1,800円以上の注文で送料無料

御手洗潔のメロディ の商品レビュー

3.6

62件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    23

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/05/07

御手洗潔シリーズ短編集。 「IgE」「SIVAD SELIM」「ボストン幽霊絵画事件」「さらば遠い輝き」の四編を収録。 短編のほうが御手洗さんの鋭さが際立つ気がするので、シリーズの「〜の挨拶」「〜のダンス」と合わせておすすめ。 「IgE」は御手洗さんらしい人を喰ったようなスピー...

御手洗潔シリーズ短編集。 「IgE」「SIVAD SELIM」「ボストン幽霊絵画事件」「さらば遠い輝き」の四編を収録。 短編のほうが御手洗さんの鋭さが際立つ気がするので、シリーズの「〜の挨拶」「〜のダンス」と合わせておすすめ。 「IgE」は御手洗さんらしい人を喰ったようなスピード感で最後に一挙に謎解き。全くわからないまま引き込まれて読んで行く感じ。 「SIVAD SELIM」は時期はクリスマス、心温まるエピソード。 「ボストン幽霊絵画事件」は最初のとっかかりの謎はすぐわかったので、この暗号がどういう展開になっていくのか楽しんだ。 少ない情報から推理していく御手洗さんを見ているのは楽しい。 「さらば遠い輝き」はレオナの話。「なによっ!」ていう台詞が一番すき。(報われないとわかってるから読者は安心して読めるのだろうけど)報われないのに諦められないレオナがかわいそうになる。

Posted byブクログ

2010/01/16

以前読んだんだけど、また読み直してみた。 いやー。 やっぱり島田は面白い。 人を引き込んで引っ張る力が本当にうまい。 IgEは正統派な感じで面白かった。 奇妙な出来事が色々おき、読者と語り部の石岡君は良く分からないまま御手洗に振り回され、 最後に御手洗がピースをつなぎ合わせる。...

以前読んだんだけど、また読み直してみた。 いやー。 やっぱり島田は面白い。 人を引き込んで引っ張る力が本当にうまい。 IgEは正統派な感じで面白かった。 奇妙な出来事が色々おき、読者と語り部の石岡君は良く分からないまま御手洗に振り回され、 最後に御手洗がピースをつなぎ合わせる。 すばらしい。 あぁ、この頃の御手洗は本当に良かった。 奇人だけどすごい探偵って感じでよかった。 「ほほぅ、それで?すばらしい!分からないのかい?!これは本当に凄い事だよ、石岡君!」みたいなテンションの御手洗が好きだ。 SIVAD SELIMは石岡君が御手洗にノックアウトされる話ですね。 ボストン~は御手洗の学生時代。 飛び級しまくりでハーバード、もといハーヴァードですか。天才じゃね?あ、天才でしたね。 で、これもまた正統派な探偵ものだな。 いい。 この謎が謎を読んで意味不明なんだけど最後に全部ハマるかんじがいい。 私が推理小説に求めるのはこれだよ、石岡君。 さらば~は御手洗が石岡君にノックアウトされる話ですね。 いやー ほんと島田は面白いよ。 もう文章がおもしろい。 展開も面白い。 いいよいいよー!

Posted byブクログ

2011/01/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『IgE』 音楽家・秦野大造からの依頼。自分の元に通っていた女性の行方を捜すというもの。誰かに狙われていたという女性。ファミレスSに努める宮部からの依頼。壊される子供用トイレの便座の謎。傷つけられる杉の木の秘密。 『SIVAD SELIM』 外国人身障者の為のチャリティーコンサートへの出演依頼。石岡君の審査員。大事な約束の為にコンサートをキャンセルする御手洗。御手洗の黒人の友人の秘密。 『ボストン幽霊絵画事件』 アメリカ時代の御手洗の事件。銃撃された「ZAKAO TOWING SERVICE」の「Z」の文字。向かいのマンションに住む漫画家アッカーマン。アッカーマンの銃器学校。彼の秘書ローラの協力。行方不明となったアッカーマン。彼の子供たち日系人のクリストファー中尾。マンションでの火事。発見されたアッカーマンの遺体。壁に浮き上がったある人物の顔。壁が告発した犯人の顔。 『さらば遠い輝き』 レオナとハインリッヒの出会い。ハインリッヒが語る御手洗の心。『異邦の騎士』事件での秘密。  2011年1月6日読了  2003年4月1日購入

