1,800円以上の注文で送料無料

世界一やさしい問題解決の授業 の商品レビュー

3.8

571件のお客様レビュー

  1. 5つ

    110

  2. 4つ

    216

  3. 3つ

    146

  4. 2つ

    32

  5. 1つ

    8

レビューを投稿

2024/05/05

問題解決能力を育てるために目標の立て方から実行するまでの方法を具体的な例をもとに説明している。 この方法を実践していけば最も大切なセルフイメージもプラスのものに変わってくるかもしれない。

Posted byブクログ

2024/04/15

久しぶりに再読。 ビジネスでも使う問題解決の考え方を子どもにもわかる平易な言葉とケースで説明されている。 言葉は優しくても本質的なことはきちんと含まれているので大人でも十分に役立つし、難しいことを削ぎ落とし誰にでもわかる形で伝えるとこうなるのか、という点でもとても勉強になる一冊。...

久しぶりに再読。 ビジネスでも使う問題解決の考え方を子どもにもわかる平易な言葉とケースで説明されている。 言葉は優しくても本質的なことはきちんと含まれているので大人でも十分に役立つし、難しいことを削ぎ落とし誰にでもわかる形で伝えるとこうなるのか、という点でもとても勉強になる一冊。 学生の時にこんな本に出会っていたらなぁと思う。

Posted byブクログ

2024/04/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とても勉強になる内容でした。学生の時に読んでおきたかったな。 今でも資格試験などで勉強することがあるので、分解の木を思い出してきちんと分析しながら考えて勉強しなければと思いました。 考えるって大事!

Posted byブクログ

2024/02/12

問題解決の手法であるロジックツリーやなぜなぜ問答などを使っていくつかの事例を通して面白く学べるロジカルシンキングの入門書です。 事例がわかりやすく、導入にはとても良いです。ウチの息子に読ませたい♪

Posted byブクログ

2024/02/01

思考力をつけたいと思い、最初に読んだ本です。題名の通りやさしくわかりやすい文章で書いてあり、本が苦手な私でも読めました。理解はできたので、忘れないように知識の定着と、使いこなせるよう実践を積みたい。

Posted byブクログ

2024/01/28

目標設定→現状を把握し目標とのギャップを確認する→仮説を立てる→仮説検証→実行のステップを平易かつ具体的に記した本。特に実行の手前までのステップについて中学生でも理解できるよう易しくかかれている。仕事の基本的な型だが、そちゃんとできているひとは少ないのでは…と(仮説検証しないまま...

目標設定→現状を把握し目標とのギャップを確認する→仮説を立てる→仮説検証→実行のステップを平易かつ具体的に記した本。特に実行の手前までのステップについて中学生でも理解できるよう易しくかかれている。仕事の基本的な型だが、そちゃんとできているひとは少ないのでは…と(仮説検証しないまま施策を実行したり、むだな情報収集をしたり)まずは紙に書き出して整理するのをやってみる。

Posted byブクログ

2024/01/09

問題解決の方法を中高生向けに書いた本。題材や文章の構成が明らかに未成年対象になっている。 内容はとてもシンプルで、樹形図を様々な使い方をして直面している問題を細かく分解する手法で、それを物語形式のような格好で紹介している。 さらっと読めるので、難しい同種の本を読んでわかった気にな...

問題解決の方法を中高生向けに書いた本。題材や文章の構成が明らかに未成年対象になっている。 内容はとてもシンプルで、樹形図を様々な使い方をして直面している問題を細かく分解する手法で、それを物語形式のような格好で紹介している。 さらっと読めるので、難しい同種の本を読んでわかった気になるより実践的に使えると思った。

Posted byブクログ

2023/12/13

短時間で読める問題解決手法の一つ。 中高生とか向けに良いかもしれない。 ・具体的な目標を持つ(数値目標など) ・前向きに ・真因を探る ・具体的な解決策を出し、実行に移す ・進捗チェックを常に行う ・物事を細かく分解し、分析し、進めていく

Posted byブクログ

2023/12/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【概要】 マッキンゼー出身の筆者が、中高生に向けて問題解決のための考え方を解説する。 【学んだこと】 ・打ち手の分析を「田の字」でやる。(効果×フィージビリティ) 【感想】 とても読みやすい。 ただ、入門書という位置づけのため、より本格的な書籍に入る前の導入と考えるべきか。 他の本を読んでからあらためて読むと、新たな学びがあるかも。

Posted byブクログ

2023/11/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

原因の洗い出し→原因の仮説→どんな分析をするか考えて、情報収集→分析→打ち手選択→効果✖️実行のしやすさのマトリクスで考える→実行 目標→小さな目標に分割→現状とのギャップを明確にする→選択肢を洗い出す→選択肢の絞り込み、仮説をたてる→仮説に沿って情報収集→分析、チェック→実行 打ち手はマトリクスで考える

Posted byブクログ