ライオンと魔女 改版 の商品レビュー
ナルニア国のシリーズは大人になってから読んだのですが、全7巻を読み終わった感想は「子供のころに読んでおけばよかった!」でした。もしこの感想をお読みの方、未読でしたら今すぐ読みましょう。すでに大人になってる方でも、なるべく若いうちに読むのをオススメします。
Posted by
瀬田貞二さんの訳と、タイトルと、挿し絵と、本編と、絶妙にマッチしていて大好きだった。 私の子ども時代の輝ける思い出だ。 何度読んでもワクワクして、ナルニアの世界に行くのが楽しかった。
Posted by
いやはや、半世かかりました。この不朽の名作を手にするのに。 誰もが良いと言うものが、必ずしも自分も好きかどうかなんてわからないじゃないですか、ついついまたいつかいつかと思いながらこの日を迎えましたが… やはり、子どもの頃、せめてティーンの頃に出会いたかったー!というのが正直な感...
いやはや、半世かかりました。この不朽の名作を手にするのに。 誰もが良いと言うものが、必ずしも自分も好きかどうかなんてわからないじゃないですか、ついついまたいつかいつかと思いながらこの日を迎えましたが… やはり、子どもの頃、せめてティーンの頃に出会いたかったー!というのが正直な感想。なので、これからも堂々と子どもたちに勧めたい物語です。 しかしながら、私はそこまでのファンタジー信奉者でもなく、とくにナルニア国への思いは強くなかった。 でも、この4人兄妹たちの子どもらしい思いの描写に惹かれました。末っ子ルーシィーの素直な愛らしさ、次男〜!いますよねぇ、わかるよわかるよーその気持ち〜。 と、子どもたちに惹かれました。 そして、福音書好きな私には(福音書にドラマ感じてます)アスランが石舞台に向かうシーンがたまらないですね、ピーターの有志ぶりには驚きましたが、まあそこはファンタジー、何でもありですね。 ラストも大好きで、思い描いていたイメージの数倍良かったですね。星が1つ足りないのは、ファンタジーへの私の接し方ですのであしからず。
Posted by
ビールを飲みながらこの本を読みかえす日が来るなんて、不思議な感じである。この練られた世界観、すばらしいな。 瀬田貞二の訳が大人になった今でもなんだか分からないところがあるけど、それもまた趣深い(笑) 4人兄弟姉妹が王座についてしばらくすると話し方がそれらしくなった、というところが...
ビールを飲みながらこの本を読みかえす日が来るなんて、不思議な感じである。この練られた世界観、すばらしいな。 瀬田貞二の訳が大人になった今でもなんだか分からないところがあるけど、それもまた趣深い(笑) 4人兄弟姉妹が王座についてしばらくすると話し方がそれらしくなった、というところがなんだかおかしくてにやっとしてしまう。
Posted by
『ライオンと魔女:ナルニア国ものがたり−1』 2008/5/25 読了 『カスピアン王子のつのぶえ:ナルニア国ものがたり−2』 2008/7/29 読了 2006年3月に、公開された 映画 『ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女』 は、正直言ってあまり興味がなかった。 この...
