1,800円以上の注文で送料無料

世界一やさしい問題解決の授業 の商品レビュー

3.8

578件のお客様レビュー

  1. 5つ

    110

  2. 4つ

    221

  3. 3つ

    149

  4. 2つ

    32

  5. 1つ

    8

レビューを投稿

2020/08/25

自分の頭で考えられない人(どうせどうせ子ちゃん、評論家くん、気合でゴー君)は成長しない。 自分の頭で考える人(問題解決キッズ:具体的な目標、前向きな姿勢、問題の本質を探る、実行力、状況確認→進化)は圧倒的に成長する。 本書のヒット内容ベスト3 ・問題解決のプロセス 【現状理解...

自分の頭で考えられない人(どうせどうせ子ちゃん、評論家くん、気合でゴー君)は成長しない。 自分の頭で考える人(問題解決キッズ:具体的な目標、前向きな姿勢、問題の本質を探る、実行力、状況確認→進化)は圧倒的に成長する。 本書のヒット内容ベスト3 ・問題解決のプロセス 【現状理解→原因特定→打ち手の決定→実行】 ・思考ツール(あくまでも考えるツール) 【分解の木、はい・いいえの木、仮説の木、課題分析シート、よい点・悪い点リスト】 ・解決策は過去に見たものや経験したものがベースになる。

Posted byブクログ

2020/08/13

考える時は、分解して考える。 目標と現状のギャップを明確にする。 考え方の本などでは、よく見かける これが本質なのだろう。 そういった多くの人が言っているようなことを、わかりやすく説明してくれている。 考え方の本はたくさんあるが、最初に手にとってみる一冊におすすめだ。

Posted byブクログ

2020/08/10

中高生向けとのことだったのであまり期待していなかったけれど、挙げられていた問題解決ツールや意思決定ツールは学びになった。中学生の頃にこの本を読んで内容を理解していたら、かなり進路に影響していたと思う。サクッと読めて良かったので続編も読んでみよう。

Posted byブクログ

2020/08/09

中高生向きに書かれたとのことだけど、問題解決できずに悶々としている自分にとっては、たいへん参考になりました。toolとして紹介してある①「分解の木」②「はい、いいえの木」③「課題分析シート」④「マトリックス」⑤「実行プラン」⑥「仮説の木」、そして意思決定ツールとしての⑦「よい点。...

中高生向きに書かれたとのことだけど、問題解決できずに悶々としている自分にとっては、たいへん参考になりました。toolとして紹介してある①「分解の木」②「はい、いいえの木」③「課題分析シート」④「マトリックス」⑤「実行プラン」⑥「仮説の木」、そして意思決定ツールとしての⑦「よい点。悪い点リスト」⑧「評価軸×評価リスト」は、具体的に使いこなすのは大人でもなかなか難しいと感じました。特に⑥⑦⑧は、難しいですね。勉強になりました。

Posted byブクログ

2020/07/31

【背景】 一つの行動ごとの問題解決能力が低い。 問題点を考えないから、行動が遅くなる。 動けないのは、現状と打開策を知らないから。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【自分の頭で詳細まで思考する。】 物事の分析は3パターンで分けられる。 ①原因の分析 なぜ失敗したの...

【背景】 一つの行動ごとの問題解決能力が低い。 問題点を考えないから、行動が遅くなる。 動けないのは、現状と打開策を知らないから。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【自分の頭で詳細まで思考する。】 物事の分析は3パターンで分けられる。 ①原因の分析 なぜ失敗したのか。なぜ出来なかったか。「はい」「いいえ」で答えれる質問を続ければ、原因がわかる。 ブログ書けない。その理由を分析の木に書いてみる。 ②打ち手の決定 原因の分析が終わると、どんな行動をするか道筋を立てる。 ブログ書けない原因は、ネタの回収が大変。 色んなメディアを通じてネタを決めよう。 ③実行 実行するときは必ず仮説を立てる。 ゴールデンウィークは混むから、車は止めよう。の発想。人間は日頃から仮説を立てる。 多くの物事に仮説を立てて、検証していく。 人生の中で「仮説思考」はかなり大切だと気づきつつある。ぼーっと生きない。 細かい事は置いといて、上記3つは必ずやろう。 慣れれば良い癖がつくはず。 ✔︎この本からの行動。 ・筋トレ、読書、YouTube、ブログなど、上手くいかないときは、必ず「診察」する。 出来なかった、で済まさない。

Posted byブクログ

2020/07/18

普段の生活をいかにぼーっと、直感的に動いているかわかった。 普段からこういった思考で考えてから行動し、問題解決の力を身につけたい。

Posted byブクログ

2020/07/18

多分生きていたらこう考えると思いましたが、纏めてある事で漏れがないか再確認出来て良かったです。あと、作者さんオリジナルと思われる用語がついており、わかりやすいと思いました。子供の本棚に忍ばせておこうか、それとも自分で考えてもらう事が悩み中です。

Posted byブクログ

2020/07/13

入門としてすごくいい。 ただ、分かったつもりになりやすい本なので、 それぞれ自分でワーク化する必要あり。

Posted byブクログ

2020/07/11

この手の本は、知ることとやることのギャップを教えないことに問題がある。いままで問題解決について何も学びがなかった人には可愛らしい絵で読みやすいか。ちょっと学びがある人には「で?」

Posted byブクログ

2020/06/26

子供の頃にこんな問題解決方法を学んでいたら、その後の人生の選択も、悩み方も違っていただろう。考えるための手法が分かったので、このフレームワークを使って問題を分解、分析、原因を探り、この先何をすべきか解を導き出せるようになれば、自分で考え、決め、行動することが出来るようになる。知れ...

子供の頃にこんな問題解決方法を学んでいたら、その後の人生の選択も、悩み方も違っていただろう。考えるための手法が分かったので、このフレームワークを使って問題を分解、分析、原因を探り、この先何をすべきか解を導き出せるようになれば、自分で考え、決め、行動することが出来るようになる。知れた事に感謝。

Posted byブクログ