1,800円以上の注文で送料無料

斜陽 の商品レビュー

4.1

695件のお客様レビュー

  1. 5つ

    221

  2. 4つ

    239

  3. 3つ

    133

  4. 2つ

    20

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2009/10/04

ワタシは別に太宰研究はしてないし、太宰を読破してるわけではないけど、面白い人だなって思います。 特に『斜陽』は一番好き。 あの優雅な朝からどんどん破滅に向かっていくサマ。なのにただ暗いだけじゃない。ユーモアもある。 貴族は貴族。それが宿命。 戦争は化け物。 男はわが...

ワタシは別に太宰研究はしてないし、太宰を読破してるわけではないけど、面白い人だなって思います。 特に『斜陽』は一番好き。 あの優雅な朝からどんどん破滅に向かっていくサマ。なのにただ暗いだけじゃない。ユーモアもある。 貴族は貴族。それが宿命。 戦争は化け物。 男はわがまま。 女は強し。 なんて思った。

Posted byブクログ

2009/10/04

実は本格的に自分から太宰の本をよんだのははじめて。 友達からかりました。 没落貴族。恋。子供。母。弟。 正直、あたしのあたまで消化しきれたのかは不安ではあるけど。 悲しく、ひとりよがりではあるけれど本当に美しいと思う。 ただ太宰の文章はあたしにはあわないことがわかった 苦笑 これ...

実は本格的に自分から太宰の本をよんだのははじめて。 友達からかりました。 没落貴族。恋。子供。母。弟。 正直、あたしのあたまで消化しきれたのかは不安ではあるけど。 悲しく、ひとりよがりではあるけれど本当に美しいと思う。 ただ太宰の文章はあたしにはあわないことがわかった 苦笑 これからもよんでゆくつもりはあるけども、あたしは芥川や夏目漱石のほうがあっているなぁ。

Posted byブクログ

2009/10/04

ゆるやかに、確実に、破滅へと向かっていく四人。あまりに大きすぎて私にはもう「これ」といったこの話のテーマが見えないです。もっと勉強しなきゃ。ずしり、と何かが重くのし掛かってきた気がします。 直治がとても好きでした。彼の言うことが一番好きでした。綺麗事でもなく、一方的な厭世でもなく...

ゆるやかに、確実に、破滅へと向かっていく四人。あまりに大きすぎて私にはもう「これ」といったこの話のテーマが見えないです。もっと勉強しなきゃ。ずしり、と何かが重くのし掛かってきた気がします。 直治がとても好きでした。彼の言うことが一番好きでした。綺麗事でもなく、一方的な厭世でもなくって。・・・うーん、やっぱり勉強不足だ、私。数年後にもう一度読み直したい。

Posted byブクログ

2009/10/04

「私は確信したい。人間は恋と革命のために生まれて来たのだ。」その言葉に賛同できるかどうかはともかくとして、どんなに惨めな状況を背負っていても自分を信じて前に進み飛び込んでいく力は強いんだと思う。「けれども私たちは、古い道徳とどこまでも争い、太陽のように生きるつもりです。」強いなぁ...

「私は確信したい。人間は恋と革命のために生まれて来たのだ。」その言葉に賛同できるかどうかはともかくとして、どんなに惨めな状況を背負っていても自分を信じて前に進み飛び込んでいく力は強いんだと思う。「けれども私たちは、古い道徳とどこまでも争い、太陽のように生きるつもりです。」強いなぁ。

Posted byブクログ

2009/10/04

悲愴感漂うのに何故か惹かれるこの本。そして、また読みたくなってしまう名作! 何気ない表現が印象的です。人の滅びゆく姿を描いているのに、ただそれを絶望的と表現してしまえない!奥が深いです。

Posted byブクログ

2009/10/04

初めて読んだ太宰作品 一気に読み進めてしまったくらい、作品にのめりこんでいきました。 特に「私のひと。私の虹。」という件が大好きです。

Posted byブクログ

2009/10/04

戦後の没落貴族を描いたデカダン小説 まず第一に文章のつくりが魅力的 私は理解力がない癖に古い言い回しが好きなんです。品格が上がるからかな? 人間と動物との決定的な違いは 人間には『ひめごと』が在ること 直治の夕顔日記が気になります。 直治も上原も太宰本人の化身なんだろうなあ。...

戦後の没落貴族を描いたデカダン小説 まず第一に文章のつくりが魅力的 私は理解力がない癖に古い言い回しが好きなんです。品格が上がるからかな? 人間と動物との決定的な違いは 人間には『ひめごと』が在ること 直治の夕顔日記が気になります。 直治も上原も太宰本人の化身なんだろうなあ。 サイコパスと言われた彼らしい作品

Posted byブクログ

2009/10/04

戦後、日本。いくら小説とはいえ、こんな生き様を描いたひとびとが居たとは驚きである。描写のきめこまかさや美しさは、流石、昭和の文豪とでも言おうか。

Posted byブクログ

2009/10/04

生れて来てよかったと、ああ、いのちを、人間を、世の中をよろこんでみとうございます。 うーん、重いです。没落華族、ヤク中の弟に囲まれての辛い生活のなかにも恋と革命を見出そうとする。

Posted byブクログ

2009/10/04

「不良とはやさしいことではないかしら」 という言葉がどんな場面で使われているのか知りたいために読んだ本。

Posted byブクログ