1,800円以上の注文で送料無料

御手洗潔のメロディ の商品レビュー

3.6

62件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    23

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/01/21

御手洗潔シリーズ、11作目。短編集。 純粋に事件ものミステリもあれば、シリーズの番外エピソードみたいなものもアリ。シリーズ読者には御手洗の人間性、石岡くんへの秘めたる想い(?)などが垣間見られて必読モノかもしれない。まぁ、結局のところ普通にミステリの「ボストン幽霊絵画事件」が一...

御手洗潔シリーズ、11作目。短編集。 純粋に事件ものミステリもあれば、シリーズの番外エピソードみたいなものもアリ。シリーズ読者には御手洗の人間性、石岡くんへの秘めたる想い(?)などが垣間見られて必読モノかもしれない。まぁ、結局のところ普通にミステリの「ボストン幽霊絵画事件」が一番面白かったけど。

Posted byブクログ

2014/12/15

短編集のため、面白いものとそうでないものがあり、こんなものかなという感じ。 とても推理できないでしょうというのもある・・

Posted byブクログ

2014/12/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『IgE』破壊される便器、失踪する美人、傷つけられた木が導く殺人の予兆。駆けずり回って疲労を見せる探偵と、独り現場を任された友人の心労。 『SIVADSELIM』御手洗の音楽的能力と、暖かい友情の話。友人の言いがかり心理はあまりに利己的盲目的で寄り添えなかったが、読後感は悪くない。直接内容に関わらないが他作品の事件に言及する描写もあるため、龍臥亭事件を先に読んでおきたかった。 『ボストン幽霊絵画事件』異国で学生時代を送る若き日の探偵。白昼の看板狙撃、死体のない殺人、動く死者による壁画。いたずらまがいな細事から殺人事件を掘り起こす推理と行動力は健在。動機に人情的な要素は少なく、欲求のまま活動しているかのような活発さに若さを感じる。この短編集では一番シリーズらしさのある作品。 『さらば遠い輝き』ドイツ人ライター視点から語られる、レオナとの邂逅。日本を離れて脳科学研究に勤しむ探偵の近況と、友人への想いの丈を垣間見れる貴重な話。なんの事件も謎解きも起きないけど、個人的にはレオナの心理展開に寄り添えなくて物語の真意を計りかねる。探偵の内面に改革を与えた友人への嫉妬?友人への愛情についてかなぁ?探偵の人間性に暖かみを感じることはもちろん、人間愛の性超越性を主張されたのか、もっとシンプルに愛情の本質を定義せしめるものだったのかと勘繰り煮え切らない。 なんにせよ、御手洗さんに救われた石岡くんは御手洗さんの内面革命家だったわけですね。レオナは不憫だけれど、探偵と友人、互いの存在価値を物語る意味では素敵なエピソード。

Posted byブクログ

2014/10/28

IgE、ボストン幽霊絵画事件は展開がある程度想像出来る。うまいこと重なるもんだと思うが、可能性はゼロではないし、そうなるべくしてそうなっている。 SIVAD SELIMに関しては、石岡君のビートルズの選曲がズバリ的を射ているので、とても清々しい。 さらば遠い輝きは御手洗石岡コンビ...

IgE、ボストン幽霊絵画事件は展開がある程度想像出来る。うまいこと重なるもんだと思うが、可能性はゼロではないし、そうなるべくしてそうなっている。 SIVAD SELIMに関しては、石岡君のビートルズの選曲がズバリ的を射ているので、とても清々しい。 さらば遠い輝きは御手洗石岡コンビが大好きな私はもう何も言わない。御手洗潔を横浜の馬車道に戻そう(提案)

Posted byブクログ

2014/10/09

短編集 『IgE』 『SIVAD SELIM』 『ボストン幽霊絵画事件』 『さらば遠い輝き』 『IgE 』のみ御手洗さん&石岡くんコンビが活躍する事件。 『SIVAD SELIM 』は事件は起きないし(石岡くんには身の毛もよだつ恐ろしい事態が起きるのだが/笑) 『ボスト...

短編集 『IgE』 『SIVAD SELIM』 『ボストン幽霊絵画事件』 『さらば遠い輝き』 『IgE 』のみ御手洗さん&石岡くんコンビが活躍する事件。 『SIVAD SELIM 』は事件は起きないし(石岡くんには身の毛もよだつ恐ろしい事態が起きるのだが/笑) 『ボストン幽霊絵画事件』は御手洗さんが大学生時代の海外の話 『さらば遠い輝き』に関しては、御手洗さんも、石岡くんも話題に上がるのみ。 かなり変化球な一冊だと思う。 それでも、御手洗さん&石岡くんコンビが客観的に描かれていて、なかなか楽しめた。 私はミステリー要素があって、少しホラーも含まれていた『ボストン幽霊絵画事件』がお気に入り☆ (2014.10.8 読了)

Posted byブクログ

2013/12/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

図書館にて借りました。 軽い感じの短編集。 ファンサービスみたいな、スピンオフ的な作品です。 シリーズ読んでたらもっと楽しめます!

Posted byブクログ

2013/09/10

御手洗 短編集。 ミステリ2つに日常2つ。 IgE:壊されつづける便器と声楽家の前に現れ、消えた美女。 チェーンレストランと切り倒された杉の木。 SIVAD SELIM:高校生ボランティアのクリスマス・コンサート。 これに御手洗を出演させようとする石岡君と、先約があると断る御...

御手洗 短編集。 ミステリ2つに日常2つ。 IgE:壊されつづける便器と声楽家の前に現れ、消えた美女。 チェーンレストランと切り倒された杉の木。 SIVAD SELIM:高校生ボランティアのクリスマス・コンサート。 これに御手洗を出演させようとする石岡君と、先約があると断る御手洗のケンカ(笑) あ、この話は一応、謎あるかも。 ボストン幽霊絵画事件:御手洗大学生(アメリカ)の事件。 看板の一文字の一部分だけが撃たれたことを発端として、 開校直前の絵画教室のオーナーが殺されていると推理。 さらば遠い輝き:ストックホルムの大学で脳研究を御手洗と一緒に行っているハインリッヒと、レオナが御手洗について語る。 え、何、のろけ?(笑) でも解説読んで、ああそういう主旨なのかと。

Posted byブクログ

2013/07/19

短編だったから読みやすかった。 でも、スピンオフだから、御手洗潔のシリーズをかなり読み進めてから読んだ方が良かっただろうな。

Posted byブクログ

2013/04/10

20年ぶりくらいに読んだ御手洗シリーズ。 面白かった・・・けど、女性読者の視線を気にしているというか、ファンサービス的内容だったので、ちょっと物足りなかったです。でも面白かったな~

Posted byブクログ

2012/12/19

12月の6冊目。今年の208冊目。 御手洗シリーズ。ダンスに引き続き、短編集を読みました。全て面白く読ませてもらったけど、最後のエピソードはちょっとよくわからなかったな。うーん、まぁああいうサブエピソードみたいなのも必要なんだろうな、と思いました。しかし、著者の様々な知識には驚...

12月の6冊目。今年の208冊目。 御手洗シリーズ。ダンスに引き続き、短編集を読みました。全て面白く読ませてもらったけど、最後のエピソードはちょっとよくわからなかったな。うーん、まぁああいうサブエピソードみたいなのも必要なんだろうな、と思いました。しかし、著者の様々な知識には驚かされますね。ま、それらのことは、自分で確かめてないので、何とも言えませんが…。

Posted byブクログ