考える練習をしよう の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
見たり聞いたりしたことを、何もかもおぼえこんでおくことなんて、どだい無理なんだ。頭とはスポンジみたいなものだとおもえばいい。たっぷり吸い込むだけだ。いっぱいになればおしまい。それに、だいたい電話のダイヤルの数字とアルファベットの位置をおぼえておく必要性なんてないんだ。自分が使うときにはいつも、ちゃんとおなじ位置にあるものなんだから。 細かいことまでおぼえておくことが、かならずしもいいとは言えないんだ。ものをみるくせをつけること。ちゃんとみることが、いい勉強になるんだ。きみがずっとないがしろにしてきたことが、いろいろみえてくるよ。(p.14) 何が問題なのかはっきりさせることが、いつもかんたんにいくとは限らない。だけど、それが、たいせつな第一歩なんだ。ピントはずれの問題を解決したって、何にもならない。いくら解決したって、何の役にも立たないだろう。(p.68) はじめにぱっとうかんだおもいつきに気をとられないように心がけるんだ。とてもいい考えを捨てたような気がすることだってあるだろう。けれども、それではうまくいったことにならないんだ。それに、何かをみつけるこちがったやりかたが、いつだってあるんだ。それが、カギだ。べつのしかたで、そこにあるものを考えてみること。(p.80) すでに知っていることをないがしろにしないこと。どんな新しい問題にとりくむときも、まっさきに最高の手がかりになってくれるかもしれない。よく似た問題を考えてみるんだ。新しい問題といっても、実際はそんなに新しくないのかもしれない。(p.114)
Posted by
読了。待ち時間を潰すための本を忘れたので本屋へいったら目にとまり、なんとなく購入。子供向けの絵本だったけど、大人でも楽しめると思った。大きい絵本だからチラッとみるつもりが、止まらなくて公共の場でどうどうとみてしまった。帰ってじっくり見返してみよーっと。
Posted by
[ 内容 ] 頭の中がこんがらかって、どうにもならない。 このごろ何もかもうまくいかない。 見当ちがいばかりしている。 あーあ、もうだめだ! この本は、そういう経験のあるひとのために書かれた本だ。 みんなお手上げ、さて、そんなときどうするか? こわばった頭をときほぐし、楽しみなが...
[ 内容 ] 頭の中がこんがらかって、どうにもならない。 このごろ何もかもうまくいかない。 見当ちがいばかりしている。 あーあ、もうだめだ! この本は、そういう経験のあるひとのために書かれた本だ。 みんなお手上げ、さて、そんなときどうするか? こわばった頭をときほぐし、楽しみながら頭に筋肉をつけていく問題がどっさり。 大人も子どもも、みんないっしょに考えてみよう。 [ 目次 ] [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
こども向けの発想を広げるためのちょっとしたコツを紹介する本。 例題が多く、問題を色んな角度から見ることによって解決策を導くよう考えさせる内容になっています。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
子供向けに書かれた本のようだが、 いくつになっても読み返してみたいと思うような本。 個人的に印象に残っているのは 「もののみかたは一つきりじゃない」。 たくさんの錯覚させられる絵が例として出してあり、 頭では分かっていても「???」となってしまった。 それと、「とくに何かに集中しようとするとき、目をとじることがある。」 と書かれていたことには本当に驚いた。 その直前の問いで私は目を閉じて考えていたからだ。 思わず、「ああ。」と溜息を洩らして納得してしまうような、 そんなことがたくさん書いてあり、身近で実験出来、 「考え方」というものについて考えさせられる本だった。
Posted by
頭の中の整理の仕方の本かと思ったら、クイズの考え方みたいな本だった。 発想力とか視点の変え方とか。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
クイズ等とのバランスがチグハグな感じで、 子供が読んでどうなのかな…と感じてしまったが、 本の各所のエッセンスは素晴らしい。大人のそれらの本と同様の事柄。 ・思い込み、先入観、偏見を捨てる。 ・しっかり観察。 ・考え続ける事の大切さ。 ・発想を自由に。 ・自己流に囚われない。錯覚。 ・多角的多面的に。 ・客観的なものを取り入れる。 ・リストアップで問題を視覚化。 ・自分の考えを疑う。等。 考え方の事以上に、すっかり忘れていた 物事をしっかり観察することの 感性の大切さを思い出させてくれた。 逆に新鮮だった。
Posted by
面白かった。子供向けだけれど、大人が読んでも楽しめる。むしろ子供向けだからこそ、他のこういった種類の本で書かれている内容がよりつきつめられて分かりやすくまとめられている。ぐるたんが大きくなったら、ぜひ読ませよう。他のシリーズも読んでみたい。
Posted by
デザインやcreative thinking の基礎を学び始めてから、普段自分がいかにものを見ていないか(例えばみんな「自由の女神」は知ってるけど、どっちにたいまつを持ってるか確信できますか?)、既成概念にとらわれているか、を実感。そんな大人のための良書。日本の教育と海外の教育は...
デザインやcreative thinking の基礎を学び始めてから、普段自分がいかにものを見ていないか(例えばみんな「自由の女神」は知ってるけど、どっちにたいまつを持ってるか確信できますか?)、既成概念にとらわれているか、を実感。そんな大人のための良書。日本の教育と海外の教育はほんとうに全然違うよなーと、最近思う。日本の問いはwhat?で海外の問いはhow? 日本の回答は一般論を答えたらいいけど、海外のテストはあなたの意見を書きなさい、だから。suvive能力が全く違ってくる。
Posted by
暇な時に適当に開いて何回も読みたい。 少しわかりづらいと感じたけど、自分の理解力がないだけか? とにかく頭をやわらかくつかいたい。
Posted by