1,800円以上の注文で送料無料

十角館の殺人 新装改訂版 の商品レビュー

4.2

2315件のお客様レビュー

  1. 5つ

    916

  2. 4つ

    861

  3. 3つ

    358

  4. 2つ

    50

  5. 1つ

    6

レビューを投稿

2024/01/30

館シリーズ第1弾 Huluで3月にドラマ化するらしい はて、読み終わった人はどうするのかと不思議に思うだろう。かく言う私もその1人。 知りたいがためにHuluを登録しようか迷ってる。

Posted byブクログ

2024/01/27

ミステリーに初挑戦。 400ページ以上あるが、スラスラ読み進めることができた。 帯に「”たった一行”が世界を変える」と記されており、 すごい結末が起きるんだとハードルを上げすぎてしまったのが反省点。 期待以上に驚くことはできなかった。 煽られるのも良くないなと痛感。 設定の時代背...

ミステリーに初挑戦。 400ページ以上あるが、スラスラ読み進めることができた。 帯に「”たった一行”が世界を変える」と記されており、 すごい結末が起きるんだとハードルを上げすぎてしまったのが反省点。 期待以上に驚くことはできなかった。 煽られるのも良くないなと痛感。 設定の時代背景(1980年代後半)も相まって、 刊行当時に読みたかったなと思いました。

Posted byブクログ

2024/01/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

映像化不可能と聞き。 最初、合成技術が進んだ今も十角館とか十角モチーフは、いろいろ難しいのだろうか…などと、マヌケな事を想像していました(笑) 有名作家さんのお名前で呼び合うとは粋なことを…と、思いきや!? 脱帽です。 犯人はエラリイさんの事を「救いがたい道化役者」と評しましたが。 全ての答えを知ってる犯人が探偵を下に見る事に、あまり好ましく思えない自分を、本作で発見出来ました。 あんな少ない情報であそこまで引き出した彼は、間違いなく名探偵だと思います。 これを機に、探偵小説を沢山読んでみたい!

Posted byブクログ

2024/01/26

子供の頃に読んだけど何も覚えていなかったので再読、「あの一行」で声出た。記憶失って読み直して良かった。

Posted byブクログ

2024/01/25

4.8 天地ひっくり返る。 まだ読んでない方は、他のミステリーをいろいろ読み漁る前にこれを読むことをおすすめします。 実写化するらしいけど、本当にどうやってやるの、、?

Posted byブクログ

2024/01/25

張られた伏線に見事にハマりました。 登場人物がミステリーマニアだからなのか、物語が読者に推理を求めているかのように進行していきます。物語の流れに身を投じながら、あーでもないこーでもないと考えれば考えるほど、どんでん返しの衝撃が絶大です。 一文で全てが繋がり、絶対に確認のために読...

張られた伏線に見事にハマりました。 登場人物がミステリーマニアだからなのか、物語が読者に推理を求めているかのように進行していきます。物語の流れに身を投じながら、あーでもないこーでもないと考えれば考えるほど、どんでん返しの衝撃が絶大です。 一文で全てが繋がり、絶対に確認のために読み返してしまいます。その一文を理解するためにうんびゃくページを読み進めていたと言っても過言ではないです。

Posted byブクログ

2024/01/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

評価など全く見ずに読みたかった作品です、、! 島の様子と本土の様子を巧みに使った読者へのトリックがとても見事でした。 徐々に明らかになる謎と最後の裏切り、そして伏線回収までとても読み応えがありました。 記憶を消してもう一度読んでみたいです。

Posted byブクログ

2024/01/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

誰が犯人なんだろうと考察しながら読んでいたが、当てることはできなかった。 外部と連絡の取れない島という利点を生かしたトリック、あだ名があったのはそういうことだったのかとわかる同一人物のトリックが秀逸で一気に読み進められました。 面白かったです。

Posted byブクログ

2024/01/24

久々に面白くて一気見した本!ラスト一行に衝撃の意味がよくわかった。犯人を予想しながら読んだけど当たらなかったな〜 中村家殺害の方はもう少し深掘りして描写して欲しかったような… 記憶が薄れた何年か後に読み直したい。

Posted byブクログ

2024/01/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

九州は角島に在する十角館。それは中村青司による正十角形の建造物である。そこにミステリーサークルの六人が訪れる。 2024年に映画化されるにあたって作者の綾辻行人本人が「どうやって映像化するの?」と語っているのを見て手に取った。 久しぶりにミステリーを読んだが、やっぱり面白い。作者に勝とうとか、そう言うわけではないが、犯人を予測しながら読むのが好きで、本作もそのようにして挑んだ。しかしものの見事にわたしの予測は外れた。エラリイ同様中村青司が生きているか、紅次郎が犯人だと思っていたが、まさかのヴァンであった。 本作は綾辻行人の処女作であり、1980年代に出版されたものであるため、どこでもタバコを吸えたり、女性が炊事をしたりと一種の古臭さを随所に感じた。でもそれも本作の良さのような気がする。スマホや監視カメラなど現代のものがないからこそ成立する物語であるからだ。 他にも話し方、それからポーのような医学生が驚くくらい知識豊富なことなども古臭さが感じられる。仕方のないことだが、このような古臭さは、時々現実味の薄さのように感じた。しかしそれを差し置いても本作は面白いものだった。

Posted byブクログ