1,800円以上の注文で送料無料

祝山 の商品レビュー

3.2

77件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    28

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2016/02/22

表紙の絵にそそられ購入。あるホラー作家が知り合いが行った肝試し後の不思議な現象に巻き込まれるという実話をベースにした話。一般的にホラーと言えばどうしても視覚的恐怖を期待するがこの作品にはそれは無い。淡々と話が進み、淡々とどこか嫌な気持ち悪さがジワジワと染み込む。小野不由美『...

表紙の絵にそそられ購入。あるホラー作家が知り合いが行った肝試し後の不思議な現象に巻き込まれるという実話をベースにした話。一般的にホラーと言えばどうしても視覚的恐怖を期待するがこの作品にはそれは無い。淡々と話が進み、淡々とどこか嫌な気持ち悪さがジワジワと染み込む。小野不由美『残穢』に近い感覚だ。何か出る訳でも無く強烈な心霊現象が起こる訳でも無いが関係者は何かしら"おかしく"なって行くのである。『あんなコトしなければ、こんなコトならないのに』の恐怖は誰しも有り得る恐怖なのである。

Posted byブクログ

2016/01/03

主人公の傲慢な感じが読んでいて気になった。確かにこういう感じの人はいるけどけして主人公にはするべするべきではないと思う。ホラー要素も怖くないので全体的にいまいち

Posted byブクログ

2015/11/26

思い返してみると、大きな事件が起こるわけでもないしグロテスクなお化けが登場するわけでもない。じゃあ何が怖かったんだろう?というと物語にうまく引き込まれて主人公の恐怖を自分のことのように感じたこと、かな。

Posted byブクログ

2015/11/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

イマイチ文章がこなれていない感じがして、また各登場人物の関係性についても一応説明はされているんだけどそれがストンと腑に落ちず引っ掛かり、何より作中の怪異がまったくもって中途半端で意味も不明のまま終わってしまった。 実話をベースにしているのだとしても、あくまでフィクションの体をとるのであれば、もっとホラー小説としての完成度、娯楽性を高めてほしかったと思う。

Posted byブクログ

2015/08/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

表紙にときめいて購入。 実話系を期待したが、一本の物語になっている。 肝試しに行った人間の末路を描く小説を書く主人公が、肝試しに行った知人に巻き込まれる話。 怪異が直接降りかかるような怖がらせ方ではなく、知人が徐々におかしくなっていく様がじっとりと怖い。

Posted byブクログ

2015/07/16

実話が元になったフィクションらしいが、あまり怖さを感じなかったし、ラストもイマイチだった。よっぽどこないだ読んだ「淵の王」のが怖かったな。

Posted byブクログ

2015/07/01

祝山の伝説という民話を絡めたとても上質なホラー小説でした!やっぱり日本古来の伝統を感じさせるホラーはいいなあと思いました。梅雨の時期にピッタリ。

Posted byブクログ

2015/06/24

多分ここじゃないのかな、って思ってる山がある。祝山。知ってる場所だと思うとなんとなく怖い感じはする。話自体はそんなに珍しくない祟られもの。主人公の色んなものに対する悪態が好きじゃなかったかな。

Posted byブクログ

2015/02/02

祝山 / 書き下ろし 参考文献 カバーデザイン 泉沢光雄 カバー写真 SEN/A.collection amanaimages カバー印刷 萩原印刷 印刷 堀内印刷 製本 明泉堂製本

Posted byブクログ

2014/09/28

肝試しに廃墟に行ったという友だちから相談を受けたら、自分にも怪奇現象がふりかかって来たよタスケテー、という内容。作者の体験談をもとにしたホラーです。 ただ、ホラーとはいえ、アッ!と驚かせるような白い服を着た髪の長い幽霊などは出てこない。肝試しに行った友人たちが、徐々に変容してい...

肝試しに廃墟に行ったという友だちから相談を受けたら、自分にも怪奇現象がふりかかって来たよタスケテー、という内容。作者の体験談をもとにしたホラーです。 ただ、ホラーとはいえ、アッ!と驚かせるような白い服を着た髪の長い幽霊などは出てこない。肝試しに行った友人たちが、徐々に変容していく様が主に描かれています。 しかし、怖い。ジリッとにじり寄る恐怖感。得体の知れないモノにジワジワと日常が浸食されていく不快感。なんというか……、首筋に生暖かい吐息を繰り返し吹きかけられているような……そんな感じの不快感があります。 平易な文章だから……と、うっかり夜寝る前に読んだりすると、暗がりからナニかが見ているような気がして、中々寝付けなかったり……。 余談。作中では、面白半分に心霊スポットに肝試しに行く……という行為に対し、批判的に書かれています。僕は批判は別にしないけれど、否定的です。ホラー好き、怖い話が好きということもあり、「心霊スポット行ってみようぜ」と誘われたこともあったけど、断固拒否してきました。これからも拒否します。 なぜなら、怖いからです。人が触ってはならぬものもある。 触らぬ神に祟りなし。怖い怖い……。

Posted byブクログ