きつねのおきゃくさま の商品レビュー
むかし むかし 腹ペコきつねが痩せたひよこに会った すぐに食べようかと思ったが、太らせてから食べようと家に住まわせることにした やさしいおにいちゃん と、ひよこに言われるときつねはぼうっとなった きつねはひよこにそれはそれはやさしく食べさせた ある日、散歩に出掛けたひよこは痩せた...
むかし むかし 腹ペコきつねが痩せたひよこに会った すぐに食べようかと思ったが、太らせてから食べようと家に住まわせることにした やさしいおにいちゃん と、ひよこに言われるときつねはぼうっとなった きつねはひよこにそれはそれはやさしく食べさせた ある日、散歩に出掛けたひよこは痩せたアヒルに出会う このアヒルもきつねの家にやってきた 痩せたうさぎも加わった そんなある日、オオカミが現れた! 読み聞かせ時間は5分ちょっとです
Posted by
キツネはウサギとかみんなのことを守って狼に戦ったけれども、最後、最後笑って死んだところが少し、シクシクしました。
Posted by
きつねを始め、出てくる動物たちの「顔」がいい。どこか間が抜けていて、わるい奴になろうとしても、徹しきることができないきつね。きつねのことを「おにいちゃん」と言って慕い、すぐに相手を信用してしまう、これまた間の抜けている顔のひよこ、アヒル、うさぎ。紙芝居のように一ページごと見やすく...
きつねを始め、出てくる動物たちの「顔」がいい。どこか間が抜けていて、わるい奴になろうとしても、徹しきることができないきつね。きつねのことを「おにいちゃん」と言って慕い、すぐに相手を信用してしまう、これまた間の抜けている顔のひよこ、アヒル、うさぎ。紙芝居のように一ページごと見やすく整えられた絵に加え、むかし話のような語り口は、おだやかに、かつ軽快に読者に大事なことを伝えてくれる。 この絵本を読んでいると、言葉がどれだけ相手の心を動かすものなのか、その影響力と可能性についてしみじみ考えさせられる。「やさしい」「しんせつ」「かみさま」そういうまろやかな言葉によって心はほぐれ、その嬉しさを相手に返したくなる。きつねの中にあった最初の思惑が何であったにせよ、時間をかけて育まれ、こころの中にポッと咲いたその感情はまぎれもなく本物なのだ。 きっとこの絵本を読んだ人ならわかると思う。自分の中にある、「思いやり」とか「尽くしたい」とか「喜んでほしい」という感情がどこから来るものなのか。人は他者との関係性によって自身を育み、言葉によって心の糧を得、それがいずれ行動となる。 たぶんきつねは見つけたのだろう。自分が生きている意味を。だから最後は幸せだったのだと思う。そして、そんなきつねと一緒に暮らした、これまたどこか抜けたところのあるひよこ、アヒル、うさぎたちは、自分たちのために勇ましく戦ったきつねを見て、きっとなにかを受け取ったんじゃないかと思う。死を悼むということは、嘆き悲しむということは、涙を流すということは、その人のことが好きだったということを意味しているのだから。 ふとしたきっかけで生まれた感情が本物の感情となり、やがて行動へといたる。そしてその行動はきっと残った3匹に伝わり、彼らに何かを宿らせたんじゃないだろうか。 とっぴんぱらりの ぷう。
Posted by
きつねにまつわる物語絵本シリーズですが、あまんきみこさんの作品として、知っていたものの、読めてなかった作品です ひとりぼっちのやせっぽちでおなかを空かしたきつねが、同じくやせっぽちのひよこと出会い、まだまだやせっぽちだな、よおっく太らせてぱくりと食べてやろう! と自宅で保護して美...