Posted byブクログ

2011/10/13

御手洗潔シリーズ。短編集 ≪IgE≫≪SIVAD SELIM≫≪ボストン幽霊絵画事件≫≪さらば遠い輝き≫ の四編を収録。 一風変わった事件ばかりを揃えたミステリー。

Posted byブクログ

2009/10/04

読み忘れたと思って買ってみたら、既読だった。 まぁいいかと思って再読。 「IgE」…話はともかく、音楽家先生とのやり取りが笑える。 「SIVAD SELIM」…勝手に約束しといてて1人でキレる石岡君。君は病んでいる。 「ボストン幽霊絵画事件」…ハーヴァード時代の御手洗。あのダイイ...

読み忘れたと思って買ってみたら、既読だった。 まぁいいかと思って再読。 「IgE」…話はともかく、音楽家先生とのやり取りが笑える。 「SIVAD SELIM」…勝手に約束しといてて1人でキレる石岡君。君は病んでいる。 「ボストン幽霊絵画事件」…ハーヴァード時代の御手洗。あのダイイングメッセージはちょっとな…。 「さらば遠い輝き」…おまけ的な作品だけど、久しぶりに読んだらこれが一番良かった。 御手洗ファンだから、レオナには感情移入してしまう。 御手洗の石岡に対する感情はやはり愛なのかなぁ。

Posted byブクログ

2011/09/03

それなりに面白かったけれど、シリーズを出鱈目に読んでいるせいで楽しめない部分もあり、前からちゃんと読み直そうかと思った。

Posted byブクログ

2009/10/04

何度も壊されるレストランの便器と、高名な声楽家が捜し求める美女。無関係としか思えない2つの出来事の間に御手洗潔が存在するとき、見えない線が光り始める。 御手洗の奇人ぶり天才ぶりが際だつ「IgE」のほか大学時代の危険な事件「ボストン幽霊絵画事件」などバラエティ豊かな4つの傑作短編を...

何度も壊されるレストランの便器と、高名な声楽家が捜し求める美女。無関係としか思えない2つの出来事の間に御手洗潔が存在するとき、見えない線が光り始める。 御手洗の奇人ぶり天才ぶりが際だつ「IgE」のほか大学時代の危険な事件「ボストン幽霊絵画事件」などバラエティ豊かな4つの傑作短編を収録。

Posted byブクログ

2009/10/04

ミステリィとは言えないかもしれない「SIVAD SELIM」と「IgE」が好き。短編集の前2作と比較すると切れ味が若干鈍いかも。

Posted byブクログ

2009/10/04

ラスト御手洗さんの発言にのたうちまわりました(笑) 石岡くん本人は手探りで必死だったんだろうけど! たしかにこれは「異邦の騎士」を読んでから読むべきですね・・・!

Posted byブクログ

2009/10/07

島田荘司は本格とか言いつつフェアじゃない気がするので、★2つ。フェアそうにべらべら喋っているけど、あまりにも御手洗が決め付けすぎている上に石岡がヘタレすぎて読んでて苛々する。いっそメルカトル鮎ぐらいまで突き抜けてればいいのに。根拠薄弱なのに自明の理と突き進んで断言するので……。も...

島田荘司は本格とか言いつつフェアじゃない気がするので、★2つ。フェアそうにべらべら喋っているけど、あまりにも御手洗が決め付けすぎている上に石岡がヘタレすぎて読んでて苛々する。いっそメルカトル鮎ぐらいまで突き抜けてればいいのに。根拠薄弱なのに自明の理と突き進んで断言するので……。もー花粉症だから木を切り倒すって意味わかんない。

Posted byブクログ