1,800円以上の注文で送料無料

青空チェリー の商品レビュー

3.5

103件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    35

  3. 3つ

    40

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2015/02/13

ハニィ、空が灼けているよ。…評価はこの作品。シュールなリアリティが怖い。徴兵制という刃を目の前にした時、今の日本が平和なんだということが実感できる。 青空チェリー…いくら何でもこれはない。妄想激し過ぎ。 誓いじゃないけど僕は思った…思い出のストーカー行為だな。トラウマ化して前に進...

ハニィ、空が灼けているよ。…評価はこの作品。シュールなリアリティが怖い。徴兵制という刃を目の前にした時、今の日本が平和なんだということが実感できる。 青空チェリー…いくら何でもこれはない。妄想激し過ぎ。 誓いじゃないけど僕は思った…思い出のストーカー行為だな。トラウマ化して前に進めなくなってしまった化石のような男の話。

Posted byブクログ

2015/01/28

豊島ミホさんのデビュー作品です。初期作品だからか、やはり他の小説と違って文章が拙いのが目立ちましたが、着眼点というか比喩が面白いところは変わらなかったです。 「ハニィ、空が灼けているよ」は偶然なのか、中東が関わってくるタイムリーな話でした。主人公が日本が危ないというのに、呑気な気...

豊島ミホさんのデビュー作品です。初期作品だからか、やはり他の小説と違って文章が拙いのが目立ちましたが、着眼点というか比喩が面白いところは変わらなかったです。 「ハニィ、空が灼けているよ」は偶然なのか、中東が関わってくるタイムリーな話でした。主人公が日本が危ないというのに、呑気な気持ちでいる周りにやきもきするところがあるのですが、いつか本当になりそうですごく怖かった。ありえない話なのになんだか妙にリアルでした。今だからこそ読んでほしいお話だと思いました。

Posted byブクログ

2015/01/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ユリイカ(女子とエロ・小説遍)推奨 表題の青空チェリー。森田千花(処女)は通う予備校の隣にラブホテルが建ったのを良いことに、暇を見つけては屋上からラブホを覗いてオナニーをしている。そんなとき屋上で同好の男子生とかち合ってしまい、お互いオナニーをしても良い事となる。当然結局は彼とセックスすることになるのだが、軽妙な二人の会話が楽しい作品だ。しかしそれよりも「ハニィ、空が灼けているよ。」が数段良い作品だ。時は現代だが日本は戦争中だ。麻美は優秀な大学で政治学を学び、教授と付き合っているが、首都からの疎開を勧められ実家に帰る。そこで幼馴染の映二(農家の次男・無職)に会う。田舎には余り戦争は身近ではなく、一緒にいる二人はだんだんと付き合うようになる。しかし、戦局は悪化し徴兵制が成立したり、首都が壊滅状態になるなど、なかなか激しい。当然映二も徴兵が掛かり、徴兵を逃れる工作をする・・・。あとがきを読むとこの作品はかなり書き直されており、表題作とのギャップも頷ける。

Posted byブクログ

2015/01/08

うーん拙かった。久しぶりに途中で読むのをやめてしまいました。 色っぽいお話が読みたくて、たまたま手に取ったところ後ろのあらすじにR-18文学大賞で賞を取ったとあって読んだのですが、いまいち。 最初の「ハニィ、空が灼けているよ」は簡単に言ってしまえば浮気の話なのに無理によくわからな...

うーん拙かった。久しぶりに途中で読むのをやめてしまいました。 色っぽいお話が読みたくて、たまたま手に取ったところ後ろのあらすじにR-18文学大賞で賞を取ったとあって読んだのですが、いまいち。 最初の「ハニィ、空が灼けているよ」は簡単に言ってしまえば浮気の話なのに無理によくわからない戦争の話を入れることで倫理に背いたこと を正当化しようとしていてげんなりしました。 教授が無理に首都で一人死んでいった理由もわからなかったし、彼女が最後に彼のことを忘れない、といいながらなんの後ろめたさもなくダーリンと付き合い続けるのはどうなのでしょうか。全く共感できなかった。 続けて読者賞受賞の「青空チェリー」。 予備校の屋上からラブホを覗き見する青々しい主人公たちは面白い設定だなと思いましたが薄っぺらかった。二人とも頭のいい設定なら予備校の屋上でなんのためらいもなく猿のように性行為に挑んだりはないんじゃないかなあ。掘り下げも足りなかったし下品なだけで面白さが感じられなかった。残念。

Posted byブクログ

2014/06/25

1日で読破。なんで豊島なのに今まで読まなかったんだろう。一作目読んだだけでも満足。ダーリンは豊島の中で好きな部類の男子。デビュー近くでこの出来はすごい。

Posted byブクログ

2013/12/05

「女の子の気持ち、ギュッとつかんで離さない。」って帯に書いてあるこの小説を男のオレが読んでみたわけですが、なんだか、そんなに女の子女の子してないっていうか、むしろジメっとしているというか、、、。 表題を含む3編入ってました。 ■ハニィ、空が灼けているよ。 これが一番良かったで...

