1,800円以上の注文で送料無料

斜陽 の商品レビュー

4.1

701件のお客様レビュー

  1. 5つ

    222

  2. 4つ

    243

  3. 3つ

    134

  4. 2つ

    20

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2009/10/04

四人それぞれの滅びが描かれている美しい物語。 愛と道徳とは何か? 答えは作品にあります。 傑作!!!!!!!

Posted byブクログ

2009/10/04

私は太宰作品には「人間失格」から入ったので余計に対比と言いますかなんと言いますか、斜陽のすばらしさが染みて分かった気がするのです。太宰の希望や望みや想いが密かに詰め込まれた素晴らしい作品だと思います。 太宰を初めて読む人は斜陽から入ることをお奨めします。 太宰は神

Posted byブクログ

2009/10/04

死が淡々と書かれていて重すぎることはなかった。人は人生に与えられた斜陽から逃れることはできない。ただ、ただ、懸命に生きるしかない。

Posted byブクログ

2009/10/04

「僕はこれを読んで、人間は美しいと思いました」という感想を耳に挟み、読んでみた。その言葉があったからか、ずっと儚い美しさのようなものを感じていた。しかしその中にも静かな強さがあり、なるほど確かに人は美しい、と思わせられた。斜陽の世界−−空気がしっとりと心に染み込んでゆくようで、何...

「僕はこれを読んで、人間は美しいと思いました」という感想を耳に挟み、読んでみた。その言葉があったからか、ずっと儚い美しさのようなものを感じていた。しかしその中にも静かな強さがあり、なるほど確かに人は美しい、と思わせられた。斜陽の世界−−空気がしっとりと心に染み込んでゆくようで、何とも不思議な気持ちになれる。空気も言葉も何もかもが、しっとり美しい。

Posted byブクログ

2009/10/04

今、思うと、テンポが、ゆるりとしていて活字なのに、映画を見ているような言葉の流れだった記憶があります。華麗なる一族(笑)より、美しいプライド…没落が生き方だ!と思える余裕…流石だなあ。海に日が沈む感じで(ぇ?

Posted byブクログ

2009/10/04

友人に借りて読みました。主人公の女性のたくましさに脱帽。太宰はどんな思いでこの本を書いたのかなぁ…。と、思わず考えさせられました。

Posted byブクログ

2009/10/04

冒頭の文章は美しさの極み。優しさと教養を感じる。貴族であるという身分に脅迫される直治の言葉からは、彼が孤高で、本物のプライドの持ち主であることが窺える。一見堕落した生活は、プライドの裏返しであり逆説だ。「僕を非難する人よりは、死ね!と言ってくれる人のほうがありがたい。さっぱりする...

冒頭の文章は美しさの極み。優しさと教養を感じる。貴族であるという身分に脅迫される直治の言葉からは、彼が孤高で、本物のプライドの持ち主であることが窺える。一見堕落した生活は、プライドの裏返しであり逆説だ。「僕を非難する人よりは、死ね!と言ってくれる人のほうがありがたい。さっぱりする。けれども人は、めったに死ね!と言わないものだ。ケチくさく、用心深い偽善者どもよ。」「人間は、みな、同じものだ。なんという卑屈な言葉であろう。人をいやしめると同時に、自らをいやしめ、何のプライドも無く、あらゆる努力を放棄せしめるような言葉」いわゆる太宰病の人は読むたびにプルプルさせられる作品

Posted byブクログ

2009/10/04

す、素敵な話だ・・・!人間は恋と革命のために生まれてきたのだ!私も胸を張ってこういう風に言えるような人になりたい。とにかく文章が綺麗です。

Posted byブクログ

2009/10/07

太宰治読むと生きてる意味が分からなくなって自殺したく思うのも分かる。 自分の弱さを隠すために何かにすがりながらでしか生きられないそんな繊細で破滅的な人達。 自身の経験踏まえての言葉だからずしっときます。

Posted byブクログ

2009/10/04

キオラの初太宰にして当文庫初の御紹介作品になる本。 とてもゆっくりとしてとても優しい文章で日がたつのを忘れてしまうような本。舌の上で溶ける砂糖のようになんとも云えず優しい。 キオラは直治の「夕顔日誌」と遺書が大変心に残っております。しかしながら上原さんにお母様、かず子もとても好き...

キオラの初太宰にして当文庫初の御紹介作品になる本。 とてもゆっくりとしてとても優しい文章で日がたつのを忘れてしまうような本。舌の上で溶ける砂糖のようになんとも云えず優しい。 キオラは直治の「夕顔日誌」と遺書が大変心に残っております。しかしながら上原さんにお母様、かず子もとても好きで嫌いな人なんて居らぬようです。是非一度御目通しを! M・C

Posted byブクログ