『ライオンと魔女:ナルニア国ものがたり−1』 2008/5/25 読了 『カスピアン王子のつのぶえ:ナルニア国ものがたり−2』 2008/7/29 読了 2006年3月に、公開された 映画 『ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女』 は、正直言ってあまり興味がなかった。 この C.S.ルイスの 名作 のことを、知らなかったもので・・・・。 それが、第2作の 映画が上映されるということで、がぜん興味が! ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛 2作目を見るには、1作目がわからないとね・・・。 映画公開を前にTV放映があったので、『ライオンと魔女』を見ました。ラッキー! そうなると、本も読みたくなる。 イギリスの文学者 C.S.ルイスの子供向け小説(全7巻)『ナルニア国物語 The Chronicles of Narnia 』 第一巻 『ライオンと魔女』を読破。 内容は、善と悪(白と黒)がはっきりしていて単純明快、さすが子供向け〜 その中にファンタジーがちりばめられ 読む人がいくらでも空想をふくらませられる。 イギリス人が書いたものだらか、イギリスの文化(生活習慣)、西欧の宗教観がわかっていると、さらに面白いだろう。 大人の気持ちで、読んではダメ!だよね。 さて、本を読んで感じたのは、翻訳が重要 ということ。 この 瀬田貞二の訳 の文体が、原作とどれくらい調和しているのかは、原作(英語)を知らないのでなんともいえないが、今では使わないような おっとり品のいい言い回しが この世界にぴったりな気がする。 映画にもその雰囲気はあふれているが、映画のほうがはるかにスピード感があり、 なんといってもすばらしい映像がワクワクさせてくれる。 そうそう、本といえば 挿絵 ! ポーリン・ベインズの挿絵 は とても いいね。 私が読んだ本の挿絵は 白黒だったので、色は 自由に空想できる 〜〜〜 同じ訳者・挿絵のカラー版もあるので、比べて見たいな。 内容 : 偉大なライオン、アスランのつくったナルニア国。 4人の子どもたちが、よこしまな白い魔女の魔法を解くため、大冒険をくりひろげます。 「ナルニア国ものがたり」第1作が、小さい読者のための絵本になりました。 著者 : C.S. ルイス → C.S. ルイスの本 イギリスの作家、神学者。文学評論、キリスト教神学、小説、自伝など、数多くの著書がある。 挿絵 : ポーリン・ベインズ → ポーリン・ベインズの挿絵の本など イギリスのイラストレーター。 翻訳 : 瀬田貞二 → 瀬田貞二の本や訳本など 1916年東京生まれ。東京帝国大学で国文学を専攻。 児童文学の翻訳、創作、評論や、「児童百科事典」の企画・編集などにとりくみ、日本の児童文学界に多大な功績をのこした。
Posted by
やっとこさ読みまたが、想像以上に淡々とっていうかあっさりしてるんだな・・・こりゃ小さい子もサクサク読めるわ・・・。 あとなんか語り口が優しいんだよなあ・・・。 アスランがほんとめちゃんこ神々しくイケメンに描かれててこいつぁ神様ですわ・・・。
Posted by
多摩図書館が編集した、子どもへの読み聞かせに適した推奨本の一冊。 「いろいろなタイプの少し長い物語」としてあげられたなかの、「ファンタジー」として紹介。 「子どもを本好きにする10の秘訣」>「冒険・ファンタジー」で紹介された本。
Posted by
初めて読んでみたら、とても面白かった。 クローゼットに入り込んでた、子どもの頃に読んでみたかったなぁ。 古い言葉使いも楽しみながら読んだけど、今の子どもでは無理かな。
Posted by
子どものころに、こんな不思議な体験できるなんてうらやましいと思う。 そして、この不思議な体験をそのまま信じて受け入れてくれる大人が近くにいることもとてもうらやましい。
Posted by
BOOK OFFにて100円で売ってたので購入。表紙の色合いも挿絵もロゴや文字の感じも古くてかわいい! 子どもにむけて丁寧に訳された日本語が好きです。 温かい食事や、柔らかなライオンの足の裏の描写がありありと想像できるもので、こういう物語で子どもは想像力を培っていくんだなぁとしみ...
BOOK OFFにて100円で売ってたので購入。表紙の色合いも挿絵もロゴや文字の感じも古くてかわいい! 子どもにむけて丁寧に訳された日本語が好きです。 温かい食事や、柔らかなライオンの足の裏の描写がありありと想像できるもので、こういう物語で子どもは想像力を培っていくんだなぁとしみじみ。 景色を想像するより、匂いや感触を想像する方が、記憶に強く残るように思います。物語そのものより、そういう描写の方が印象に残りました。
Posted by