「女の子の気持ち、ギュッとつかんで離さない。」って帯に書いてあるこの小説を男のオレが読んでみたわけですが、なんだか、そんなに女の子女の子してないっていうか、むしろジメっとしているというか、、、。 表題を含む3編入ってました。 ■ハニィ、空が灼けているよ。 これが一番良かったですかね。 カタストロフィ+片思い風味、みたいな。 しかもどちらの要素も不安定で不条理な感じでモヤモヤしてて良かったです。 戦争、教授、幼馴染み、いろんな要素が盛り込まれてました。 ■青空チェリー 急にエロい! 予備校の屋上、隣りのラブホの窓から見える情事をのぞき見するのが趣味の女の子。 今日も今日とて、のぞきを満喫していると、、、、みたいな。 ■誓いじゃないけど僕は思った 何年経ってもあの子のことが忘れられない。 普通だったら、ちょっとノスタルジックな感じの良い話になりそうだけれど、この話はなんだろう? なんかジメジメしてる。

Posted byブクログ

2013/09/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

表題作「青空チェリー」は“女による女のためのR-18文学賞”第一回読者賞(ネットで公開した応募作品の中から一般の読者が選ぶ賞)を獲得した作品。 R-18文学賞ができた時に、「青空チェリー」がちょうど公開されていて、ちらっと読んで、何だか気になっていた作品。 うーんとね。意外とすきです。 正直、かるーいゆるーいお話を想像していたのですが、胸にくるもんがあるんです。 「青空チェリー」はちょっと“えっち”なお話、っていうくらいで、いやらしい感じというよりは爽やかな感じすらしました。 そして、同時収録の「ハニィ、空が灼けているよ。」と「誓いじゃないけど僕は思った」がまたじんときた。 解説をされている書評家の藤田香織さんが述べられているように「泣ける」小説ではなく、「泣きたくなる」小説だと確かに思いました。 私は教授とハニィの間に挟まれたことはないし(「ハニィ、空が~」)、中学の時から想い続けているひとがいるわけではないけれど(「誓いじゃないけど~」)、こみあげてくるものがありました。 すごく清々しい小説を書く方だな、と。 単行本~文庫化にあたって、けっこう書き直しをされたそうなのですが、単行本の方も読んでみたい。

Posted byブクログ

2013/02/13

豊島ミホさんのデビュー作。 「女による女のためのR-18文学賞」読者賞受賞作品。 明るい顔して泣きそな気持ちがせつない、女の子のための三つのストーリーらしい。 私は「ハニィ、空が灼けているよ。」が一番好きかな。 戦争の話なんだけど、昔の話じゃなくて、いまの話。 主人公の...

豊島ミホさんのデビュー作。 「女による女のためのR-18文学賞」読者賞受賞作品。 明るい顔して泣きそな気持ちがせつない、女の子のための三つのストーリーらしい。 私は「ハニィ、空が灼けているよ。」が一番好きかな。 戦争の話なんだけど、昔の話じゃなくて、いまの話。 主人公の、悲しさを感じないように精いっぱい振舞う感じを想像してしまって、私も切なくなる。 大事な人を想う気持ちが、すごく痛い。 教授とダーリンの間で揺れる、って紹介されているけど、私は揺れてなんかないと思う。 きっとどっちも大事、どっちも真剣。 ダーリン、ハニィって呼び合いながらも全然甘くない2人の会話が、なんだかすごくおかしくて、かわいくて、切ない。 ダーリンの性格、すごく好きです。 表題作の「青空チェリー」は、すごくあっけらかんとした青春ストーリーって感じ笑 抜けるような青空の下で、ラブホを覗く予備校生の2人のお話です。 少しずつ寄り添う感じが素敵です。 「誓いじゃないけど僕は思った」は中学時代の恋心をずっと忘れない話。 「青空チェリー」以外は単行本と少し内容が違うらしいので、そっちも読んでみたいです。

Posted byブクログ

2013/01/01

青い空に白い雲、爽やかな空の下で結ばれた変態条約。豊島さんらしい作品である「青空チェリー」。 都会でインテリ教授と恋愛関係にありながら、故郷に戻り同級生と恋愛ごっこから本当の愛が生まれる「ハニィ、空が灼けているよ。」。 すべての作品の登場人物が等身大だ。だから、喜びも悲しみも痛み...

青い空に白い雲、爽やかな空の下で結ばれた変態条約。豊島さんらしい作品である「青空チェリー」。 都会でインテリ教授と恋愛関係にありながら、故郷に戻り同級生と恋愛ごっこから本当の愛が生まれる「ハニィ、空が灼けているよ。」。 すべての作品の登場人物が等身大だ。だから、喜びも悲しみも痛みも気持ちよさもグッとくる。

Posted byブクログ

2012/12/11

「ハニィ、空が灼けているよ。」「青空チェリー」「誓いじゃないけど僕は思った」の3編。「ハニィ~」は泣けた。細かいところでえっ?と思うような分かりにくい部分はあったけど、設定自体はいいと思う。足を壊すところは悲しかった。でもそんなの許されてしまったら、国は成り立たないだろう、と思っ...

「ハニィ、空が灼けているよ。」「青空チェリー」「誓いじゃないけど僕は思った」の3編。「ハニィ~」は泣けた。細かいところでえっ?と思うような分かりにくい部分はあったけど、設定自体はいいと思う。足を壊すところは悲しかった。でもそんなの許されてしまったら、国は成り立たないだろう、と思ったり。ここでなぜ戦争が起きているのか、は問題ではないのだろうか。

Posted byブクログ