アミ 小さな宇宙人 の商品レビュー
http://scheherazadeoflight.blog.fc2.com/blog-entry-254.html http://scheherazadeoflight.blog.fc2.com/blog-entry-639.html
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
本当にシンプルな愛のメッセージ シンプルでわかっていることだけれど 実際実行するのは難しい。 子供向けの本ですが、小さな男の子ペドロの素直な疑問に対する アミの適格な指摘がとってもわかりやすくて 良かったです。 子供ができたら絶対読ませたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
可愛らしく優しいお話です。先の事を心配するのではなく今を楽しもうとか、人を幸福にしないシステムについてとか、”所有”についてとか、色々大切な事も書いてあります。ネット上にも、これと同じような話がたくさんありますね。アセンションと呼ばれているものです。 ちょっと納得いかないのは、肉食を残酷で未開なものとして、人間だけでなく他の生物においても否定しているところですね。貨幣経済が支配している人間社会の肉食は確かに歪んでいますが、他の生物の場合は循環という調和がとれていると思うのですが、それは私が”遅れて”いるかななのかなあ。 あと、何百年も生きるようになったら、子どもがあまり生まれないことになると思うのですが。子どもが少ない社会は寂しい気がします。
Posted by
ある人に勧められて読んでみました。 ものすごく平易な言葉で書いてあって、 娘(小5)が今、「この本面白いね!」と言って読んでいます。 日本語の「愛」って、 世界的な意味とは少し違うように思います。 ピッタリ来る日本語がないように思います。 主人公の少年がアミに質問すると、 具...
ある人に勧められて読んでみました。 ものすごく平易な言葉で書いてあって、 娘(小5)が今、「この本面白いね!」と言って読んでいます。 日本語の「愛」って、 世界的な意味とは少し違うように思います。 ピッタリ来る日本語がないように思います。 主人公の少年がアミに質問すると、 具体的に教えてくれるのでその真意がよくわかったように思います。 地球を天国にすることもできるのかな? 私も天国に住みたいな、 と思いました。
Posted by
宇宙の基本法は愛! これはただのファンタジーじゃない! 新たな宇宙的視点を、愛による視点をくれた。 「愛が幸福に向かう唯一の道」ってことを常に心にとめておきたい。
Posted by
やっぱ翻訳本は著者の伝えたいことが、ダイレクトに伝わってこないから残念だな。よみながら違和感を感じ、ところどころ「愛」ってフレーズがでてたけど、作者の伝えたいことを推測すると原著には他にもいろいろな類義語が出ていたと思われる。3部作らしいが、次を読もうとはおもわなかったな、原作だ...
やっぱ翻訳本は著者の伝えたいことが、ダイレクトに伝わってこないから残念だな。よみながら違和感を感じ、ところどころ「愛」ってフレーズがでてたけど、作者の伝えたいことを推測すると原著には他にもいろいろな類義語が出ていたと思われる。3部作らしいが、次を読もうとはおもわなかったな、原作だったらもっといい構成なのかも
Posted by
素晴らしいことを、難しい文章で描く人は多い ただ アミのように、こどもでも読めるくらい簡単に、愛を伝える本は稀有ですね(*´▽`*) また、よみたくなってきました(^O^) わたしたちは、 この本に書かれているような世界を、 目指していると想うから…
Posted by
愛とか自然とか、素晴らしいことなんだけど、、、なんか最後まで読めなかったあたしはピュアじゃないんだろうなー。
Posted by
彼氏が受講するあるセミナーの事前課題本。 愛の惑星。 そんな言葉が頭をよぎった。 THE META SECRETに通ずる感触。 愛の度数の高い人々の世界は動物を食べない、というのがハッとした。生き物と考えたら植物も動物も生き物。植物は食べるけど、血肉あり心臓で動く動物は食べな...
彼氏が受講するあるセミナーの事前課題本。 愛の惑星。 そんな言葉が頭をよぎった。 THE META SECRETに通ずる感触。 愛の度数の高い人々の世界は動物を食べない、というのがハッとした。生き物と考えたら植物も動物も生き物。植物は食べるけど、血肉あり心臓で動く動物は食べない。 植物は自分で栄養をつくれるけど、動物や人間は他の命をいただかないと生きていけない。愛の度数が高い人々・生き物のように植物だけを摂取して生きていけたら望ましい。でも人間臭い私は、やっぱり時々お肉の美味しさを思い出し食べたくなる。いのちをいただくことに感謝する、それじゃあ駄目なのかなぁ? さくらももこに関心があったというのが新鮮。
Posted by
とても純粋な本で、心が優しい気持ちになった。彼氏のお母さんから、オススメされた本。人生について、いろいろ考えさせてくれる本だと思った。可愛いけど、奥が深いと思った。
Posted by