きつねにまつわる物語絵本シリーズですが、あまんきみこさんの作品として、知っていたものの、読めてなかった作品です ひとりぼっちのやせっぽちでおなかを空かしたきつねが、同じくやせっぽちのひよこと出会い、まだまだやせっぽちだな、よおっく太らせてぱくりと食べてやろう! と自宅で保護して美味しいごはんをたくさん食べさせてやるのです そして、やせっぽちのアヒル、やせっぽちのうさぎも、きつねは自宅で面倒を見てやるようになるのですが、ひよこ、アヒル、うさぎの三羽組は、きつねを心から慕うようになり「きつねのおにいちゃん」なんて呼ばれてしまって、誉め言葉にすごく弱いきつねのおにいちゃんは、そのたびにくねくねと身をよじって照れるのでした ある日、きつねのそのにぎやかなルームシェアのおうちが、とんでもない災難に襲われます しかし、きつねのおにいちゃんは、ひよこと、アヒルと、うさぎのために、彼らが抱いていたきつねのおにいちゃんのイメージのそのままの、頼もしい、勇敢な行動をとったのでした きつねのおにいちゃんの最後の姿は、息絶えたことがはっきり分かる作画で、ここまでお人好しで誉められる度にすごく照れる顔をするきつねを見ていただけに、それでいいの!? きみはそれで良かったの…? って聞きたいくらいですが、 でもきつねのおにいちゃんは、心から満足そうに笑っていたのです ところで、きつねの自宅内の作画がすごく好きです 特に人間みたいな服を着てたりせず、鳥獣戯画くらいの感じで二足歩行してたきつねですが、自宅内にはダイニングテーブルが設えてある上に、ひよこ、アヒル、うさぎが増える度にベッドも増えていきます そしてきつねのおにいちゃんは多分、ベッドは使ってなかったし、ひよこ、アヒル、うさぎを大切に太らせていた きつねさん、もっとわがままになっていいのよ お腹を満たすことよりも、慕われて名誉ある死を選んだと言える結末だけど、ひよこ、アヒル、うさぎがきつねを慕って悼む以外のことしてないなー、きつねのおにいちゃん割りが悪いな! と、きつね推しとしてはモヤモヤしてしまうのでした きつね自身はきっと、しあわせだったんだろうけど
Posted by
子どもの頃読んで印象的だった本。 大人になった今読むと、とても深い話だなとしみじみ感じます。 キツネの最後は残念だけど、人に与えることで豊かになり愛を知れたキツネは幸せそうだった。
Posted by
なんとなく展開が読めたけど、きつねの最後の描写は衝撃だった。文も絵も良かった。 子どもはこれを読んでどう思ったのかな。言葉にするのはまだ難しいかな。 2回目読んで気づいたけど、きつねの家のベッドが増えていくのも良かった。
Posted by
きつねの家に、ひよことアヒルとうさぎが来て、優しいお兄さんや神様のようだと言われる。しかし最後には狼と戦って死んでしまう。創作絵本で、うれしか悲しいか、どちらを子どもは感じるだろうか?
Posted by
下心あって、皆を優しく世話してたきつねだったけど、本当にかみさまみたいに変わっていって。 お世話するきつねの顔が、どんどん優しくなっていくのが印象的。 勇敢に戦った、きつねの勇気にも感動。 最後はとても悲しいけど、『はずかしそうに わらって』に、じーんときてしまった。 全幅の信...
下心あって、皆を優しく世話してたきつねだったけど、本当にかみさまみたいに変わっていって。 お世話するきつねの顔が、どんどん優しくなっていくのが印象的。 勇敢に戦った、きつねの勇気にも感動。 最後はとても悲しいけど、『はずかしそうに わらって』に、じーんときてしまった。 全幅の信頼を持って、側にいるひよこのピュアさ。それに心動かされたんだろうなぁ。母性愛
Posted by
これはですね、大人もこどもも切なくなりますね。 読む立場や状況によって、捉え方が異なる絵本でしょう。 ひとりで暮らしていて、仲間ができて、 いじわるだったきつねの気持ちも、どんどん優しくなる。 誰もがグレートプレゼンターであろうとすることは、 この社会が良くなって行く上で必要...
これはですね、大人もこどもも切なくなりますね。 読む立場や状況によって、捉え方が異なる絵本でしょう。 ひとりで暮らしていて、仲間ができて、 いじわるだったきつねの気持ちも、どんどん優しくなる。 誰もがグレートプレゼンターであろうとすることは、 この社会が良くなって行く上で必要なことだし、 それを幼少期から知ることは大切だけれど、 果たしてそれだけを訴えたかったのか、 読書会とかで話し合ってもおもしろいかもしれないですね。 ちいさなえほんや”ひだまり”さんセレクト、 10才までに読みたいこころが豊かになる”110冊”より。
Posted by
衝撃の結末だった。 絵本だから、めでたしめでたしで終わるのが当たり前だと思っていたのが恥ずかしい。 でも世に慣れた大人としては、きつねがずる賢いひよこたちに利用されて使い潰されたようにも感じる。 お互いそういうつもりはないだろうけど、一方的に与えるばかりで煽てられて嬉しくなったあ...
衝撃の結末だった。 絵本だから、めでたしめでたしで終わるのが当たり前だと思っていたのが恥ずかしい。 でも世に慣れた大人としては、きつねがずる賢いひよこたちに利用されて使い潰されたようにも感じる。 お互いそういうつもりはないだろうけど、一方的に与えるばかりで煽てられて嬉しくなったあげくの自己犠牲の死には納得いかないかな。 絵本だから詳しい背景は書かれておらずわからないけど、きつねはこれまで人に認められるということがなくて、ひよこたちの言葉が本当に嬉しかったのかもしれない。 そう考えるときつねにとってはハッピーエンドだけど、読む側からするとメリーバッドエンドだ。
Posted by