考える 藤沢周平 大事なのは今日一日をまっとうする 仕事のできない管理職ほどじょうほうを隠す 判断の基準は、それが会社にとって正しいかどうか 撤退のルールをきめておけばチャレンジできる 定年...

足りないのは時間でなくスピード 事前に正解を見つけてから仕事をするのではなく、行動しながら考える 藤沢周平 大事なのは今日一日をまっとうする 仕事のできない管理職ほどじょうほうを隠す 判断の基準は、それが会社にとって正しいかどうか 撤退のルールをきめておけばチャレンジできる 定年後に直面する空っぽな私生活 仕事のできない人間ほど、いい人を演じる マニュアル化できない暗黙知 経験にもとづく勘 言葉で説明が難しい 仕事ができる人間には暗黙知が不可欠 会議 プロセスまで含めて、情報を共有化することで、現場の判断力を上げる 会議は話し合う場でなく、決める場 好き嫌いで物を論じがちな日本人 自分はそれがいいと思うから、それがいいと思うではだめ

Posted byブクログ

2014/02/09

職場の悪しき習慣であるダラダラ仕事に対する処方箋を提唱した内容という理解。 仕事のやり方としてはものすごく合理的な内容。 問題は自分一人だけ本書の内容を実践していても限界があるということ。他人が絡む仕事であれば他人にも同じ意識を持ってもらわないとどうしても実践において限界がある。...

職場の悪しき習慣であるダラダラ仕事に対する処方箋を提唱した内容という理解。 仕事のやり方としてはものすごく合理的な内容。 問題は自分一人だけ本書の内容を実践していても限界があるということ。他人が絡む仕事であれば他人にも同じ意識を持ってもらわないとどうしても実践において限界がある。そういう意味でトップダウンで大号令をかけて職場全体の意識の醸成が必要不可欠。マネジメント層にこそ読んでもらいたい。

Posted byブクログ

2013/11/13

【デットライン仕事術の二つのポイント】 ①毎日、お尻の時間を決めて仕事する(ダラダラ残業禁止) ②全ての仕事に締切日を入れる 【仕事のスピードを三倍にする】 •川に飛び込んでから、渡り方を考える。 •残業を無くせば、効率は上がる 仕事のアウトプット=能力×時間×効率 能力は一...

【デットライン仕事術の二つのポイント】 ①毎日、お尻の時間を決めて仕事する(ダラダラ残業禁止) ②全ての仕事に締切日を入れる 【仕事のスピードを三倍にする】 •川に飛び込んでから、渡り方を考える。 •残業を無くせば、効率は上がる 仕事のアウトプット=能力×時間×効率 能力は一定 時間×効率を最大化するには、時間を一定にすることで、効率を上げる 週に一日だけ、ノー残業デーを作る。 【即断即決】 仕事のスピード=判断のスピード 【キャリアアップできる人間の思考法】 •仕事を盗めない人間は、伸びない •仕事のできない人間ほど、いい人を演じる

Posted byブクログ

2013/09/19

仕事の効率をあげるために、締め切りを設け、時間内に仕事を終わらせるようにすることが大切。 日本の企業は残業をすることを、仕事ができることと勘違いしているが、ダラダラと仕事を引き伸ばしているだけと書かれていたのには共感。 日本人的な仕事の常識を見直すきっかけになる本。

Posted byブクログ