1,800円以上の注文で送料無料

脳を活かす勉強法 の商品レビュー

3.7

241件のお客様レビュー

  1. 5つ

    42

  2. 4つ

    91

  3. 3つ

    73

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2024/04/02

今までいろいろなことに挑戦してこれたのは、自分にとっての安全基地があったから。両親や友人など、自分の心の支えになってた人たちの存在がありがたいと思えた。 脳の報酬系を利用すれば、自然と身体が動くようになる。その領域に達するまで何かを続けることは大変なことだけど、それだけ夢中にな...

今までいろいろなことに挑戦してこれたのは、自分にとっての安全基地があったから。両親や友人など、自分の心の支えになってた人たちの存在がありがたいと思えた。 脳の報酬系を利用すれば、自然と身体が動くようになる。その領域に達するまで何かを続けることは大変なことだけど、それだけ夢中になれることがあることは羨ましいし、「人間は誰しも境遇や年齢に関係なく、劇的な変化を起こす可能性を秘めている」という言葉もあるので、やるだけやってみるかって感じ。

Posted byブクログ

2024/01/23

◯鶴の恩返し勉強法 速さ、作業スピードを極限まで早くする 分量、圧倒的作業量 没入感、周囲の雑音が入らないほど夢中になる ⭐︎特に速さの中のタイムプレッシャーは大事だと思う。キッチンタイマーを用いて時間を意識しながら勉強することで必然と分量と没入感が確保されると思った。 ◯少...

◯鶴の恩返し勉強法 速さ、作業スピードを極限まで早くする 分量、圧倒的作業量 没入感、周囲の雑音が入らないほど夢中になる ⭐︎特に速さの中のタイムプレッシャーは大事だと思う。キッチンタイマーを用いて時間を意識しながら勉強することで必然と分量と没入感が確保されると思った。 ◯少し難しい内容の本を読むことが脳に快楽を与える。 楽をすることは脳にとって嬉しく無い。 苦しいことに挑戦し、それを克服できた時の喜びそれこそが脳にとっていちばんの快楽。 ⭐︎難しい小説を読んでいる時心が震えた、また内容を鮮明に覚えている。自分にとって少しストレスを与えるようなことを今後もしていきたい ◯自己完結した知には意味がない 人と人の関わりの中で育てる ◯成功ばかりしていると脳はそれで満足してしまう。失敗ばかりしていると現状ではダメだと脳が何かを求める。答えを探す。そこに空白ができて脳がその空白を埋めようと一生懸命さまざまな手を尽くす。 ◯知識はオープンエンド 大抵のことは限界があるが知識は青天井。

Posted byブクログ

2023/10/11

うーん意外と普通 確かに脳科学的にはいいのかもしれないけど、それを学んだからと言っておそらく学力的には変わらない節があるのかもしれない。ただ勉強の仕方がわからない人にはいいとは思う。結局は実際に量をこなして勉強してみないことに変わりはないんだなって気づくぐらいでした。

Posted byブクログ

2023/04/03

目から鱗的な話は無し。 脳科学の入口的な知識は得られるけど、有効打ではないかな。15年前の著書じゃ、やむなしか(笑)

Posted byブクログ

2023/03/30

様々な勉強法が書かれているけど、ありきたりな方法だなと感じた。ただ、対象(勉強、仕事等)と自分の距離間をゼロとし一体化することでフロー状態になるという話は、感覚的になんかそうだな、分かるな、と思えて、その感覚を言語化されていることは勉強になった。

Posted byブクログ

2023/03/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『鶴の恩返し』勉強法のところが一番面白かったです。名前からして面白いです。物語の鶴さんのように、速さ、分量、没入感が大事なようです。

Posted byブクログ

2022/01/23

【まとめ】 [すぐできる「強化学習」] -ある行動をとる- [試行錯誤の末、上手くいく]→[ほめられる、達成感を得るなど]→[ドーパミンが放出され、快感を得る]→[ある行動と快感が結びつく]→[再び同じ行動をとりたくなる]→以降繰り返し… ※大切なのは、ドーパミンによる強化サイク...

【まとめ】 [すぐできる「強化学習」] -ある行動をとる- [試行錯誤の末、上手くいく]→[ほめられる、達成感を得るなど]→[ドーパミンが放出され、快感を得る]→[ある行動と快感が結びつく]→[再び同じ行動をとりたくなる]→以降繰り返し… ※大切なのは、ドーパミンによる強化サイクルが回るかどうか。この回路さえ回り始めれば、あとは簡単→喜びがないと強化回路が回らない。

Posted byブクログ

2021/02/18

まぁまぁ面白い エビデンスに不安はあるが、肩書きのおかげで信用はできる気分にはなる。 具体例が少ないため、実際にどうすれば良いのかは自分で考えないといけない

Posted byブクログ

2020/04/27

樺沢先生の読んだら忘れない読書術の参考文献に載っていたので、古本屋で購入し、読みました。 この本で、一番印象に残った事項は、 脳の働きの本質は自発性であるということです。 物事に、自発的に取り組めば、集中もできるし、それをやっていてうれしいし、幸せな時間です。 また、自発的に...

樺沢先生の読んだら忘れない読書術の参考文献に載っていたので、古本屋で購入し、読みました。 この本で、一番印象に残った事項は、 脳の働きの本質は自発性であるということです。 物事に、自発的に取り組めば、集中もできるし、それをやっていてうれしいし、幸せな時間です。 また、自発的にやるという事は、他人と比べることもなくできます。 さらに、自発的にやってうまくいかなかったとしても、自ずとそれは経験と感じとることができます。 自発的に取り組む事は、まさにいいことづくしです。脳はそのようにできているのですね。

Posted byブクログ

2019/05/04

売れてるって、本屋でみて、NHKの茂木さんだと思ったので、初めて茂木さんの本を読んだのですが、面白いですね! 「人間の脳は、うれしい刺激(ドーパミン)を求めている」 「時間と負荷、難しい問題を脳に与えた後、その問題を解決したあとの「ヤッター」という気持ちが脳を活性化する」 など、...

売れてるって、本屋でみて、NHKの茂木さんだと思ったので、初めて茂木さんの本を読んだのですが、面白いですね! 「人間の脳は、うれしい刺激(ドーパミン)を求めている」 「時間と負荷、難しい問題を脳に与えた後、その問題を解決したあとの「ヤッター」という気持ちが脳を活性化する」 など、気になるキーワードが、勇気をくれますよね。 って、121usesも書き込んでるんだ。。この本。 ベストセラーをここに書くのは、はじめてかも。

Posted byブクログ