1,800円以上の注文で送料無料

2日で人生が変わる「箱」の法則 の商品レビュー

4

67件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    23

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/04/13

自分が「箱」から出ることで、変えていこうとする。 なるほど、様々な人のモデルがいてストーリーになっているのでわかりやすい。自分は誰タイプか考えながら読むと、行動に移しやすいかもしれない。 実践することで自分が楽になるはずだ。

Posted byブクログ

2022/01/05

今、自分は箱に入っているのだろうかと 問うことは大切であると感じた。 本文の中に いったん脱出方法を見つけたら、箱の外にとどまるための鍵は、あなたがすべきだと思うことをすることにあるのです と書かれていて、なるほどと思った 自分の思いと違う行動を取ると 自己正当化を行なってし...

今、自分は箱に入っているのだろうかと 問うことは大切であると感じた。 本文の中に いったん脱出方法を見つけたら、箱の外にとどまるための鍵は、あなたがすべきだと思うことをすることにあるのです と書かれていて、なるほどと思った 自分の思いと違う行動を取ると 自己正当化を行なってしまう そうならないようの思いを行動にすべきたと思った

Posted byブクログ

2021/11/01

「自分の小さな箱から脱出する方法」をさらに広げ、人種も思想も超越して人と向き合うことについて書かれている。 どんな状況でも、自分と向き合い自分に誠実でいる。大切な考え方だと思う。

Posted byブクログ

2021/03/21

前作を読んで、見方が変わり気持ちが楽になった。揉めてるときには、箱に入ってるんだなぁ、相手のことを痛みを持つ人間と思えなくなってるんだなぁと、気づけるようになった。 しかし、夫に前作の話しをしても興味を示さないので悲しくなったし、腹も立てた(私の見方では、夫は幼い息子に対して箱に...

前作を読んで、見方が変わり気持ちが楽になった。揉めてるときには、箱に入ってるんだなぁ、相手のことを痛みを持つ人間と思えなくなってるんだなぁと、気づけるようになった。 しかし、夫に前作の話しをしても興味を示さないので悲しくなったし、腹も立てた(私の見方では、夫は幼い息子に対して箱に入って接することが多々あるので、読んで欲しかった)。 本作を読み進める中で、相手を変えることは無理だが、私が夫に対して箱から出て、信頼関係を築くことがスタートだとわかった。

Posted byブクログ

2020/08/21

前作がハマらなかったため、予想通りこちらも合わなかった。要点だけ知りたい本を読むときには、登場人物が多い物語調のものは避けた方が良いことに気付けた。

Posted byブクログ

2020/06/16

It is a violent act to regard an equivalent person as a lower person. To disobey yourself is to fight.

Posted byブクログ

2020/02/14

前書の内容を掘り下げる、補足する内容。 箱から出る方法が具体的に書かれており、相手との関係についてもピラミッドを用いて説明されておりわかりやすかった。 くつをぬぐ=相手と対等の立場で接する。説明されると当たり前のことが難しいと感じた。特に職場では、役職が上がったりして特権意...

前書の内容を掘り下げる、補足する内容。 箱から出る方法が具体的に書かれており、相手との関係についてもピラミッドを用いて説明されておりわかりやすかった。 くつをぬぐ=相手と対等の立場で接する。説明されると当たり前のことが難しいと感じた。特に職場では、役職が上がったりして特権意識をもつ人がいる。人を見下すことなく、同じ基準で行動していきたい。 どんなに困難な状況の判断でも選ぶのは自分。その分責任は自分にある。 重たい内容のように感じるが、人は運命の被害者ではなく、主体性をもった存在であるとも捉えることができるだろう。 環境のせいにしないで自分の意思で選ぶことを大切にしたい。

Posted byブクログ

2020/01/05

前作同様に、キーワードは誰でも聞いたことがある簡単な一言。 順を追って対話形式で理解させてくれる為、実感を伴う深い理解に繋がる。 1作目を読了した後に読むことがベター。 箱に入っていた(入ってる)状態の自分を思い出すと、寝る前に「うわー」ってなるけど、そこと向き合うのも成長過程...

前作同様に、キーワードは誰でも聞いたことがある簡単な一言。 順を追って対話形式で理解させてくれる為、実感を伴う深い理解に繋がる。 1作目を読了した後に読むことがベター。 箱に入っていた(入ってる)状態の自分を思い出すと、寝る前に「うわー」ってなるけど、そこと向き合うのも成長過程の一つと自分を励ます。 マネジメント、プレイングマネージャー、人事関連の方には是非おすすめしたいし、課員のデスクに置いてみようと思う。

Posted byブクログ

2019/04/24

買っても良いかな。 人との距離感、接し方、考えさせられました。 ちょっと、大学生の子どもとの距離感に悩んでいるので…。

Posted byブクログ

2019/03/11

箱本1冊目に続いて、「まず認識すること」の大切さを感じた。私たちは一生、選択しながら箱をつくっていく、自己正当化をし続ける。ルーでさえそうだった。そんなもんなんだと思えば少し気楽になれるし、何より「自己正当化の取り消し」も可能、選ぶのは自分だから。ラストの和平ピラミッド、認識して...

箱本1冊目に続いて、「まず認識すること」の大切さを感じた。私たちは一生、選択しながら箱をつくっていく、自己正当化をし続ける。ルーでさえそうだった。そんなもんなんだと思えば少し気楽になれるし、何より「自己正当化の取り消し」も可能、選ぶのは自分だから。ラストの和平ピラミッド、認識しておきたい。 #脱箱

Posted byブクログ