1,800円以上の注文で送料無料

水滸伝(十一) の商品レビュー

4

51件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/29

あーーーーーー!!!! 晁蓋がぁー!!!!!!!!! で、終わって。もう、続きが気になりまくってやばいです。 お願い、生きてて。お願い。 お願い。 晁蓋は、ラストで死ぬならいいけど、まだ読みたい。晁蓋の姿を見ていたい、、、、 宋江と晁蓋のやりとりも、、、、 見たい、、、...

あーーーーーー!!!! 晁蓋がぁー!!!!!!!!! で、終わって。もう、続きが気になりまくってやばいです。 お願い、生きてて。お願い。 お願い。 晁蓋は、ラストで死ぬならいいけど、まだ読みたい。晁蓋の姿を見ていたい、、、、 宋江と晁蓋のやりとりも、、、、 見たい、、、、 お願い。 お願い。 お願い。 #水滸伝 #気になる #晁蓋 #林冲 #九紋龍史進 #好き #たまらん #北方謙三 #だいぶきてます #読み終わるのいやだ #まだ当分読み続けたい #読むのもったいない

Posted byブクログ

2023/09/28

梁山泊の二人の頭領、晁蓋と宋江 好対照の長所と短所が互いを補い合ってがっちりと組み合わさっていましたが、それぞれの持つ譲れない思いから次第に綻びが見え始め、ついにあの時がやってくる第十一巻 今回も戦の裏側にある、調練や諜報、謀略をしっかり描くことで、物語にとんでもない深みをもた...

梁山泊の二人の頭領、晁蓋と宋江 好対照の長所と短所が互いを補い合ってがっちりと組み合わさっていましたが、それぞれの持つ譲れない思いから次第に綻びが見え始め、ついにあの時がやってくる第十一巻 今回も戦の裏側にある、調練や諜報、謀略をしっかり描くことで、物語にとんでもない深みをもたらしています クライマックスは『水滸伝』のスーパーアイドル扈三娘の絶体絶命の危機に颯爽と現れ、間一髪で救い出す王英先生です カッコいい! 謙三アニキ!わいの大好きな王英先生をこんなにカッコよくしてくれてありがとう!(´Д⊂ヽ 王英先生についてはまた後で語りたいと思います というわけで、一〇八星ぜんぜん違うじゃん!のコーナー! 今回は第百六位の好漢、地耗星の白日鼠(はくじつそ)白勝です 白日鼠とは昼間からつまらない悪さばかりしていることから名付けられたからなのですが、『北方水滸伝』では色白で出っ歯の顔がねずみに似ているからという少し残念な理由も付け加えられています 特に強いわけでも、一芸に秀でてるわけでもなくそれほど目立つ存在ではありませんが、『北方水滸伝』では獄中で出会った林冲、安道全と硬い友情を結び 志のためではなく、友のために梁山泊に入ったとはっきりと言い放ち、漢としてのまた違った生き方を示しています そしてなんとこの巻では、安道全の元で学んで医師としての道を歩み始めます 凄すぎです! 凄十です! オリジナルではただの博打好きのチンピラですからね まさか白勝を医者にするなんて…やっぱりちょっと頭おかしいな(最大級の賛辞) そしていよいよオリジナルにない星も作ってきやがった!w てことは全109章あるのかな? 追記)1巻5章だからどう考えても108章いかんわwそれとも『楊令伝』でも続くのかな?

Posted byブクログ

2022/01/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いつもにも増して雑多な書き方になっている殴り書きメモ。 みんなが無性に楊令に会いたくなるのかわいい。 楊志の魂を引き継いでるからや! 楊志の遣った剣が楊令には刻み込まれている 楊令が子供らしくはしゃぐところを見れて安心した。かわいい。 孫公勝と樊瑞の死についての会話もよかった。暗殺は運命に対するちょっとした手助け。 死を友人に喩えるのはどの国も同じなのかしら?ハリーポッターにも出てきたから やっぱり麦を待っていた晁蓋 李忠、、、戦いたかったよね、、、なんで足を切り落とすだけで私は泣いているの 李応ーーーー!!!!!スキー!!!!!! 李応の執事という生き甲斐を失った杜興。自分の価値に悩んで、心を病んだ兵たちを苛めながら自分の心を苛めた杜興。でもいざ実戦になると一番に突っ込んで行って誰一人死なせなかった。「腰抜けだ、おまえらは。一度勝ったぐらいで、いい気になるな」「腰抜けが」これは自分に言い聞かせてる言葉だ。 50にもなって自分の生き方を変えるって、相当ストレスがかかるし、兵の命も握ってると思うと苦しいだろうな…… 腰抜けだとしても生きて戦うことを選ぶ漢たちは格好いい。眩しいくらい。 本能で動き出す王英に胸キュン。  え、晁蓋殿、え、ごさ、え? 杜興かわいい… 意地でも主人は李応、これだけで漫画一本いける スパ執、、、 飲み会で史進が兵を持ち上げて投げるの可愛すぎてびっくりした 史文恭さん、やはり長い暗躍の人生でひねくれてらっしゃるね、彼にとって晁蓋は眩しすぎる そして暗闇に引き摺り込むことで自分の物にしたいんだ 自分の名を書いた矢を、なんと、ヤンデレ、やだ、きらい 小指を噛みちぎられたくらいで、理不尽になにかを奪われたなんて言うなよ、お前はいままでもそして今も私たちの大切な晁蓋を奪おうとしているじゃないか 顔が見たいって言われて宋江は喜んでたのに 毒で倒れて目に入るのが木の小さな芽で、もう春なのだと思った晁蓋はこの国の人のことを想っているのに、こんなに陽だまりみたいに暖かくて明るくてそこにいるだけでみんなが安心する、そんな人がいるから志がより意味を持つのに 宋江が待っているのに お願いやから死なんとってよ。。。 解説コーナー 心が乱れたまま読んだ解説。今回は水滸伝の原典について淡々と書かれていて逆に助かった。実際の宋での叛乱についてとか。でもあまり頭に残っていない。

Posted byブクログ

2022/01/08

いや、まぁ面白いんだけどもね、ちょっとマンネリ化というか、戦ってますけど、何か?っていう展開+新キャラが味のあるやつ、っていう二本立て。そろそろ新展開がほしいかなぁ、と思っていたところで、来たかも!これまた次巻が気になるっていいう流れですよ。 ていうか扈三娘は王英しかないですよ、...

いや、まぁ面白いんだけどもね、ちょっとマンネリ化というか、戦ってますけど、何か?っていう展開+新キャラが味のあるやつ、っていう二本立て。そろそろ新展開がほしいかなぁ、と思っていたところで、来たかも!これまた次巻が気になるっていいう流れですよ。 ていうか扈三娘は王英しかないですよ、頑張れー、ブサイクの星。

Posted byブクログ

2021/09/12

本来の水滸伝に存在しない「天地星」創作も北方版ならでは。百八星のさらに上位の星、つまり晁蓋ということだろうが…。まだ加わっていない星もあるのに戦死者は増えるし、官軍は精鋭化するし、もう先行きが危ぶまれる展開。目が離せない。

Posted byブクログ

2021/05/09

まったく息つく暇が無い。 11巻を物語を追ってきて、やはり惹き込まれていると感じる。悪として描かれてきた「国」の側の変化が物語に厚みを持たせている。

Posted byブクログ

2021/01/08

4.2 次の巻の登場人物リストで晁蓋が死者の欄に載ってるのを視認して、15分くらい頭抱えた。 梁山泊に加わった人間が晁蓋に会ってどんなリアクションするかが楽しみだったし、青蓮寺側の人間にも対面してほしかった。 本人はネクスト晁蓋が現れるから大丈夫とは言ってたけど、これだけの人物...

4.2 次の巻の登場人物リストで晁蓋が死者の欄に載ってるのを視認して、15分くらい頭抱えた。 梁山泊に加わった人間が晁蓋に会ってどんなリアクションするかが楽しみだったし、青蓮寺側の人間にも対面してほしかった。 本人はネクスト晁蓋が現れるから大丈夫とは言ってたけど、これだけの人物が本当に現れるのだろうか。 今後梁山泊に広がるショックの波と、宗側に広がる歓喜の波の両方を見届けなきゃいけないのがなんとも辛い。 うぅ…気持ちの整理が追いつかん。

Posted byブクログ

2019/10/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

水滸伝第11巻 梁山泊のツートップの一人、晁蓋死す。 戦ではなく暗殺で殺られるのか。 晁蓋の戦いぶり、もっと見たかった。 晁蓋の死はもちろん悲しいのだけれど、それ以上に残された宋江や林冲たちの心中を思うと涙が溢れた。 晁蓋なき後の梁山泊がどう進んでいくのか、今後の展開にも目が離せない。

Posted byブクログ

2018/10/08

晁蓋と宋江は相変わらず、攻勢に転ずるタイミングについて意見を戦わせていたが、お互いに妥協することなく、議論は平行線のままであった。北部に2万の官軍が展開していることをきっかけに、晁蓋は半ば強引に梁山泊の主力を率いて出兵し、敵を一蹴した。 青連寺から晁蓋の暗殺の命を受けた史文恭は...

晁蓋と宋江は相変わらず、攻勢に転ずるタイミングについて意見を戦わせていたが、お互いに妥協することなく、議論は平行線のままであった。北部に2万の官軍が展開していることをきっかけに、晁蓋は半ば強引に梁山泊の主力を率いて出兵し、敵を一蹴した。 青連寺から晁蓋の暗殺の命を受けた史文恭は、梁山泊に紛れ込み晁蓋の従者となり機会を伺っていた。梁山泊へ帰還する途中、史文恭は忽然と姿を消し晁蓋は肩に矢を受ける。矢には史文恭の名が彫ってあり、その先にくくりつけられていた鏃には毒が塗られていた。晁蓋は命を落とす。

Posted byブクログ

2018/09/02

★2009年6月23日 39冊読了『水滸伝11 天地の章』北方謙三著 評価B 早期攻勢を主張する晁蓋ともっと力をつけてからと満を持する宋江。梁山泊の2領袖が対立を深める。次第に、官軍の組織的な陽動作戦も目立つようになり、晁蓋は外に出て戦うことが増えてくる。その中、官軍が放った暗殺...

★2009年6月23日 39冊読了『水滸伝11 天地の章』北方謙三著 評価B 早期攻勢を主張する晁蓋ともっと力をつけてからと満を持する宋江。梁山泊の2領袖が対立を深める。次第に、官軍の組織的な陽動作戦も目立つようになり、晁蓋は外に出て戦うことが増えてくる。その中、官軍が放った暗殺者;史文恭は梁山泊の中枢奥深く入り込むことに成功し、遂に晁蓋暗殺に成功する?!

Posted byブクログ